日記
拙宅初OFF会顛末記
2012年02月19日
昨日拙宅で初OFF会実施しました。お礼かたがた忘れないうちに日記にしました。かなり興奮してましたので写真ありませんし間違った理解ご容赦ください。参加者は四国からWHさん(教授)モモンガさん、大阪からヤマテツさん、daisukeさんの四名です。今回は教授にクリニックもお願いしましたので厳しくご指導いただくようお願いしておきました。とにかく人に聴いていただくのは(家族以外ですけど)初めてなので緊張しっぱなしです。
ステップ1 愛聴盤から数曲聴いていただきました。しばらく沈黙が続き???これって箸にも棒にもかからないってこと。。教授が開口一番「綺麗な音してますけどこれで満足されてます?」図星である最近音が丸くなり迫力がないことを気にしていたがやはりそうですよね。早速教授によるクリニックスタートです。
ステップ2 まず教授持参の強力電源ケーブルに交換。DAC、トラポ、プリ、メイン。続いてDAC,トラポに チタン製大型インシュレーターを設置。実はこの作業が大変でP-02,D-02共30キロもあり狭いラックの裏から手をまわし入れるのは難関工事?でした。さらにDAC,トラポ間デジタル、プリメイン間XLRです。あっ伝送系ほとんどでした(汗)
ステップ3 1と同じ曲をヒアリング。流石に音像は引き締まり音が前に飛び出してくる。802Dが本気を
出してなってます。特に低音部の改善が著しい。やはり802Dとはいえ低音は扱いにくいのか。すっかり 満足したが教授はまだまだですと「駄目だし」
興奮しすぎたのでコーヒーブレイクにしました。
ステップ4 教授からSPのインシュレータが木製なのはいかんですよとのお叱り(笑)実はモモンガ邸OFF会 で指摘されていたのだが黒御影石への交換で手が回ってませんでした。そこで教授持参のチタン製インシュ レーターに交換。これは効きました。802Dのウーハーが吠えています。
教授からもう少し(いんやもっと)大きな音量で鳴らさないと駄目ですよ。そういえば大音量で聴くのは少 ない(歳のせいかも)
ステップ5 ヤマテツさんのリクエストで外部クロックをつなぎ効果を試すことになりました。GPS式らし いですが何とか受信でき接続へ。これが複雑でマニュアル見ながら悪戦苦闘しました。音が出ないので諦めかけたときパワーアンプがOFFに気づく始末。しつれいしました(恥)ルビジウムのクロックは効果ありさらに定位と解像度が増しました。
ここまで4時間濃すぎます。
ステップ6 内飯にさせていただき各人から総括いただきました。ここまで投入するとこうなるという海図が
できましたので感謝感激です。
ステップ7 つないだケーブル・インシュレータ・機器を撤収しました。もうあの音は聴けないのかと思うと
放心状態(でした)この後一人で復旧作業し少しお酒を飲みました
モモンガさん、daisukeさんの発言まで書けませんでした。お許しください。みなさん本当に有難うございま した。その後の音については又日記にさせていただきます。うーんどこから手をつけるか(涙)
レス一覧
-
オルフェのサンバさん 今晩ワ
昨日のオフ会は是非とも参加させて頂きたかったのですが、所用があり、願いかなわず残念でなりません。
教授さんのお手並みはモモンガ邸で拝見しましたが、的確な調整で、B&Wを知り尽くされていますね。
教授さんが持参された電ケ、インシュ、インコネが無くなった時には、このまま忘れていってくれないかと思われたでしょうね。
でも、貴邸の素晴らしい機器群の基本性能の上に、今以上の伸び城が有る事が確認出来たと思えば心が休まるのでは?
