昌さん、レスありがと… by X0
こんばんわ、 … by 昌
sinnkaiさん、… by X0
この作品はいろいろと… by sinnkai
ベルウッドさん、レス… by X0
製品レビュー/コメントへのレスはありません
映画館めぐり#04 ~ガールズ&パンツァー劇場版 立川シネマシティ 極上爆音上映編 その4
こんにちは、X0です。 今回は前回に続いて、2016年4/9(日)に視聴してきた ガールズ&パンツァー劇場版 立川シネマシティ 極上爆音上映編 その4を 紹介したいと思います。 2015年の年末にBS11で放送されたOVAがきっかけ。 地元映画館で上映されたので観に行ったら、 TV版以上のクレイジーな完成度に唖然。 で、立川シネマシティの「極爆」に興味があったので行ってきました。 前回の続きです。 シネマ2 a studioのスクリーンはカーブドサウンドスクリーン仕様。 おお~劇場でお目にかかるのは初めてかも。 軽く300インチはありそうな大きさ。 サウンドスクリーンの穴ピッチは大きめでしたが、 遠目からでは視認できなかったので、気になりませんでした。 フロントSP、センターSPは 6000万円超かけたとウワサのMeyer SoundのLEOPARD ワイヤーとラックで ガチガチに宙吊りになっていました。 ドでかい…まるでライブ会場のPAみたい。 スクリーン裏のセンターSPはこんな感じ。 ナニコレ。 どうやらセンター8台+フロント計14台と 20台レオポンことLEOPARDが設置されている模様 んがー。 サブウーファーは『Meyer Sound 1100-LFC』2台 マッドマックスのために2015年夏に 数百万円かけて新規導入したとかナントか。 ひぇー。 ただ、床にベタ置きなのが気になる所。 低域がボアボアした音にならないのかな? スクリーン右端から。 最前列の方はダブルウーファーが直撃。 え、大丈夫? ウーファー『Meyer Sound 1100-LFC』の外観はこんな感じ。 ええっと・・・重量136kgで18インチ(約47cm)ドライバーx2だそうです。 化け物か。 ひとしきり、見回りもして、 いよいよ上映の時間が近づいてきました。 (つづく) 今回はここまでです。 お付き合い頂きありがとうございました。 次回は映画館めぐり#05 ガールズ&パンツァー劇場版 立川シネマシティ 極上爆音上映編 その5を 紹介したいと思います。 では、よいお年を。
次回の日記→
←前回の日記
こんにちは 立川シネマシティは、マイケル・ジャクソンの“THIS IS IT!”をわざわざここに行って観て(聴いて)感動しました。 音のいい映画館ってけっこう数が限られるのですが、ここは格別だと思いました。もうずいぶん行ってませんでしたが、その後も進化し続けているのですね。なかなかサウンドの良さと映画の内容が一致するソフトがないのが難点です。これからもそういう上映プログラムがあればぜひご紹介ください。
byベルウッド at2016-12-30 09:43
ベルウッドさん、レスありがとうございます! >なかなかサウンドの良さと映画の内容が一致するソフトがないのが難点です。 ですね~。 それさえあれば映画館通いが一層楽しくなるのですが。 今後ともよろしくお願いします。 では、また。
byX0 at2017-01-06 05:18