呑珠庵
呑珠庵
北海道でオーディオを楽しんでいます。 ちょっと変わったものを使うのが好きです。 いつもはPCオーディオで、気合を入れるときはアナログです。

マイルーム

呑珠庵日記
呑珠庵日記
借家(マンション) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーン~120型 / ~7.1ch
北海道で地味にやってます。 あまりメジャーでは無いものが多いかも。
所有製品

レビュー/コメント

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お気に入りユーザー

日記

Bespoke Audioのパッシブプリを聞いてみました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年08月12日

Phileweb

とても欠点の少ないプリであるなあ、というのが一番強く感じた点です。

名コピー「何もたさない、何も引かない」というのがピッタリ。

今まで聞いたフェーダーやアッテネータだとなんとなく音のふくよかさが失われるような感じがしていたのですが、これはそういう心配はいらないですね。

作りも非常に丁寧で、操作感も快適。
S/Nは抜群。

しかし現状使っているMarantz#7にくらべるとすこしさっぱりしてしまうというのがあります。
ここは好みでしょうね。

いくらお酒が好きでもアルコールだけをのんではやはり物足りない。
ワインやウィスキーなら樽のもつ働きが味の重要な要素です。

ただ他のプリでは真似ができないのは電源がいらない、発熱しないという点。
ACアダプタを繋いでリモコンで操作できるのもいいですね。

正直、Marantz#7と使い分けたいと思いました。

真空管の心配もいらないですしね。

次回の日記→

←前回の日記