日記
ゴトウユニットのシステムで聴く極上のサウンド
2014年11月22日
コミュの皆さん、こんばんは。
今日は、ファイルウェブの高倉健さんが来訪されましたので自宅システムを聴いていただいた後に、せんべいさんの友人であるMさんのゴトウユニットのシステムを聴かせていただきました♪4ウェイのマルチシステムです。

38センチダブルウーハーとホーンユニットは厚いコンクリートの壁に埋め込んであります。無限大バッフルです。。

室内側はレンガになっています。

床もスピーカー近くまでコンクリートにレンガの仕様です。。
以前オーディオ誌に掲載されてあるので見られた方もおられるかもしれません。
こちらは、トゥイーター群です。ベリリウム仕様。マグネットもデカイ。

さて、その音なんですけどスーパーナチュラルなサウンドで自然な音色で耳に附く音は皆無です。
繊細な音から風の様な本物らしい低音まで非常にバランス良くまとめ上げておられました。
柔らかくて艶もあり空間表現も良かったです。。
女性ボーカルの優しい音色が忘れられません。アルコール呑みながら聴いてみたくなりました、笑。
アンプもゴトウユニットで統一してあり個人的に素晴らしいサウンドでした。。。

著名人が私用されているのも頷けますネ。
このシステムならではの欲しくなるサウンドでした♪特にクラシックが印象的でした。
レス一覧
-
ストラさん
今晩は。
早速のレスいただき有り難うございます。
久しぶりの日記で写真も載せ忘れたりしました(汗。
永遠に通じるものこそ常に新しいの例え通りに素晴らしいサウンドでした。。
4チャンネルマルチの調整は難しいと思いますけど、見事なサウンドでした。
byはやぶさ at2014-11-22 20:22
-
はやぶささん今晩は。
中々楽しんでおられようですね。
私の方は、今日はすのゆのさんが来られての、音楽会でした。
色々な楽屋裏の話も聞けて、楽しい音楽会でした。
4月になったら、amabukidさんを交えての、また訪問を考えたいと思います。その時はまた宜しくお願い致します。
by山田野案山子 at2014-11-22 22:11
-
案山子さん
今晩は。
レスをいただき有り難うございます。
すのゆのさんが来られたのですね!同じ日に音楽会とは奇遇ですね。。
今日は案山子さんの話も出てました。
4月には是非、お出でください。そして、Mさんのサウンドも聴いてみてください。
宜しくお願いいたします(^^)
byはやぶさ at2014-11-22 22:41
-
はやぶささん こんばんは。
オールホーンシステムはオーディオの理想の一つです。
しかし調整が難しく本当の音が聴けるシステムあ少なかったと思います。
Ⅿ氏邸はオールゴトウのシステムで全て後藤精弥氏の指示通り。
扱いにくいゴトウユニットをほぼ理想的に鳴らしています。
神経質なゴトウユニットは一寸間違えると簡単にトンでしまうのです。
さすがに低音用にコンクリートホーンは使われていませんが(オールホーンとは言えないか・・・)
ほかではなかなか聴けない本物の超低音が聴けます。
もともと はやぶさ さんはアバンギャルドなどのホーンの音が好みだったようなので さぞハマッタと思います。
ご自宅に導入の際は是非、聴かせてください。
出来ればオールホーンで。
byせんべい at2014-11-22 23:17
-
せんべいさん
今晩は。
>ご自宅に導入の際は是非、聴かせてください。
いえいえ、資金的に考えますね~笑。貯金は使わない主義です。。
某ショップのアバンギャルドも良かったのですけど、M氏のシステム調整が素晴らしかったのは後藤氏の指示もあったのですね!
いや~あの癒される女性ボーカルに痺れました、笑。
あの低音も空気が震えていました。。
癖になるサウンドですね♪
それから今日は良い音を聴かせていただき有り難うございました(^^)
byはやぶさ at2014-11-22 23:36
-
はやぶささん、
こんばんは。
凄いシステムですね。
私もゴトーユニットで組まれているスピーカーを一度は聞いてみたいものです。
ホーンは能率が高いためか、調整が大変難しいです。
逆に色々なことの良しあしが分かりやすく趣味としては大変楽しいと思います。
私もホーンに挑戦されるのが良いかと思いますが(笑)
by一諾千金の怠け者 at2014-11-23 00:57
-
はやぶささん
