日記
スピーカー探しの旅はYG Acoustics VANTAGEに到着しました
2022年01月15日
この1年続けてきたスピーカー探しの旅はYG AcousticsのVANTAGEを購入しておえました。

低域の解像感や音数の多さはC2では絶対に到達できない感じです。
まだまだセッティングを詰める必要がありそうですが、confidence C2も実力を出し切れるまで年単位でかかったので、こいつともゆっくり付き合っていこうと思います。
なんとなくconfidence C2より気難しい気がしていますから機嫌を損ねないように頑張ります。
詳細はブログをご覧ください。
レス一覧
-
おお!
おめでとうございます。
実は自分自身も木質系の限界を少し感じつつ、次に行くならYGかなあと(としましてももっと下のラインですが)漠然と考えていましたが、やっぱりそこですよねえ。
馴染むまで楽しみですね(^^)
byにら at2022-01-16 00:02
-
にら様
レスありがとうございます。
YGは某所で聞いたANAT III referenceからずっと忘れられないスピーカーでした。今回、展示機に出物があり購入に至りました。設置にすごく敏感な感じです。
しばらく格闘することになりそうです。
byDOCONO at2022-01-16 00:28
-
まさかの緊急着地じゃないですか!! \(◎o◎)/! (旅が終わったと言う意味で)
YGでしたか‥
YGは何年か前のT.I.A.S.で聴いた時の印象が最高に良くて 買い替えの候補には心に留めていましたが 私の財力では どーこー出来るモデルでは無いので(笑) 考えるのは止めました。 あのスタイルからは想像が出来ない出音にインパクトを受け コレならと思わせるも プライスタグを見ると… そ-だよね~~って(爆)
取り組みがいの有るスピーカーですから 楽しまれて下さい。
おめでとうございます。
アコス。
byアコスの住人 at2022-01-16 12:32
-
アコスの住人様
レスありがとうございます
申し訳ありません<(_ _)>。緊急着陸しちゃいました。Vantageの展示品が格安(4割引ぐらい)で出ていたので、こんなチャンスはないと思って、緊急着陸しちゃいました。YGもYoav Geva氏が去って、果たして凄くコストがかかりそうな、彼が妥協せず作り上げた、現在のスピーカー群がいつまで売っているか分からないなとも思って、思い切りました。どうせ、生きてるうちに買う最後のメインスピーカーだろうしとも考えちゃいました。設置などに非常に敏感で、はじめは失敗したかなと思ったんですが、一日頑張って詰めていったらびっくりするぐらい良くなって、まるで立体写真みたいな音楽が鳴っています。ビートルズのGet back、感動ものでした。
byDOCONO at2022-01-16 20:07
-
おめでとうございます! なんとYGのVANTAGEに到着なされましたか。素晴らしい。レポート等楽しみにしています(^o^)。
by音楽愛好家☆ at2022-01-18 08:22
-
DOCONOさん、今晩は、YG AcousticsいいSPです。
私も以前ショップで聴き”ピッピッ”と触手が動きました。
展示機器とはいえ、キチンと木箱に梱包されているのは、good jobですね。
それに取説がSPと同デザインのUSB! アクセサリーとしてもお洒落で素敵です。
やはり外国のメーカーはセンスがありますね。
BBより(=^・^
byブルースブラザース at2022-01-19 22:17
-
DOCONOさん
出逢いは突然に… 新品は金の工面さえ出来れば手には入るが(工面が出来ずに逃がしてばかりな私) 中古(展示処分含む)は『運』な事。 ましてや状態などもアルから…
歩き廻った甲斐があったと言うものですね \(^o^)/
自分も突然の出逢いで今の状況に急展開。 運と言うより『運命』だったのかも(笑) トラブルが無く 末長くお使いになられる事を祈っています。 搬入はスンナリと?
byアコスの住人 at2022-01-21 10:45
レスを書く