日記
怒りがこみ上げてきたので…
2013年01月30日
AVアンプ入院の続きなんですが…
まだ帰ってきません…あと一週間位かかりそうな感じです。
メーカーの1年保障は切れているので、販売店の長期保障で修理しているのですが、メーカーのサポート様との以下のやり取りがありました…
販売店カウンターにて…
(85)
「じゃ よろしくね^^ 修理終了のメドや故障内容が判ったら連絡お願いしますね」
(販売店)
「はい わかりました…でも 直接修理窓口に電話したほうが正確に情報がわかると思いますので…」
(85)
「そうだね しばらくしたらメーカーに電話しますわ」
一週間後…
(85)
「あの~ この前AVアンプの修理をお願いした85ですが…」
(メーカーサポート窓口) 「あっ すいません ここでは取り扱いできないんですよ ○○-○○○○の修理窓口へ電話して下さいますか?」
(85)
「はい わかりましたよ~」…繋がるのに20分待ってこれかよ…転送くらいしてよね~
〔85の怒メーター ■□□□□〕
(85)
「AVアンプの修理をお願いした85ですが…」
(メーカー修理窓口)
「では 住所と氏名・販売店名をお知らせくださいますか?」
(85)
「富山県 ○○ 85 ○○○○店です」
(メーカー修理窓口)
「えっと~ 確認取れました、お客様の今回の場合は、販売店との修理契約となるので内容をお教えすることは出来ないんですよ」
(85)
「へっ 販売店からこっちにかける方が話が早いって事で電話したんだけど…」
(メーカー修理窓口) 「もうしわけございません」
(85)
「わかりました 一つだけ教えて! 修理終了メドは?」
(メーカー修理窓口)
「ご指摘の状態で検証を開始したばかりとしか言えません」
(85) 「わかりました、また修理の終了メドだけ聞きに電話します」…販売店のアドバイス通りに電話してこの対応かよ…
〔(85の怒メーター ■■■□□〕
二週間後…
(85)
「そろそろ 修理終了のメドが立ちましたか?」
(メーカー修理窓口)
「すいませんが、そのような情報はお渡し出来ないので、販売店様に電話で確認して下さいますか? 販売店には情報を本日中に流しますので翌日に販売店へお電話下さい」
(85)
「じゃ 明日販売店に電話しますわ」…前回より対応悪くなってねーか?
〔85の怒メーター ■■■■□〕
翌日…
(85)
「昨日のこんなやり取りで電話したんですが」
(販売店)
「メーカーから連絡が無いので確認します、また電話します」
…おい!!wwwwwwwふざけるな!
(販売店)
「あの~…直接メーカー様から 85様に症状と経過・メドをお伝えしたいと連絡がありましたので、電話がご自宅にかかります」
(85)
……へっ??…おい…???「その電話に私は出ることが出来ません!! メーカーに直接何度も電話したのに…いや…やはり出る!! クレームぶちまけてやる!!」
〔85の怒メーター ■■■■■追加■■■■■■■■〕
(メーカー修理窓口)
「あっ 85様のお宅でしょうか~ AVアンプの件でお電話…」
(85)
「おい!! まて!! 先に何か言わないと駄目だろが!! ユーザーとの直接情報交換は駄目と言っておきながら最後はこの有様かよ!! 何回電話したと思ってるんや!!」
…この後は文章に出来ない汚い言葉が並ぶのでやめときますwww
ここに書いたおかげで血圧と怒りが下がりました^^;
〔85の怒メーター ■■□□□追加□□□□□□□□〕
クレーマーにはなるまいと心がけているのですがさすがに今回は…
症状はメーカーでも再現され、ファームウェアの更新で収まり現在再生テスト中だそうです…ファームで改善って事は…やはり最初から不具合(しかも丸4年気が付かず)があったのかな…早く気づけよ 俺!!ww
レス一覧
-
ミスター85さん、こんにちは。
何とも腹立たしいやりとりですね。
