日記
迷光対策
2009年03月29日
昨日のAKIRA上映会の前に,友達に手伝ってもらって,シアタールームの迷光対策をしました.
OQさんに教えてもらった紙ハイミロンをスクリーン後ろと脇に張りました.

光の反射が抑えられ,黒がぐっとしまってきていい感じでした.
まあ,AKIRAは音はとてもすばらしいのですが,画が年代なりのものでしたが...
写真を見るとわかるとおり,スクリーン後ろのスピーカー脇部分は紙が足りなくなり張れていません(泣).天井部分を含めて,今後の課題です.影響はそれほど多くはないのですが,前面の方は気にはなります.
ちなみに対策をする前は,こちらを参照してください.なぜか,うまく写真がアップロードできないので.
レス一覧
-
ぷらじいさん、こんにちは。
少しでも対策の参考になれたようで幸いです。
所で、私も迷光対策してから感じたのですが、対策が進むに
つれて、し残しの部分が目立ってしまいますよね。
スクリーン下とか天井とか、当方もまだ積み残しとなって
おります。天井に紙ハイミロンを貼ろうとしたんですが、上手く
いきませんでした。今後の課題です…
byOQ at2009-03-29 18:30
-
こんばんは
だいぶ印象が変わりましたね。
一人でやると大変ですけど
何人かでやれば、楽ですね。
おまけに、効果をみんなで確認できます。
あとは、スピーカーの横ですかね。
byレーザー at2009-03-29 18:50
-
OQさん,情報とても役に立ちました.ありがとうございました.
一応計って発注したつもりなんですが,足りなかったです.気にしだすと,し残しの部分が気になります.ただ,天井はたれ壁の部分とかもあり,面倒そうなんですよねえ.
byぷらじい at2009-03-31 08:42
-
施工前と比較すると 感じが全然違って gooodではないですか (^J^)
スクリーン自体が 締まって見えますから 映像だって・・・
上手く出来ましたネ パチパチパチ (^_-)-☆
アコス。
byアコスの住人 at2009-03-31 22:10
-
ぷらじいさん、こんばんは。
紙ハイミロンなんてあるんですね。
以前は壁・天井共暗幕にて対策しておりましたが
逆にスピーカーが光って気になり黒のフェルトを貼ってましたが
ぷらじいさんはいかがでしょうか?
今回はまだ迷光対策を何もしていませんが
参考にしたいと思います。
bymaomao at2009-03-31 22:51
-
アコスさん,お褒めありがとうございます(笑).
しかし,自分は相変わらずの間抜け加減で,材料が足りていないのがBadですねえ.
maomaoさん,こんにちは
今のところ,SPの反射は気になっていません.色はCherryなんですが.
ハイミロンは確かに反射が少ないです.いかがですか?
byぷらじい at2009-04-01 10:03