-
マーサ君さん、こんばんは。
初めてのオフ会がhidetarouさん邸ですか。
いいですねー。
耳で聴くのではなく体で聴く体験は日常ではなかなか出来ませんからね。
充実した時間を過ごせたと思います。
byVOTTA7 at2012-04-29 23:41
-
マーサさん おはようございます。
昨日は、皆様お疲れ様でした。
マーサさんが、あんなに若くてイケメンだとは知りませんでした!
今後とも宜しくお願いします。
さすがエソの8N・・・プリに繋いだ時の変化は凄かった。
絃を弾く音に色艶が出たきて、
白黒写真がカラー写真になったように思えました!
ケーブル交換で変化が現れるのは、システムが良いからに他なりません。
VOTTA7さん言われるとおり、アルティックA5は身体で聴くことのできる
数少ないスピーカーなので、聴きたくなったらhidetarou邸に押し掛けましょう(笑)
(kf6gtkさんケーブルご提供ありがとうございました(^^)
では、次回またどこかで…
日本海に生息するイルカでした(^O^)/
byイルカ♂ at2012-04-30 05:49
-
出た!電線沼、海
気持ち良いのですが、マリアナ海溝より深いのであぶない。
私最近できるだけ近づかないようにしています。
でも、KLIMAX-DSの電源ケーブル模索中です。
出されている音と、人となりは不思議と一致しますよね。
菅原さんから拝借すれば
聴く鏡。
自分にとっても。
いつかイケメンマーサさんの音も聴きたいものです
byakahanamizuki at2012-04-30 06:14
-
マーサ君さん、こんばんは。
昨日は楽しい4時間半でしたね・・・ありがとうございました♪
初オフ会が我が家でしたか?濃のを聴かせてしまったかな!?(笑)
8Nは恐るべしでしたね(汗)
>特有の「音だまり」が強く感じられていた
その通りで手作りでは追いつけませんが、昨日のオフ会が終了して設定を変えたら見事に解決しました。
昨日、聴いて貰った設定は・・・
355Hz12dB/octaveでしたのでウーファーとドライバーの音が被ってしまってたみたいです。
そこで・・・
355Hz24dB/octaveにした所、パワーアンプにエソのケーブルを2本繋いだのと同じ位の低域の音圧になりましたが、少し淋しい感じもするので・・・355Hz18dB/octaveにしたら低域の迫力があって「音だまり」も感じる事が無くなりました♪
ちょっとした事で、音の変化が大きいので楽しいですね♪
近所ですので上記の件を確かめに来てください。
PS・・・
ぷりんですが、家の中でトイレに行かないので大雨でも朝と夕方は散歩に出ないとダメなので、今度は散歩も宜しくお願いします。
byhidetarou at2012-04-30 18:09
-
初めまして、Nong-Khaiと申します。
hidetarouさん宅へ行かれたんですね!
あのホーンはジャイアントヴォイスなので中々聴けないホーンです。
そして電線病は極めて奥深い物があります。突き詰めれば詰める程世間の常識が通用しなくなる程に。。。
そしてイルカ♂さん提案のCDPへ実験電源ケーブル投入、実に正鵠を射てます。
後A-7が持つ痛い音の正体はホーンとバックプレッシャー板鳴きです。
鳴き止めを施したA-7は実に瑞々しく音楽を鳴らしますよ。
では失礼致しました。
byNong-Khai at2012-04-30 19:48
-
VOTTA7さん、こんばんは(*^_^*)
レス頂き有り難うございます。
A-5がこんなに「しなやか」だとは全く想像しておりませんでした。
まだまだ私も序の口です。
もっと多くの「ベテランの音」を勉強しなければと痛感しました。
ただ、今回のhidetarou さんのサウンドを聴くことが出来まして、自分自身の「立ち位置」を客観的に見つめ直すことが出来ました。
byマーサ君 at2012-04-30 20:12
-
イルカ♂ さん、こんばんは(*^_^*)
レス有り難うございます。
先日はお疲れ様でございました。初対面にも拘わらず、私があまりにも図々しかったのでお気を悪くされたのでは無いかと・・(>_<)。失礼致しました。
イルカ♂さんがNHK(ニコニコ・ハキハキ・キビキビ)してドンドン段取りされていたので、圧倒されてしまいました。m(_ _)m
ええっ?!? イケメン?! って誰のことですか(。・ω・。)?