流れを客観的に眺めると、販売店が手抜きしていて、
・メーカーに問い合わせが面倒→ユーザーさんへ
・修理状況の説明が面倒(もしくは出来ない)→メーカーさんへ
とやっているようにも思えますね。
私のSC-LX90も発売当時、ネットの書き込みで「不具合が出るとメーカーが来てファームの書き換えをやってくれるらしい」という情報がありました。
AVアンプは機能も多くて複雑なので、機能を使い切るのが難しく、私もたぶん不具合に気づかず使い続けているのでしょう。
1回のファームアップで改善すれば、とりあえず良かったですね。
他の不具合とか、動作速度とかも良くなってたりして。
by矢切亭主人 at2013-01-30 12:39
-
こんにちは
コンシューマー向けの電話サポートでは、金銭と契約に関わる事については厳密なマニュアルがありますが、それ以外に関しては「こうすべき」「場合によってはこうしてもよい」から「これはやってはならない」までかなり幅があります。現場ではケースバイケースでスーパーバイザーが口頭指導してたりしますから、担当者が変わらなくても一回の通話の中でブレる事すらあります。
一つのサポート部門の中でもこんな具合ですから、小売店とメーカーの間で案内の整合性が保たれる方が奇跡と言っても良いです。ガキの使いくらいに思っておいた方が気が楽ですよ。
byMSDK at2013-01-30 12:56
-
こんにちワ! ミスター85。
(この場合のミスターはMr? Mrは日本語で言うトコロの「さん、様、殿、氏・・」に当たると言う事で日本語敬称は略します ;今頃かよ(>_<))
この手のトラブル 誠にご愁傷様です。 今だに0.0chですね (´・_・`) ウチは5.1ch時々7.1chです (笑)
販売店は・・ 量販店のレベルでしょうか? 売る事しか能がない様な連中ですから・・・ 仕方がないですね。 返答をメーカーサービスに任せるのは、己に全く知識がないから・・ 半月以上も「放置プレイ」するのは関心がないから・・ 現在の「店」のレベルがこの程度なんでしょうね。
ご存知ないと思いますが・・・(笑)
http://community.phileweb.com/mypage/entry/85/20080120/2478/
私とpioneerのAVアンプは因縁(?)がありまして・・
戦いはココから始まった!
http://community.phileweb.com/mypage/entry/85/20080505/4569/
私は専門店(笑)で買ったので・・ 結末は返品買い替えとなりましたが・・ これ以来、私の中ではp社の信頼度は地に落ちました。
今となっては ファームの書き換えは当たり前の事で 「故障」ではありませんよね。 何か不具合が生じれば真っ先に試す事! 3週間・・ 一体何をするんでしょうか?
オーディオメーカーのサービスの弱体化が目立ちます。 以前は各県にサービス体制が引かれていましたが・・・ 現在は違うようです(>_<) サービスは委託業務で「数社(ブランド)」を兼ねていると言う事です。 個人はベテランのサービスマンですから技術力は高いのですが・・・
Mr85。 あまりカッカされると***値が上がって 痛みがぶり返しますよ(笑) 訳の解らない機能(←私だけ?)をてんこ盛りにして次々に新製品を投入するくらいなら 一機入魂の自信のあるモデルを投入してほしいですね。 メーカーはユーザーの意見は無視して 最先端だけを走り続けたい! そんな印象です。
長々と・・ 失礼致しました m(_ _)m アコス・・・。
byアコスの住人 at2013-01-30 13:51
-
矢切亭主人さん こんにちは^^
LX-90…羨ましい…手が出ませんでしたww
ユーザーの知らないファームウェアなんてたくさん在るんでしょうね…
知らない不具合は…そのまま知らないで直っていてほしいですよ(血圧高くなって体がもたん!!)
