チーターラン
チーターラン
オーディオ出血熱再発しました。 治療には輸血(借金)が必要です。

マイルーム

一入一捨だった部屋
一入一捨だった部屋
持ち家(戸建) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~14畳 / 防音なし / スクリーン~120型 / 8ch以上
オーディオ製品を一つ購入すると一つ処分される、緊張感ただようサバイバルルームだったのですが...。 人は、変わって行くのですね。あまり怒られなくなりました。 ネットワーク環境も加わりました。 結…
所有製品

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

LINNの病い再び(アルツハイマー編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年12月04日

みなさんお久しぶりです。
前回日記を更新してから3年もたってしまいました。
月日が過ぎるのは早いですね。
みなさんがブリバリ更新して行かれる様子を、いつも楽しく拝見させていただいております。(うらやましくなんか、ないんだからね!)
また少々お目汚しをお許し下さいませ。



数週間前


先日の友人訪問後、AKURATE DSMにノックアウトされた私は、資金繰りを考えていました。
友人の言った通りの展開を少々シャクに感じながらも、売却処分する機材を考えながら、KLIMAX DSM/1へ思いをはせていました。

再生に特化したDSよりクオリティが落ちると言われていますが、AV環境との融合と言う魅力に抗えませんでした。
トリノフもちょっと考えましたが、高すぎて手が出ない上に、試聴会でもないと聴く機会がありません。
KLIMAX DS/2の試聴は出来ましたが、DSMは結局未試聴で購入に踏切ました。

KLIMAXシリーズ、まさか自分が手を出す事になるとは。
人生何が起るか分からないものです。
これで私も、ステージ3は超えたかな。

KLIMAXシリーズってちょっと野球みたい、とかつまらない事を考えながら、自分へのクリスマスプレゼントの準備を進めました。



数週間後


思ったより小さい、が第一印象でした。
そっとテープ類をはがし、ヒンヤリとしたアルミの感触を楽しみます。
開梱したKLIMAX DSM/1を一旦廊下の隅に置いて、ケーブル類を取りに.行きました。

今日は家族が家に居るので、リビングに物を置くのは危険です。
少しずつ運んでセッティングするつもりでした。
HDMIケーブル数本と電源ケーブルを持って、うきうきで戻って来ると、そこにはシュールな地獄がありました。

母「この体重計、壊れてんのちゃう?」
妻「電池が入ってないのかな?」

私「ちょおおおおおおっとおおお!」
私「何やってんのおおおおおおおおおおおお!」

母がKLIMAX DSM/1に載っていました。

母「何って、体重量ってるんやないの。」

妻「お子ちゃんの体重量ろう思って。」
「じっとせえへんから、お母さんにだっこしてもらって、体重計に載って貰おう思て。」

私「...いやいや、体重計ちゃうから!」「ネットワークプレイヤーやから!」
妻「なんか体重計にしては重いなーと思った。」

油断も隙もありません。

ううう壊れてないかな。
設置前に母が設置されていました。



体重計と並べてみました。似てますかね。


LINN「リンジャパンでございます。」
私「すいません、つかぬ事をお聞きしますが、KLIMAX DSM/1の耐加重はどのくらいでしょうか?」
LINN「……はい?」

私「あっ、あのえーっと、スタック置きしてみたり、パワーアンプを同シリーズで揃えた場合、何台積めるのかなと思いまして…。」
LINN「ああなるほど、かしこまりました。少々お待ち下さい。」

ふうっ。 スタック(母)。
やはり体重計に載っているようにしか見えない絵面です。
なんかかっこ良く言ってみました。

LINN「お待たせしました。」
「直接の重ね置きは、おすすめ出来ません。」
「アルマイト製フットに付いているゴムが、KLIMAXのアルミボディと化学反応をおこし、痕がついてしまいます。」

「重ね置きで、音が良くなる訳でもないので、おすすめ出来ません。」
「短期間であれば、イベント等でやむなく重ね置く場合もありますが…。」

私「ネットで、4台か5台を重ねて置いてあったのを見た事あったので、何キロぐらい置けるのかと思いまして。」

LINN「堅牢なボディなので、そのぐらいなら大丈夫と思いますが…。」
「単体で置く事を前提とした製品ですので…。」
「お客様がどうしてもとおっしゃるなら、我々はお止めできませんが…。」

私「うう、すいません。ありがとうございました。」
LINN「とんでもないです。お問い合わせ、ありがとうございました。」


50kg載っても大丈夫ですか? とよう聞けんかった。
私の根性無し!