あっ! 分かりました。
そう大切な事を言い忘れておりました。
私、実は「双子」なのです。
ですので、あの時、イルカ♂さんと会ったのは私の双子の兄の方です。
私はとても肥満しておりまして歩くのがやっとですから。
(^_^;)
と言うわけですので、私が兄に変わってウェブの担当をしております。
今後ともよろしくお願いします。
m(_ _)m
byマーサ君 at2012-04-30 20:20
-
マーサ君さん お疲れ様でした
写真が無いのが残念ですね
ライブ音源では「B」の沈み込むような深い低音は圧倒的でした
「A」の飛び散るようなギターの響きも魅力的ですが
「B」の低音は麻薬にも似た破壊力(wが凄かったです
今日もマイシステムに火を入れていますが低音がスカスカに聞こえますorz
皆さん楽しい時間を有難うございました
byKAZ2号 at2012-04-30 20:36
-
akahanamizukiさん、こんばんは(*^_^*)
レス有り難うございます。
伝染病?! おっと電線病とはこのことですね。
別名「ケーブル沼」とも(^_^;)。
聴く鏡、音は人なり、、とても良いオーディオ標語!?です。
クライマックスの電源。エソテリックもオススメです(笑)。
間違いなく、「化ける」と思います。
それと、私は決して「イケメン」ではございません。
あしからずご了承ください。
m(_ _)m
byマーサ君 at2012-04-30 20:36
-
kf6gtkさま、こんばんは(*^_^*)
レス有り難うございます。
hidetarouさんの音、お初にも拘わらず、勝手なレビューを書いてしまって、<(_ _)>でございますが、拙文お褒め頂き、恐縮でございます。
「あれほどの違い」が電源ケーブルを変えただけで起こるのは信じられませんが、事実ですから仕方がありません(笑)。
価格は安いのか高いのかは判断できませんが、リファレンスとして「固定」するのであれば、安いと言えるのかもしれません。(が、やはり高いです(笑))
>イルカ♂さんは、毎月のように来ておられますので、
ご一緒すれば良いですよ。(笑)
そ、そうですか(笑)。イルカ♂さんの高速料金の半額を負担させて頂き・・(笑)
>今度もう一段上のケーブルも聞いて見ますか。楽しいですよ。(笑)
楽しそう!!。間違いなく「楽しそう」です。m(_ _)m
ただ、知ってはいけないものを知りそうな気がして・・・
「それは、まさに、トワイライトゾーンの世界なのです」
としておきたいのですが、駄目でしょうか(笑)。
byマーサ君 at2012-04-30 21:00
-
hidetarouさま、こんばんは(*^_^*)
オフ会、本当に有り難うございました。そしてお疲れ様でございました。
A-5の音、まだ耳の奥で鳴っております(笑)。
目を閉じるとカワイイ「ぷりんちゃん」が・・(笑)。
初めてお邪魔したにもかかわらず、早熟な事を勝手気ままに「日記」に書いてしまいました。申し訳ございませんm(_ _)m。
濃さにおいては、「ある程度は想像」しておりましたが、良い意味で想像を見事に裏切られました(笑)。A-5と石のアンプであれほど繊細で、あれほどしなやかな音が出てくるとは、「全く想像出来ない」夢のような時間でした。
またイルカ♂さんのK2レコーディングのホテルカリフォルニアのイントロ、
あれは凄まじかったですね。A-5からあれ程の「火山」が吹き上がるとは。絶句という表現がゆるされるなら、まさにあの低域には絶句しました。
また、8N2本のパワーアンプ投入も、個人的に「至福」でしたが、いかがでしょうか?(笑)。やはりプリだけでしょうか(笑)。
勝手申しますと、CDPとプリ、パワーアンプ2本の合計4本が良いようにとも(笑)。