byミスター85 at2013-01-30 16:28
-
MSDKさん お初です^^
>ガキの使いくらいに思っておいた方が気が楽ですよ
手厳しいですねwww
おかげて気分が晴れましたwww
まったくもって話しに整合性(筋が通っていない)がないんですよ…
こまったものです。
byミスター85 at2013-01-30 16:35
-
アコス様 こんにちは
アコス様のAX2AH気絶問題(!?)はトラブルの検索で引っかかり、興味深く読ませてもらってましたww
ある意味私のもDTS-MAで気絶…でしたからwww
その時の対応よりは…まし?…ですかね…ファームで改善した事を教えてくれましたから…(まさかDTS-MAがデコード出来ないのは仕様です とは言えないでしょうから)
アコス様のAVアンプ道←??は茨の道のようです…お気をつけてw
byミスター85 at2013-01-30 16:48
-
おっさん さん……いや…おっさん…(これでいいのか?w)
お初です^^
販売店は支払い終了で客との関係終了
(自宅引き取りは有料 しかたなく持ち込むと「メーカーに渡します」のみ)
メーカーは1年保障終了後に客との関係終了
(メーカーはユーザーとの契約関係じゃない事を強調)
ユーザーが不在なんですよ、この電話内容の関係は…
おっしゃる通り、まったくもって醜い…
早くしろと言っているのではなく、メドだけ知りたかったのに、メドと共に怒りも教えてくれましたよ^^;
byミスター85 at2013-01-30 17:01
-
ミスター85さん こんにちは。
まぁ、気長に待つことです。
その方が精神衛生上よろしいかと。
私のLX90なんて(部品交換後のエージングチェックも含みますが)
3ヶ月戻ってきませんでしたから。
byhide234 at2013-01-30 17:56
-
ミスター85さん、こんばんは。
私はソニーのAVアンプで同様の経験をしました。幸いサービスの人間は問題なかったのですが、オペレーターは「糞対応」でしたから思いっきりキレましたよ(^_^;) もう血圧上がっちゃって、、、
何処のメーカーも(多分アキュフェーズ以外は)クレーム対応をそれ専門業者に丸投げしているので、何を言っても(基本的なことでさえ)理解できないので話しがまともに伝わらないのです。。。悲しいですがこれが現実。諦めてジックリ待つしかないですね。
それにしてもお疲れ様でしたm(_ _)m
by田舎のおじさん at2013-01-30 18:03
-
シアター85さん はじめまして。
お疲れ様でした。
ユーザー不在って・・・個人研究所みたい・・・。
ヒーリングミュージック等で癒しの日々をぜひ。
お気に入り登録をさせて頂きましたのでご了承くださいませ。
byミュル at2013-01-30 18:20
-
hide234さん こんばんわ^^
さ…三ヶ月とは…高級機はエージングも含めてメンテされるんですね…恐ろしい…
さすがパイオニア史上最高のAVアンプ(パイオニアが最高潮時代の)ですね…LX90の血脈を受け継いでいると思うからこそ この機種を選んだのですが…メーカーの対応が残念でなりません…
byミスター85 at2013-01-30 21:26
-
おっと… 「おっさん」様に続いて…またですね…ww
田舎のおじさん さん……う~む…田舎のおじさん…いや…呼び捨てみたいなので やはり 「田舎のおじさん」さん…お初です^^
オペレーターの方が「糞」でも対応するだけいいじゃないですかww
私の場合は最初から「排除」されているようなものですから^^;
PS
ストラディバリ・オマージュ使いなのですねww
驚きです^^
6年くらい前に愛知県の展示会だったかな…視聴した事があり、
駆動アンプは忘れましたが…あれは…生演奏に近い物を感じました
大事にお使い下さい^^
byミスター85 at2013-01-30 21:45
-
ミュル様 はじめまして^^
インフル予防…飲酒の件は激しく同意します(尿酸値には注意して下さいよ…私と同じ道を歩みますよ~)
音楽でヒーリングしたいのですが、当方ピュアには手を出していないので、AVアンプが無いとまともに音が出せないのですよ…
せめてHPアンプくらい良いもの物買いましょうかね…
NASにはロスレスでちゃっかり3000曲(ジャズ中心)位あるんですが^^;
登録させていただきます 今後もよろしくお願いします^^
