-
KYLYNさん、こんばんは。
いや~いいですね!拝読していて嬉しくなり脊髄反射レスです。
多数のニッキー邸オフ会記を拝読して来ましたが、(失礼ですが)初めてニッキーさんのホンネの音源が詰まったものを見ることが出来た思いです。ブランキーとかホンネそのものではないでしょうか。KYLYNさんも反省会では心地よく酔えたことを想像します。
日記本文の最後の段落には深く同意します。サービス精神も分かりますが、ゲストも多くの方はホストが普段聞いている音源を聴きたいのではないかと思います。今後のニッキーさんが楽しみです。(といいつつオーディオ以外に注力して欲しいと思いますが^^;)
bykanata at2018-07-23 22:06
-
KYLYNさん こんばんは。
以前ニッキーさんに無理言って押しかけさせていただいた時もアナログ、特にロックは気持ち良く鳴っていた印象でしたが最近のアレやコレやで相当向上したのでしょうか。機会があればまた聴きに行きたいものです。
写真を拝見する限りスピーカーは狭めの平行法でしょうか。うちではヴォーカルを小さなセンター定位にしたいためやらない設置法ですがニッキーさんの狙いが「ロック、楽しく」だったらそれもありかなぁと感じました。
ところでkanataさんに1番レスを持って行かれたのは意外でした。(だいたいみなさんのコメントが出揃い記事主のレスがついたころの登場されていたような)
high speed
byhigh speed at2018-07-23 22:21
-
こんばんは
最初の写真がまるで火が燃えているように見えてびっくり。
最近システムがシンプルになったようで
いい傾向だなぁと、ニッキーさん宅の訪問記を見ています。
byHermitage at2018-07-23 22:57
-
KYLYNさん
Beatlesの“サージャント・ペッパーズ…”を聴いて、私も思わず唸ってしまいました――「こりゃあいい!」
今回、ちょっと驚いてしまったのはRGPC400proをニッキーさんがやめてしまったこと。これはニッキーさんが大いに推していたグッズで確か2台お持ちでしたから。同行のいたちょうさんも長年の愛用者だと思っていたら期せずして売却してしまったとかで二度びっくり。三人で大笑いでした。
ニッキーさんの、ちょっと過剰気味(?)のアクセサリーは、なるほど独特のおもてなし精神だったかもしれませんね。なんでこんなものが?って聞くと「ゲストの推薦でやってみたら良いと思ったから…」ということがしばしばでした。
でもRGPC400proは違います。ニッキーさん、イチオシのグッズでその語り口にも力が入っていましたからね。それを(いきさつはよく知りませんが)いともあっさりと放棄し、リセット。もちろん結果はお聴きの通りです。
私は、ニッキーさんがホンネをさらけ出し始めた…ということ以上に、自分自身の好きな音楽や好きなサウンド、オーディオのあり方に覚醒し、本気モードになったということだと思っています。ニッキーさん、本性はけっこう頑固一徹ですからネ。
byベルウッド at2018-07-24 11:16
-
kanataさん
脊髄反射レスをありがとうございます!
>初めてニッキーさんのホンネの音源が詰まったものを見ることが出来た思いです。ブランキーとかホンネそのものではないでしょうか。
ブランキーはその通りで、かなりお好きなグループのようです。解散後もメンバーのライブには行っておられるとか…
>KYLYNさんも反省会では心地よく酔えたことを想像します。
はい、気持ち良くて酔い過ぎました(笑)
>日記本文の最後の段落には深く同意します。サービス精神も分かりますが、ゲストも多くの方はホストが普段聞いている音源を聴きたいのではないかと思います。
kanataさんにはそう言って頂けると思っていました。そうでないと伝わらないものもありそうですよね。
>今後のニッキーさんが楽しみです。(といいつつオーディオ以外に注力して欲しいと思いますが^^;)
その通りですよね。ニッキーさんには臆することなく、新たな目標にチャレンジをして頂きたいと思います。
byKYLYN(キリン) at2018-07-24 21:29
-
high speedさん
レスをありがとうございます。
>アナログ、特にロックは気持ち良く鳴っていた印象でしたが最近のアレやコレやで相当向上したのでしょうか。
そうだと思います。おそらく別物になっておられると…
>スピーカーは狭めの平行法でしょうか。うちではヴォーカルを小さなセンター定位にしたいためやらない設置法ですがニッキーさんの狙いが「ロック、楽しく」だったらそれもありかなぁと感じました。
SPの設置法はケースバイケースなので一概には言えませんが、今のニッキーさん邸ではこのセッティングは「アリ」だと感じました。
素敵な新居でのセッティングや組み合わせを試しておられるご様子は拝見しております。この時をじっくりと楽しまれて下さいね。
byKYLYN(キリン) at2018-07-24 21:45
-
Hermitageさん
レスをありがとうございます。
>最初の写真がまるで火が燃えているように見えてびっくり。
たしかに!指摘されて初めて気付きました…これはニッキーさんのオーディオへの執念の炎かもしれません(笑)
>最近システムがシンプルになったようで いい傾向だなぁと
そうですよね~何事もやり過ぎは良くないということかもしれませんね…
でもバズケロさんも言っておられますが、やり過ぎてみないとそれに気付けないのですよね(汗)
byKYLYN(キリン) at2018-07-24 22:00
-
KYLYNさん
今晩は!
