日記
Accuphase DP-900 DC-901 vs TAD D-600
2011年06月21日

5年ほど前でしょうか・・
C-2810 P-7100 JBL 4348を購入して、自室のオーディオルームが一新されました。
その頃は(今でもそうなのですが・・)、Wadia6 と DENON のCDP
で、ジャズやらクラッシックを聴く楽しい毎日でした。
程なくして、DP-800 DC-801 が発売され、視聴してこれは買いだな・・っと
悪魔のささやき・・・(お金はどうしよう・・・)
しかし、4348の鳴らし込みもままならないまま
はたして・・・どうなのか・・・と、思いが交錯
しているさなかに・・・
1)REY AUDIO から R-DAC というDACの発売。
2)そして、SONYのCDPの開発に携わってこられた石田さんが立ち上げた
サウンド・デザインのNAC-HD1の改造などによる音質改善効果
(かなりのコスト・パフォーマンスはありました)
の提案。
R-DACに関しては、オーディオ業界(ライターさんたち含め)の方たちが
口には出せないが(笑)、買いだよ・・・との悪魔のささやき・・・。
(11月のオーディオ・ショウの後のレセプション・パティーの中での一こま)
結局、こちらの導入に至りました。
(心の中では、40周年の時期のモデルチェンジに期待を込め今日に至っています)
いよいよという時に、TADの出現・・・。
これまた、素晴らしい。(皆様のレビューの印象でした。私のは文才はないので)
Soulution 745 や CH D1 などもそれぞれに素晴らしい・・
(システムもとんでもないので、差し引かなくてはいけませんが)
自分の好みと現実的な購入になってしまうとTAD と Accuphase に
絞られてくるわけです。
どうなるかは、わかりませんが・・今後の縁に期待していければと・・・
とても信頼できる兄貴分の店員さんも味方(笑・・・)にいますので
悩みに悩みたいと思う今日この頃です。
レス一覧
-
はじめまして みーちゃんと共にさん。
ascii_jpと申します。
D-600vsDP-900、DC-901との対決を楽しみにしている一人です。
D-600は導入済みで、音に関しては皆さんのレビューの表現うまさに感心してます。
はたしてW氏が自信満々のDP-900、DC-901の完成度がどこまでなのか楽しみです。
byascii_jp at2011-07-02 11:32
-
ascii_jp 様。
仰々しいお題になってしまい反省しています。
他社さんでも、たくさん良い音色を奏でる機種はたくさん
ありますので・・。
カタログスペックに惑わされずに
素直な気持ちで視聴できればと
自分を戒めています。
視聴会などには、出席できませんが
(本当は聞きたいことが山ほどあるのですが・・)
良い縁があれば、いいと思います。
これからも、宜しくお願いいたします。
byみーちゃんと共に at2011-07-02 13:15
レスを書く