HiFi居士
HiFi居士
オーディオ歴50年、、一貫してバジェット単品コンポの世界にとことん拘るのが私の流儀!。 加齢による耳の感度劣化という現実を受け入れて、「ハイファイ以上、ハイレゾ未満」のオーディオをやっています。昨今…

マイルーム

知心剣(しらしんけん)
知心剣(しらしんけん)
借家(マンション) / リビング兼用 / オーディオルーム / ~8畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
独断と偏見を最優先しています。オーディオ的には問題山積ですが、年齢とともに耳も退化してきたことだし、細かいことはノープロブレム!他にも2000年代当時の古い機器(ジャンク寸前!)を沢山所有してます。
所有製品
  • プリメインアンプ
    DENON PMA-390AE
  • プリメインアンプ
    ONKYO A-9050
  • プリメインアンプ
    ONKYO A-9010
  • ネットオーディオプレーヤー
    PIONEER N-30
  • CD-R/RWレコーダー

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入りユーザー

お気に入りユーザーはありません

日記

はいふぁい日和ー(12)

このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年05月26日

FX AUDIOのFX-01A(USB-DAC)ですが、ゴールデンウィーク以降ずっと在庫切れの状態が続いていますので、NFJに次回入荷予定を問い合わせたところ、入荷予定は未定とのことだそうです。どうやら当初の計画生産数量を達成したようで、再生産するかどうかも未定のようです。もう1台購入しようと思っていたのですが思惑が外れました。このように当初から数量限定生産なんてのが多いようで、リクエストが多ければ再生産または改良版が出る可能性もなきにしもあらず、らしいのですが。
Amazon Music、Google Play Music、Apple Musicの3種類とインターネットラジオを駆使するようになって、CDを聴く機会が全くなくなりました。
加えて現在、Spotifyが3ヶ月各々100円のお試し価格でプレミアムを体験するキャンペーンをやっているのですが、これ以上サイトを増やしても聴く時間がありません。いまでもTVは極く短時間ニュースのみしか見ていないし、映像メディアはほぼ遮断していて在宅時はほとんど音楽三昧なのですが・・・。
こうなると、もうCDとかCDプレーヤーはすべて処分してしまったほうがいいのかもしれません。いわゆる断舎利ってやつですか?我が家の奥からは「ガラクタをいっぱい残したまま先に逝ったらダメ」なんて三くだり半(?)をつきつけられる始末。
昨今は処分するにも金銭がかかるご時勢ですので、どうしたものか思案中・・・と言いながら、今日も音楽三昧と焼酎三昧の日々です・・・。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. HiFi居士さん。はじめまして。

    我が家もすっかり定額配信に移行しております。
    一通り試して現在はspotifyに落ち着いています。
    CDとの音質差はないことはないですが許容範囲です。
    それより毎日でも未知の音源に出会えるメリットのほうが
    ずっと大きいと思っています。
    CDはアマゾンマーケットプレイスでかなり処分しています。

    そしてその売上で。。。
    アナログを買っております(笑)
    アナログの定額配信はありませんからしょうがないです(^^)

    bynora at2017-05-26 20:57