ほっこり安心できる訪問記ですね。
オーディオの完成度をお披露目するのもアリですが、自分が楽しんでいる音楽を一緒になって楽しむというスタンスの方が楽しそうです。
もっとこうしたい、ああしたい、という欲求があって、それを聴いてもらってああだこうだというのはハシカみたいなモノなのでしょうね。
少しずつ立ち位置が見えてきて落ち着いてじっくり取り組めますし。
厳しくも優しいお師匠様ならではの日記はいいですね。
またの再会を楽しみに箱根越えを果たしたいものです。
楽しいですね!
では、では
byバズケロ at2018-07-24 22:12
-
KYLYNさん、こんばんは。
何時ものニッキー邸オフ会とは違いますね。
女性嫌いでしたか(笑
漢臭いロック良いですね。
次はロックオリジナル盤蒐集ですかね。
少し集まった頃、ニッキー邸でロック大会ってのも良いですね。
byいたちょう at2018-07-24 22:31
-
ベルウッドさん
レスをありがとうございます。
>Beatlesの“サージェント・ペッパーズ…”を聴いて、私も思わず唸ってしまいました――「こりゃあいい!」
そうでしたか~ご自身も手応えを感じておられたようです。
>ちょっと驚いてしまったのはRGPC400proをニッキーさんがやめてしまったこと。
その通りですね!ニッキーさんイチオシのグッズでしたから、私も耳を疑いました。今回の見直しは、今までとは違っていました…
>ニッキーさんがホンネをさらけ出し始めた…ということ以上に、自分自身の好きな音楽や好きなサウンド、オーディオのあり方に覚醒し、本気モードになった
>ニッキーさん、本性はけっこう頑固一徹ですからネ。
そうですね、いろいろと覚醒されてきたのかもしれませんね(笑)
byKYLYN(キリン) at2018-07-24 23:10
-
KYLYNさん、おはようございます。
ニッキー邸の音、KYLYNさんが言われのですから、間違いなく良い方向に向かっていることと思います。
アナログの方が音が良いお宅が多いですが、ニッキー邸ではさらにその差が広がっている感じですね。デジタルをどう良くされるのか、今後の動向を見てみたいですね。
しばらくニッキー邸にお伺いしていませんでしたので、機会がございましましたならばお伺いしたいと思います。いきなりRockで圧倒されそうですね。(^^;)
byHarubaru at2018-07-25 09:47
-
キリンさんこんばんは。
1年ぶりの訪問ありがとうございます。
師匠もロックやPOPSが好きなので今回のオフ会は気兼ね無く自分の好きな音楽を掛けさせていただきました。
私も雑食オーディオですが、自分の好きな音楽を自分のシステムで聴かせられた事は少ないですね。
次の課題は自分は今後どう進むべきか?オーディオ交流以外の交流が課題になってくるかと思っています。
byニッキー at2018-07-25 20:10
-
バズケロさん
レスをありがとうございます。
>オーディオの完成度をお披露目するのもアリですが、自分が楽しんでいる音楽を一緒になって楽しむというスタンスの方が楽しそうです
おっしゃる通りだと思います。オーナーのお好きな音源が一番心地良く鳴るはずですし、楽しいはずです。それを聴かせて頂かないと理解できないこと(伝わらないこと)はありそうです。
>もっとこうしたい、ああしたい、という欲求があって、それを聴いてもらってああだこうだというのはハシカみたいなモノなのでしょうね
そうですね…システムを詰めていく過程においては、そういう時期もありますよね(ニッキーさんもそうですが)。それを経て、おおよそ自身のサウンドに納得(妥協?)できた時には、そこから脱却できるのでしょうね…
>またの再会を楽しみに箱根越えを果たしたいものです
またバズケロさんにお会いできることを、ニッキーさんに限らず願っています!
