日記
Roonのバージョンアップで音質変化(悪化?)みなさんどうですか?
2022年04月01日
実は、我が家のRoonが非常に調子が悪いです。特に、Roon ServerをVer 1.8 (918)にしてから、まずアルバムアートが表示されなくなりました。キャッシュにある物は表示されるのですが、それ以外は全くダメです。
Z1の初期設定はver1.8(903)なので、それに戻しています。Verを戻せばアルバムアートは元通りになります。しかし、なぜか、電源を入れ直すと自動的に最新バージョンになってしまい、またまた、削除してインストールの日々です。
ここ数日で、Ver1.8(923)という最新バージョンになったのですが、これが音がかなり変わってしまい、まず、低域が痩せて、広がりがなくなってしまいました。もちろん、アルバムアートは全く表示されずです。
結局、また、1.8(903)に戻して、音、アルバムアート共に元通り。このまま電源を切らずに運用するしかないかも。
うーん、これまで、Roonを使ってきて、こんなことはじめてですが、これでは使えません。
皆様の所はいかがでしょうか。
ブログにも少し上げました。
レス一覧
-
こんにちは。
Version 1.8のBuild 918、そして現在は923ですがアルバムアートは普通に表示されます(iPad、PC、Android Phone)。
音質も特に気になる違いはありません。
環境はRoon CoreはNucleus、OS Version 1.0 (build 227) でUSB出力をMatrix Audio X-SPDIF 2でI2Sに変換してPS Audio DirectStream DACに入力しています。 つまりストリーミング再生ですがデータはLANを通っていません。
以前のアップデートでデータベースが壊れたこともあるので環境、条件の違いで問題が発生することはあると思います。
byBI1961 at2022-04-02 03:35
-
こんにちは
私も最新のバージョンアップで音が悪くなったと感じています。症状はDOCOMOさんの仰ることとちょっと違っていて、中高域のハーモニーが粗くなります。
アルバムアートは、時にアーティスト画面などがブラックアウトしますが、これは前回か前々回のアップあたりから希にありました。自分がファイルに入れているアルバムアートならば問題はありません。
以前にも、バージョンアップで音が悪くなったと感じることがありました。時間が経つとプログラムが落ち着いてくるのか良くなっていくので我慢していました。最近のバージョンアップではそんなことはなかったのですが、今回はちょっと戸惑っています。
旧バージョンに戻す手立てはわからないので…困ったなぁ。
byベルウッド at2022-04-03 13:16
-
BI1961様、ベルウッド様 レスありがとうございます。
Roonは依然として改善せず、Silent Angel Z1は電源を入れる度に最新バージョンになってしまうのでいちいち最新バージョンを削除して、Silent Angelの初期設定のbuild 903に戻して使っています。
この問題はRoon Communityでも他の方が報告しており、なんらかの条件で起きてしまうバグのようです。
まあそれはいいとして、音が変わってしまうのには閉口しております。ベルウッドさんも気が付かれたとのことで、やっぱり音が変わってしまう環境があるようですね。
byDOCONO at2022-04-05 22:15
レスを書く