日記
CANTATE DOMINO購入したものの課題山積に。
2011年04月04日
先日、HMVでこれだけのディスク類を購入しました。

2月27日の日記のフェーズテック試聴会の時に聴いた、CANTATE DOMINOのアナログ盤もついに購入しました。
一緒に、MANHATTAN JAZZ QUINTETのCDも。本当はアナログ盤が欲しかったんですがいつかゲットします。
アナログ盤の新品を買うなんて、高校生の時以来です。22~3年ぶり?
一緒に買ったカラヤン指揮ヨハン・シュトラウス2世作曲の「こうもり」と合わせて、初めてのクラシックです。
で、CANTATE DOMINOは180グラムの重量盤です。こんな高音質盤も初めて。

レコードをかけるのも久々ですが、今日聴いてみました。
聴いてみたんですよ。うーん・・・。
ほぼ全曲に渡って、クリッピングしまくりで聴くに耐えません。_| ̄|...○
手持ちのレコードでクリップするのなんて他にあったっけ。
ついでに聴いた、ダン・フォーゲルバーグもそうだったんですが、なんかもの凄く普通。
ホント普通。
試聴会での感動なんて微塵もありません。
試聴会でかかったのは、記憶によるとB面2曲目の「JULSÅNG」だったと思います。(読み方不明)
ソプラノの人どころか、合唱隊が眼前に出るなんていう現象も起きませんでした。
僕の機材の限界ですね。あ、使いこなしもかなあ。(^^;
ちょっとショックです。いや、かなりショックです。
カートリッジは当然替えないといけないでしょうし、ターンテーブルもせっかくだから新しいのが欲しいし。
ラックスマン良いなあ。
アンプの説明書を見ると、PHONOの周波数特性は20Hz~20KHzなんですが、ライン入力はDC~100KHzなんですよね。
パワーアンプダイレクトも多分そうなんでしょう。
そうなると、フォノイコも欲しいし。
うあーー。
CANTATE DOMINO、アルバム全体的に気に入ったので聴きたいのに、今の状態では全然ダメです。
いろいろ時間もかかりそうです。
取りあえず、楽しみが増えたと考えますかね。(笑)
レス一覧
-
こんばんは。
CANTATE DOMINOは昔オーディオチェック用に良く使われていましたね。当時は好みのジャンルでは無かったので手に入れませんでしたが昨年アナログ復刻盤が出たのを知り私も購入しました。
この日記を見て久しぶりに聴いてみると、気分的にちょっと落ち込んでるのもあり心に滲み込みますねー。
MANHATTAN JAZZ QUINTETのアナログ盤もいいですよ。ファーストアルバムは持っていませんが(^^;
byVOTTA7 at2011-04-05 00:10
-
VOTTA7さん、こんばんは。レスありがとうございます。
CANTATE DOMINOはオーディオチェック用として有名だったのですね、試聴会で使われたのもそのせいでしょうか。
試聴会に行き始めたのもここ2~3年なので知りませんでした。
このアルバムいいですよね。是非きちんとした音で聴きこみたいです。
一つの目標ができました。
MANHATTAN JAZZ QUINTETのファーストアルバム、なかなかいいですよ。なんか元気が出そうな雰囲気です。とても気に入りました。
アナログ盤もいつかは手に入れたいです。
自分にとって新しいジャンルでのお気に入りが増えて面白くなってきました。
byタグボ~ト at2011-04-05 01:07
レスを書く