いや、チャンデバにも必要でしょうか・・・
m(_ _)m
まさに、沼ですね。
私は遙か後方より、飛び道具で、口だけの援護射撃をさせて頂きますので、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
>355Hz24dB/octaveにした所、パワーアンプにエソのケーブルを2本繋いだのと同じ位の低域の音圧になりましたが、少し淋しい感じもするので・・・355Hz18dB/octaveにしたら低域の迫力があって「音だまり」も感じる事が無くなりました
満場一致の感じ方だったようで、私もホッとしております。調整部分が増えると「楽しみが増える」のですが、調整がとても大変そうでございます。hidetarouさんのマルチですと、まるでスピーカー周りのアンプ調節が「アナログプレーヤーの調整の妙」のそれであるように感じてしまいました。m(_ _)m
ぷりんちゃんの散歩、
次回また伺えますことを楽しみにしております。
byマーサ君 at2012-04-30 21:09
-
マーサさん こんばんわ
人気者ですね!レスがすごい(笑)
hidetarouさんをはじめ、仲良くさせて頂いているマニアの方々は、
とても気さくな方々で、大変勉強になります。
この趣味は、「絶対!」はありませんのでボチボチ楽しみましょうね。
オーディオという同一の趣味で、情報や意見交換楽しいですよね。
アナログや、PCオーディオは、マーサさんが詳しいと思うので、
色々、教えてください。
あと九州は、楽しいですよ!
大御所巡りもグルメツアーも・・・(笑)
高速料金は必要ないので、いつかご一緒しましょう。
byイルカ♂ at2012-04-30 21:28
-
Nong-Khaiさん、(こちらでは)はじめまして!(^_^;)
>ジャイアントヴォイスなので中々聴けないホーン
実は、スピーカーの後ろに回り込みまして、一人でホーンの裏側の美しさに見入っていたのです。個人的に「ヴィンテージユニット」に魅入ってしまう性質でして(^_^;)。
実はここだけの話(笑)、hidetarouさんの、、特にCD34とSONYのテープデッキを狙っておりまして(笑)。あれは「お宝」ですよ。
>ホーンとバックプレッシャー板鳴き
お持ちの方は、もう既にお亡くなりになりましたが、とてもデリケートな方でした。四苦八苦しておられるようでしたが、工夫すれば「板鳴き」を止めれたのでしょうね。今思うと、とても残念です。
今後も宜しくお願い致します。
(*^_^*)
byマーサ君 at2012-04-30 22:45
-
KAZ2号さん、こんばんは(*^_^*)
昨日はお疲れ様でございました。
>ライブ音源では「B」の沈み込むような深い低音は圧倒的でした
同感です。あの時、KAZ2号さんと私はスピーカーに一番近い場所で聴いていたと思います。ズシーンと来ましたよね(笑)。一瞬、スーパーウーハーがどこか陰に隠れているのではないかと思ったくらいの力強さでした。
どうも私もKAZ2号さんも、あの「B」の低域に魅了されている点では同じようです。またエラソーな事申しますと、
「A」はA-5に新しい風を吹き込んだ、
その一方
「B」はA-5を円熟させていく、
そんな感じが致します。
>今日もマイシステムに火を入れていますが低音がスカスカに聞こえます
当方は中域の厚みがorz状態ですが、あのA-5以降、自分が「どの方向に向かっていくべきか」が見えつつあります。とても嬉しく思っております。
ところで、家では、XRT導入後、長年連れ合ったヤマハのサブウーハーが遊んでおります。2人で運ぶ重さがありますが、お使いになりますか?