byKYLYN(キリン) at2018-07-26 21:16
-
いたちょうさん
レスをありがとうございます。
>何時ものニッキー邸オフ会とは違いますね
はい、今回は一曲目のサウンドを聴かせて頂いて、これならとニッキーさんの好きな音源を聴かせていただこうと思い、そのようにリクエストさせて頂きました。
>女性嫌いでしたか(笑
私もてっきり、そうかと思いました…でも違うみたいです(笑)
>次はロックオリジナル盤蒐集ですかね
このところ、アナログの国内盤とオリジナル盤の違いを聴いて頂いてましたので…オリジナル盤の比率が増えるかもしれません。
>少し集まった頃、ニッキー邸でロック大会ってのも良いですね
いいと思います(笑)
byKYLYN(キリン) at2018-07-26 21:33
-
Harubaruさん
レスをありがとうございます。
ニッキーさん邸の音、良い方向に向かっていると感じます。
>アナログの方が音が良いお宅が多いですが、ニッキー邸ではさらにその差が広がっている感じですね
そうですね、アナログの方がより自然な感触だと感じます。ニッキーさんにはオーディオ以外の目標もあるようですので、デジタルは焦らずじっくりと調整されたら良いと思います。
>機会がございましましたならばお伺いしたいと思います。いきなりRockで圧倒されそうですね
是非、ニッキーさん邸の漢くさい?ROCKをご堪能ください(笑)
byKYLYN(キリン) at2018-07-26 22:02
-
ニッキーさん
先日はありがとうございました。
>今回のオフ会は気兼ね無く自分の好きな音楽を掛けさせていただきました
>自分の好きな音楽を自分のシステムで聴かせられた事は少ないですね
以前からもっとお好きな音源をかけられたら良かったのかも…ご自身が感動する音源じゃないと、ゲストにも伝わらないと思いますから。
>自分は今後どう進むべきか?オーディオ交流以外の交流が課題になってくるかと思っています
個人的にはニッキーさんのオーディオには一区切りがついた様に思っています。
進むべき道について何度も問われていますが、ご自身の中では答えが出ているのではありませんか?
あとは一歩を踏み出すのか、踏み出さないのか、ニッキーさんが決められたら良いことです(笑)
byKYLYN(キリン) at2018-07-26 22:24
-
KYLYNさん、こんばんは!
>ご自身が感動する音源じゃないと、ゲストにも伝わらないと思いますから。
全くおっしゃる通りだと改めて思いました。
自分の好きな音源を自分が一番好きな感じで鳴らせるようにセッティングを詰めていく人が大半だと思いますし、私もそうです。
オールマイティーに高レベルで鳴らせる人なんてほんの一握りですよね。
趣味の世界ですから自分の好きな音を追求して楽しみたいと思います。
(ちょっとした迷いの中にいるのでハッと気がつかされました。)
byCENYA at2018-07-27 22:00
-
CENYAさん
レスをありがとうございます。
>自分の好きな音源を自分が一番好きな感じで鳴らせるようにセッティングを詰めていく人が大半だと思いますし、私もそうです
そうですよね。その過程でいろんなジャンルの音源をかけて課題を見つけたり…ということはあるかもしれませんが、目標は「自分の好きな音源を自分が一番好きな感じで鳴らす」ことですよね。それが軸としてあると良い気がします。
>趣味の世界ですから自分の好きな音を追求して楽しみたいと思います
この趣味がしんどいモノにならない程度に…「好き」を大事にしながら楽しんでいきましょう!
byKYLYN(キリン) at2018-07-28 11:03
-
KYLYNさん
楽しく読ませて頂きました。
ニッキーさんの進歩は著しい様ですね。私も見習いたいです。
ニッキーさんのお宅にお伺いしたのはずいぶん前でしたが、その時聴いたドリカムは忘れられません。芳醇な質感と抜けの良さが素晴らしいバランスでした。popsでこんな再生が出来るとは思いもしませんでした。
進化したニッキーさんの音また聴いてみたくなりました。
byLotus Roots at2018-07-29 22:25
-
Lotus Rootsさん
レスをありがとうございます。
今のニッキーさん邸のサウンドは良くなっておられると思います。普段から聴かれているジャンルですので、特にアナログのシュアで聴くROCKやPOPSがオススメです。
ドリカムはお聴かせ頂いたことがないですね・・・残念!
ご本人はオーディオ以外の目標もあるようですが、機会がありましたらお訪ねになってみて下さい。
byKYLYN(キリン) at2018-07-30 22:37