昨日は、朝9時から夕方5時近くまでおつきあいいただきありがとうございました。
おかげさまで、はやぶささん、せんべいさん、Mさん(ファイルウェブコミュニティには登録されておりません)、しきさんの、それぞれ特徴のある4箇所のシステムで、音楽を楽しむことができました。
小生の感想は、近日中に日記にアップいたします。
はやぶささんが段取り良く4箇所の設定をしていただいたおかげで、夕方少し時間ができましたので、お別れした後、柳川にいる知人(小生の会社員時代の同期生で、20年ほど前に退社し家業を継いでおられます)に20年ぶりくらいで再会しました。
大変思い出深い九州への帰省となりました。
いよいよ今夜、愛車で東京に戻ります。
せんべいさん、しきさん、Mさん
昨日は大変お世話になりました。
by中年組の高倉健 at2014-11-23 01:11
-
一諾千金の怠け者さん
おはようございます。
レスをいただき有り難うございます。
ゴトウユニットのシステムは一度は聴いてみる価値があると思います。
G1で万馬券を当ててオールホーンシステムに挑戦してみたいです、爆。。
byはやぶさ at2014-11-23 07:15
-
健さん
おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。御一緒できて楽しかったです。
その後知人とも再会されたのですね。良かったですね。
しかし、東京まで車で帰られるとはスゴイと思います。ランクルなら随分楽だとは思いますけど。
期会があれば、東京で呑みましょう(^^)
byはやぶさ at2014-11-23 07:24
-
はやぶささん
無事に東京に戻りました。
今回の帰省は、オフ会や20年ぶりに知人に再会できたりと大変思いで深いものになりました。
東京と九州の車での往復は、ほとんど疲れを感じなくてすみました。小生のランクルはサスペンションの固さを3段階で切り替えすることが出来、また高速走行では車高が自動で低くなります。トルクも十分ありますので、高速道路の走行は快適です(燃費は高速道路だけの区間でも7.5km程度とそれなりにガソリンを消費致します。一人だけでの往復では飛行機を利用したほうが安くて早いのですが、今回はそれまで使用していたオーディオ機器を佐賀に運ぶのがメインの目的でしたのであえて車を使用しました)。
Mさん宅及びしきさん宅でのオフ会についての日記はPart3と4で書かさせていただきます。
東京で再会できますことを楽しみにしております。
by中年組の高倉健 at2014-11-25 11:42
-
健さん
今晩は。
無事に東京に戻られた様で本当お疲れ様でした。
やはり新車のランクルは装備がスゴイですね!デザインもかなり新しくてカッコイイ☆
これなら運転も楽しそう!
先日、近所の方から良い車買ったね~と言われました、笑。(健さんの車と知らずに)。
土曜は地元オーディオクラブの例会です。自宅です。
ダイナのマラソン試聴会楽しまれてください(^^)
byはやぶさ at2014-11-25 20:20
-
はやぶささん
ご無沙汰しております。
昨晩は、シネマテークのライブに行かれていたとのこと。
いかがでしたか?
ところで、小生筆不精のため、福岡筑後地区オフ会4連発のその3、4がまだ書けておりません。そろそろ書かねばとプレッシャーになってきております。
ダイナのマラソン試聴会は、定価で総額3億円の機器が集結したと主催者側の発表がありました。試聴環境はいろいろ制約がありましたが、小生には到底購入することができないような機材の試聴ができ大変貴重な機会でした。例のカレンダー一枚余分にもらいましたので、次回佐賀に帰省した際にお持ちいたします。シネマテークでお会いしましょう。
by中年組の高倉健 at2014-12-01 04:09
-
健さん
こんばんは。
昨夜は「星乃けい」さんのライブに行きました。さすがにボーカルが上手いですね♪
いつも満員なので、もう少しスペースがあればな~と思います。
生ジャズはやはり良いですネ。。毎月行ってます。
マラソン試聴会は毎年賑わっている様ですね!ハイエンドの新機種が聴けるのが良いと思います。
日記は忘れていました、笑。M氏邸は自分が書いていますので良いのではないでしょうか。。。
それでは、またシネマテークでお会いしましょう。
カレンダーはまだ入手しておりませんので嬉しいです(^^)
byはやぶさ at2014-12-01 20:38