(笑)。
byマーサ君 at2012-04-30 22:57
-
イルカ♂さん、何度も有り難うございます。
アナログは「顔に似合わず」ずっとやっております(笑)。
カートリッジをジャンルに合わせて変えたり、針圧の変えて音の変化を楽しんだりと、デジタル世界とはまた違った楽しみがあります。ただ、今回のようなハードコアな試聴はデジタルを使った方が圧倒的に楽なことは間違いないと思います。(>_<)。
PCオーディオの方は、以前Mac(パソコンの方)のクアドラを超長期ローンで購入してからというもの、PC不信になってしまって(笑)、投資することをかなり恐れております。そういう者ですので、いろいろご指導下さいませ。
これからも、ステキなスマイルで試聴会の名進行役を宜しくお願い致します。
(*^_^*)
byマーサ君 at2012-04-30 23:07
-
マーサ君おはようございます
良いゴールデンウィーク序盤がスタートしましたね、お子達が大きくなると父は邪魔にされる状態になっているのでしょうか?それとも家族の非難を振り払い男は黙ってオーディオ道を進むなのでしょうか?我が家は休日は男は黙ってゴルフ、家内は日頃不義理をしている親戚周り、役目が決まっています。
今回のオフ会はマーサ君の嗜好にストライクですね。
しかしスピーカーと言う物は如何なっているのでしょう、A-5にしてもXRTにしても当に骨董品です、それが最新の機械を繋いでも固体特有の音を出すオーディオ50年の歴史と進歩はスピーカーとの戦いと言っても過言では無い、摩訶不思議なりスピーカー。
コードのテストも良く伝り大変参考になりました、機器の調整が細かく行き届いている事が伺え敬服しています。
絶滅危惧種のオーディオマニアがまだまだ全国には大勢居る事が嬉しく思えた日記でした。
連休後半も楽しい日々をお過ごし下さい、私も予定通り二人だけのオフ会に行って来ます、ではまた。
byメグミチャン at2012-05-01 09:03
-
メグミチャンさん、こんばんは(*^_^*)
GW、多分宅では、毎年恒例の「脱日本」になりそうですが、去年、今年共に、LPレコードを買いすぎて軍事資金がやや不足です。円高とは言いましても、家族で動くとマッキンプリがポンと買えるくらいはすぐにかかってしまうので・・・(汗
>役目が決まっています。
長年の信頼関係!?の上で、役目を任せきれる、、良いですね。宅では、まだ不安です(笑)。
仰るとおり、今回のhidetarouさん邸でのオフ会は大ヒットでございました。
有り難うございます。hidetarouさんをはじめ、その音と他の大ベテラン方々の視線をうけまして、自分の進むべき道がスパッと見えてきた感がございます。
以下の続きは、メッセージにてお送り致します。
m(_ _)m
byマーサ君 at2012-05-01 22:48
-
こんばんわ。
いやー詳細なレポート素晴らしいですね~。
参考にさせて頂きますね。
自分なんか表現力とか伝達力ないので羨ましいです。
でも比較視聴できて、ショップや評論でない
オフ会ならではの素直な感想なので信頼性がありますよね^^v
オフ会に機会があればちょっと参加してみたいですねw
自分の周りには音楽やってるのはいますが、オーディオマニアは居なくって、国で補助金与えて保護してやらなきゃ困ると思ってるくらいですからwww
byひでG at2012-05-02 00:39
-
マーサ君さん、こんばんは、初オフ会がHIDETAROUさん宅でしたか~
僕ももう、何回もあそこにはお邪魔してますよw
お疲れ様でした。至福の4時間だったことでしょうねw
今後とも宜しくお願いいたします。
HIDETAROUさんのところでお会いできると嬉しいです。
まことに勝手ながらお気に入りに登録させていただきました。
byなんかい at2012-05-02 03:32
-
マーサ君さん今日は