byミスター85 at2013-01-30 21:55
-
矢切亭主人さん、私もSC-LX90ユーザーで購入当初不具合が出て、ファームウェアのアップデートをしてもらいました。顛末はこちらのPhilewebの日記に書いています。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20090309/10643/
ミスター85さん、構図としては実費が発生しており、販売店が負担するのでそういうやりとりになってしまったのでしょうね。ユーザー側にはもちろん責任はないので、しっかりと対応して欲しいものです。
by元住ブレーメン at2013-01-30 22:53
-
ミスター85さん、こんばんは。
心中お察し致します。
が、、、
カスタマーサポートの仕事をしたこともある立場からみると、
メーカーよりも販売店に問題があるように思えますね。
>「はい わかりました…でも 直接修理窓口に電話したほうが正確に情報がわかると思いますので…」
販売店が手を抜かずにしっかりと間を取り持つべきだったかと。
>「おい!! まて!! 先に何か言わないと駄目だろが!! ユーザーとの直接情報交換は駄目と言っておきながら最後はこの有様かよ!! 何回電話したと思ってるんや!!」
直接情報交換が駄目なんじゃなく、修理依頼主を介さない情報交換が駄目なんですよね。
もちろんメーカーの対応にも落ち度はかなり見受けられますが、
修理の依頼主がご本人だったら対応も少し違ったと思います。
近年、猫も杓子もコンプライアンスで、それに反することは例え顧客が望んでも対応しない、というか出来ないのが現状です。ほんと融通が利かない。
規模が大きくなればなるほど、この傾向は強くなります。
誰が望んでいるのかわからない法令遵守の為に、顧客のニーズに対応できないなんて馬鹿げていますが、これが現状なんですよね。
早くAVアンプが帰ってくるといいですね。
byちょびの飼い主 at2013-01-31 01:36
-
ミスター85さん、こんにちは。
記事たいへん、面白く(失礼)お役に立つ内容を拝聴させて頂きました。
わたしも、どちらかというとコンシューマー側なので、両方のいお気持ちをお察しが付きます・・・
わたしは、のんびり屋なので、気にしない方なのですが、流石に数年前のソニーの対応には呆れて物も言えませんでした。
カセットデッキの修理依頼(その時点でもうアウトでしょうが・・・)をしたのですが、3カ月またされて、クレームを入れたところ、結局修理不可と返品されてしましました・・・(怒)
(それ以降、我が家から全てのシニー製品をソ撤収させましたが、現在、ソニー製品があまり見受けられなくなる現状から、こういった会社の対応や方針みたいなものも、衰退の一部なのではと今思います。
byfd at2013-01-31 12:18
-
元住ブレーメンさん こんばんわ^^
やはりLX90ユーザーですか…シアター系のプロ級の方はやはりパイの最高峰をご使用なのですね^^;
しっかりと対応…そうです、エンドユーザーの事を考えて対応して欲しいものです。
byミスター85 at2013-01-31 20:01
-
ちょびの飼い主さん はじめまして^^
>もちろんメーカーの対応にも落ち度はかなり見受けられますが、
そもそもファームで改善したという事は、初期不良…しかも新しいバージョンのファームがすでにあるのに公表すらしないメーカーに不信感が募ります(前々から把握していたフシがある)…考えすぎですかね?
そもそも 普通に対応(いつ頃直りますって事だけ知らせてくれれば)していれば…と思うのですが…おっしゃる通り融通が利かず硬直してますね^^;
byミスター85 at2013-01-31 20:09
-
fdさん はじめまして^^
うちではなぜかソニー製品が増えつつありますw(どちらかというとソニータイマーを信じて避けていたフシが有るくらいなのにw)
三ヶ月も待たれたfdさんに乾杯です^^;
私なら返金を求めていたでしょうww
>記事たいへん、面白く(失礼)お役に立つ内容を拝聴させて頂きました
面白おかしく読んでいただければ幸いです^^
ただ愚痴を書くよりよっぽど平穏を保てますし、こうして皆様の意見に触れる事が出来て幸せです^^
byミスター85 at2013-01-31 20:21
レスを書く