こんにちは。 … by ベルウッド
HiFi居士さん … by AbueloPedro
Echoですね。私は… by HiFi居士
すみません、 「M… by YongJoon
こんにちは。 mu… by YongJoon
製品レビュー/コメントへのレスはありません
はいふぁい日和Re-8
先般、例によってYオクで偶然(?)手に入れたONKYO-A-9010 電源コードは切られていて動作確認不能、ツマミ類はキズだらけという普通ならとても買う気にはならないであろうジャンク品でした。私も1回のみ1500円で入札したまま忘れていたら落札してしまいました。落札した以上、手続きをして商品が届きました。まずボンネット(天板)を開けて電源コードを全て交換。偶然手持ちの電源コード(スクラップのMARANTZ製品から取り外したもの)がコネクターを含めてそのまま使えたので作業は簡単に終了です。通電確認と動作確認をしたところ音出しも機能も全て正常です。これは儲け物と確信しました。ツマミのキズはかなりひどくて塗装などの修復は困難そうだったので、メーカーに部品注文することに。ところがメーカーサービスからは生産完了品のため入手不可とのつれない返事。ここで引き下がる私ではありません。 かつて若き頃はオーディオ製品の販売とサービスに携わっていたので対処方法はある程度わかっています。 A-9010の後継機にA-9110というのが現行機種として存在しています。ツマミ類はA-9010と全く共通です(ついでに言うとA-9050とも共通)。ここに喰いついて現行商品の部品が手配できないはずはないと強く申し入れたところ、すんなり手配することができました。1週間ほど待ったのちに無事に手元に届きまして、早速ツマミを交換特にキズがひどかったボリュームツマミも新品のようになりました 再度動作確認したのちにシステムに組み込みました(画像下はA-9050です) 部品代に5000円ほどかかりましたので、結果的には特別安い買い物ではありませんでしたが、まあそれでもジャンク製品が見事に蘇りまして、今回もメデタシメタシ、かな?
次回の日記→
←前回の日記