hidetarouさんは、喫茶店をオープンされると言うことは、システムを公開されると言うことですよね。
いずれ時期とか場所もオープンされるでしょうから、場所によっては行けないことも無いかも分かりませんね。
私も自分の専用部屋を作るときに、喫茶店案も検討したのですが、やはり色々ややこしい問題が出るので、結局は諦めました。最大のメリットは、好き者が集まってワイワイ出来ることと、経費を落とせることですね。この辺の話は、行きつけのジャズ喫茶のマスターに、随分と教えていただきました。
後は一関のベイシーみたいにお店が開いているかどうか、店先まで行かないと分からないというのだけは、ご勘弁いただきたいと、切に思います。
by山田野案山子 at2012-05-02 09:09
-
マーサ君さん
SW申し出はありがたいのですが、腰(正確には背中ですが)に爆弾を抱え、細い階段で3階に上がる身では相当に苦しいですね
懐にも悪そうです(w
小型スピーカーであの音を出すのは無理ですから、2WAYコアキシャルですから女声ボーカルを中心に攻めていくつもりです
byKAZ2号 at2012-05-02 11:10
-
レスお返事大変遅くなりました。ごめんなさい。
byマーサ君 at2012-05-06 00:20
-
ひでGさん、こんばんは(*^_^*)
勝手なことを、勝手に呟いているだけですので・・(笑)。
お褒め頂き恐縮です。
>ショップや評論でないオフ会ならではの素直な感想なので信頼性がありますよね
全く同意致します。ネット時代創生期は言いましても、
面白い時代ですね。ちょっと前では「オフ会」なんて考えもしなかった。
後10年経てば、、、さらに劇的な変化が待っているのでしょうね。
スーパーオフ会?!(笑)とか・・。
byマーサ君 at2012-05-06 00:23
-
なんかいさん、はじめまして!!
そ、そうですか!もう何度もあの音を堪能しておられるとは、全くうらやましい(笑)。
実際、広島、広しですが、意外とネットを利用しておられる方が少ないような・・。
今後ともよろしくお願いします。
byマーサ君 at2012-05-06 00:26
-
山田野案山子さん、こんばんは(*^_^*)
「オーディオ喫茶店全国マップ」などあると、喜ぶ人が沢山おられると思います。いやそれより「オフ会歓迎全国マップ」が欲しいですね。
山田野案山子さん邸がお近くなら、私もお邪魔、勉強させて頂きたいのですが・・。
>好き者が集まってワイワイ出来ることと、経費を落とせること
この辺りは、本当にメリットだと思います。経費で落とせるか否かは大きいでしょうね。
>店先まで行かないと分からないというのだけは、ご勘弁いただきたい
地元のジャズ喫茶もこれでいつもやられます(>_<)。抜き打ち閉店が多すぎる。本当にガッカリします。ただ、行く方も極めて勝手ですから(笑)、予約制が良いのかもしれません。
byマーサ君 at2012-05-06 00:32
-
KAZ2号さん、こんばんは(*^_^*)
そうですか、背中痛!?をお持ちだったとは。お会いしたときは全くそうだと思いませんでしたが・・・m(_ _)m
SWはかなり重いですが、お貸しするならタダで良いですよ(笑)。輸送手段を自家用車にしないと送料がかかりそうですが・・(笑)
3階はキツイですね。
システムに合わせてソースを選ぶのは良いですよね。私もスターリングの時に集めた小編成LPが山のようにあります。XRTで鳴らすと、とても小編成の雰囲気にはなりませんが(笑)。でも録音の良いソースはいつまでも持っておきたいですね。
実際、スターリングよりもXRTの方が、圧倒的に「シビア」です。ソースの善し悪しを明確に見せつけてくれるので、録音があまり良くないソースはスターリングで聴くようにしています。
byマーサ君 at2012-05-06 00:38