日記
システム紹介55,56 スイッチングハブ2台目
2013年10月12日
システム紹介55:
以前にこちらに書きましたが、プロケーブルに集まっていた人たちおいてはAirMacExpressの利用において音質を高める方法として、AirMacExpressとPCの間にスイッチングハブを挟み、さらにそのハブを数珠つなぎ(カスケード接続)するという手法を発見していました。そのことを受けて、私においてもスイッチングハブのfx-08miniを購入する際にもう1台を購入しており、持ち帰って試しました。


ハブを2台にするとやはり1台目を付けたときと同様の効果があり、さらに高音質化しました。ただ、ハブを導入した当時はまだYoshii9導入前で、音に歪みのあるアンプを使っていたため、高音質化とともに音がキンキンになる症状に悩まされましたが。(Yoshii9導入によりほぼ解決)
これまた、なんら私の独自の工夫ではなく、プロケーブルと小提琴奏者氏の記述をまねしてみただけですが、確かな効果が有ったこと報告します。
システム紹介56
1台目と2台目のハブの接続には1台目と同様にビックカメラブランドのLANケーブルを用いました。