日記
iOS用MPDクライアント(yaMPC)のご紹介
2019年08月07日

こんにちは。
iOS用MPDクライアントであるyaMPCがリリースアップされてV1.2.1となり大分機能アップされましたのでご紹介させていただきます。
https://www.openaudiolab.com/yampc/jp/
このところSymphonic-MPDに取り組んでおり、LinuxとMPDに回帰しているのですが、MPAD、MPODが入手できなくなった現在、iOS用のMPDクライアントとして唯一と云えると思いますが、多機能かつシンプルでとても使い勝手が良いです。また機能アップにより長大な(数千曲も可能)プレイリストの作成も至極簡単になりました。
当方は手元にiPHONE(とリモコンボリューム)を置いて、ランダム再生をはじめ極楽操作を堪能しています。
なお、yaMPCは日本で開発されおり、Sympphonic-MPDの他VolumioやMoodeなどMPD系のソフトウエアであれば利用可能です。
レス一覧
-
ゴンザエモンさん、こんにちは。
開発者の方には色々トラブルでも相談にのって頂けて感謝しています。この辺は日本での開発品等メリットが生きていると思います。
iPad版も期待したいですね。
byケン at2019-08-08 07:58
-
ケンさん、おはようございます。
iPADの画面サイズに最適化した版も年内リリースとなっていますので、楽しみにしています。両方揃うとますますMPOD、MPADの後継という感じになりますね。
byゴンザエモン at2019-08-08 11:39