しかし、これから調整に時間が取られそうですね。
またお聴かせ下さいね。
byRay at2012-02-19 20:29
-
Rayさん
速レスありがとうございます。やはりOFF会で皆さんに聴いていただくと良く解ります。現状機器の可能性もわかりましたので励みにもなります。
理解はしていたもののケーブルとセッティングで音が変わることにあらためて驚きました。
音の詰め出来ましたら是非きいていただきたく存じます。
Ray様の音も聴きたきなりました。
byオルフェのサンバ at2012-02-19 20:41
-
オルフェのサンバさん、こんばんは。
強者4人衆にだいぶ弄られたようですね(笑)
濃厚なオフ会だったようでお疲れ様。
byVOTTA7 at2012-02-19 21:43
-
昨日は大変お世話になりました。
おかげさまで大変楽しかったです。
(別の意味でも)
これからの目標が出来て よかったですね。
それにしても セッティングの変更で
これほど音が変わるのかと 再認識しました。
私のところは今現在調整中で ひどい音です。
人のことは 言えません。(汗)
今後ともよろしくお願いします。
byモモンガ at2012-02-19 21:56
-
VOTTAさん
レスありがとうございます。そうなんです(笑)
終わってから元に戻すときに疲れがどっと出てきました(泣き笑い)
やはり音量不足もあるようでした。JAZZも好きなので今も大音量でビッグバンド聴いています。
またよろしくお願いします。
byオルフェのサンバ at2012-02-19 22:00
-
モモンガさん
昨日は本当にありがとうございました。モモンガさんとあまり話ができなったのが残念です。
また別の意味のネタ仕入れておきます(笑)
byオルフェのサンバ at2012-02-19 22:05
-
オルフェのサンバさん、遅いコメントでスミマセンm(_ _)m
いやあ、勉強になりました\(^^)/
この日の全ては、ステップ4に尽きますね!
あそこまでのクオリティーとエネルギーを持ってしても、インシュの形状と材質で簡単に吸い取られるとは・・・(@@;
で、今回、あれだけのアイテムを動員すれば、どんな感じに鳴るかの雰囲気までは聞けましたが、黒い丸い奴に吸い取られて、個々のアイテムでどんな音に鳴るか、本来の変化度合いが今一つ分かり難かったですね(^^;
追加実験・再実験・・・時間さえ合えば、いつでも人足しに行きますので、お声掛けくださいね!(^^;
byMt.T2 at2012-02-20 17:15
-
オルフェのサンバさん、こんばんわ。
先日は、大変楽しい会に参加させて頂き有難うございました。それにしても教授さんによる施しの後の音は変わりましたね。オーディオの奥の深さを実感しました。
部屋も本当に素晴らしく、まさに男の隠れ家ですね!部屋の奥側に配置されている数々のレアな逸品は、次回お邪魔させて頂いた時にじっくりとレクチャー頂きたいです。
bydaisuke at2012-02-20 22:43
-
Mt.T2さん
いろいろ有難うございました。歯痛で鎮痛薬飲まれてましたので夢うつつでは(笑)外部クロックよかったですねえ。つなぎ方もマスターしましたので後はルビジウムですかね。
お近くですのでまたやりましょう。クルマもVWでいいですねえ(嬉)
byオルフェのサンバ at2012-02-20 23:04
-
WHさん
本当にありがとうございました。やはりインシュレーター変えておくべきでした。後は音量ですね。今日は思い切り鳴らしましたら結構いけてきました。
しかし瞬時にして音を聞き分ける才能には敬服いたしました。
これからもいろいろ相談にのってください。
byオルフェのサンバ at2012-02-20 23:10
-
オルフェのサンバさん、こんばんは。
オフ会お疲れ様でした~。
たくさん収穫があったようで、うらやましいです。
オフ会はお招きする方は大変ですが、いろんな方に意見をもらえて・・・より良い音に到達する近道ですよね (^^)
byKYLYN(キリン) at2012-02-20 23:11
-
daisukeさん
レスありがとうございます。多趣味でどれもモノになってませんがまだまだ隠し玉あります(笑)
またお越しいただいて男の隠れ家おみせします。
はやくメインSPが帰ってくることお祈りします。
byオルフェのサンバ at2012-02-20 23:14
-
KYLYNさん
レスありがとうございます。やはり聴いていただくと大変参考になります。なんせ初めてのことなので準備不足であせりました。各自持参いただいたCDをかけれなくて心苦しく思っています。
4時間があっという間に過ぎました。貴重な経験でした(嬉)
byオルフェのサンバ at2012-02-21 00:15
-
オルフェのサンバ 様
オフ会お疲れ様でした。
緊張と勉強の共存なのでしょうか・・。
楽しい勉強会と思えば、良いのでしょうね・・。
うらやましく拝見させて頂きました。
時間が許せば、私も参加したいです・・。
byみーちゃんと共に at2012-02-25 15:05
-
みーちゃんと共に様
レスありがとうございます。初OFF会なのでおもてなし(笑)も含め緊張しました。最初にしては試験官?が強力すぎたようです(笑)
いろいろ刺激も受けいっぱい勉強させていただきました。音量とか
結線の間違い等お恥ずかしい内容ですが次回はもっと準備してかかります。
どうぞよろしくおねがいいたします。
byオルフェのサンバ at2012-02-25 17:24