ま、まあ大丈夫でしょう。堅牢なボディだし。

念のため、へこんでないか確認します。
見た感じは大丈夫。

高さを確認します。
LINN JAPANのHPでは、KLIMAX 3種とも高さ60mmですが、LINN UKのHPでは、なぜか同じボディなのに、Exakt DSMは高さ62mm DSは60mm DSMは61mmと異なります。

さて我が家のKLIMAX(スタック)DSMは っと…60mm。
うむむっ 1mm縮んだか?それとも元のままか?分かりません。

ま、まあ大丈夫でしょう。堅牢なボディだし。


AKURATE DSMの時も生っぽさに感心しましたが、KLIMAXは生き生きしてる感じがします。ステージも広がった感じです。
病気のステージじゃないですよ。

DS/2を試聴した時に感じた、生き生き感に似てる気がして、嬉しくなりました。
DSとDSMは、同時に聴き比べないと、分からないくらいの差かなーと思いながら、音だし&故障確認は無事終了しました。
良かった壊れてなくて。




母「あんた、今日は暇なんか?」
私「特に予定ないけど。なんかある?」
母「じゃあお父さんの病院へ行ってくれる?」
私「いいよ。行こか。」

私の父はアルツハイマーで入院しているので、たまに母や妻と一緒に見舞いに行くのです。
母はちょくちょく行ってます。
私がいると車で行けるので、みんなで行く事にしました。

最近は症状が進行し、ここ5年程口をきいていないので、母が心配していました。
何をしてもほとんど反応が無いのです。

私「ちょっとでもしゃべってくれたらなー」
妻「そうやなー」

母「たまにしゃべりたそうにしてんねんけどな。」
私「ええ音聴かせるんが、良いんちゃう?」
母「ええかげんにし!」

そんな事を言いながら病院に着きました。


病室に来ました。

母「あんた、来たで。」
父「…」

妻「赤っちも来たでー。」
赤「じいじ、じいじ。」
父「…」

私「なんか食べたい物ある?」
父「…」


母「うーん、いつも通りやな。」
父「…」

妻「ところで、お母さんが載った機械大丈夫やったん?」
私「そうや、販売代理店に問い合わせたり、大変やったで。」

母「そんな、大げさに言いな。」「大した事ないやん。」

私「大した事あるよ!、アレなんぼすると思ってんの!」
(あっしまった。)


母「なんぼすんの?」
妻「いくらなん?」
私「...」

母「いいなさい!」
母「最近黙ってたら、いっぱい買うてからに!」

私「あうあう」

妻「はやく自分で申告したほうが、怒られへんのちゃう?」
妻「はよ言うたら怒らんから。」
私「機材売って買ってるから、持ち出しは少ないねんけど…。」

母「早よ言い!」

私「にひゃくうんじゅうまん ごにょごにょ」

母、妻「はあっ!!!」「なんやてえええ!!!」
見た事無い鬼の形相が2つありました。


父「…ブス。」


私「えっ」

母「お父さんがしゃべった!」
妻「なんか ブスって聞こえたけど。」

母「おとうさんがしゃべったで、もう一回しゃべって。」
父「…」

母「おとうさんが5年ぶりにしゃべったで。」
私「これをきっかけに、回復して行けばいいね。キリッ。」

母「何言うてんの、それとこれとは別やで。」
妻「そうやで、たっぷりしぼったるからな。(ブスの分も)」
赤「しぼるー」

私「おっ、お父さん助けてええ!」
父「…」



おしまい。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. チーターランさん、こんにちは。
    コミュニティの投稿でこんなに心が温まる思いを
    したのは初めてです。
    流石に体重計にしか見えないものに200万円もかけたとあっては
    女性は鬼になりますね。
    お父様も巨大な怒りのパワーに反応されたのでしょう。
    是非、温泉旅行でもプレゼントしてあげて下さいね。

    bytaketo at2015-12-04 20:04

  2. チーターランさん、こんばんは。

    KLIMAX DSM/1の導入おめでとうございます。
    故障していなくて良かったですね。
    私だったら夢に出てきて、うなされるだろうな・・・

    byレパード at2015-12-04 21:05

  3. チーターランさん、こんばんは
    KLIMAX導入おめでとうございます。

    これ以前のモデルですが某ショップの試聴室にはったときに聞こえてきた音のすごみでおもわず振り返ったのがこのKLIMAXでした。

    ご家族も高価なものだとは思いませんし、体重量りたくなりますよね。(笑)

    金額言ったのはまずかったですがじゃあいくらだったらいいのかは微妙ですよね。場合によっては20万円といっても非オーディオマニアの人は

    ?????
    信じられない

    という反応になるでしょう。
    もっと現実性の金額をいって家族が驚いたりあきれたりしたときに

    なんちゃって・・・・・

    などはいいのかもしれませんね

    体重計を買って許してもらえたらいいんですけどね~(^_^;)

    by小林二郎 at2015-12-04 21:07

  4. チーターランさん、こんばんは。初めまして。

    ご本人としては冷や冷やな事件だったでしょうが、楽しく読ませていただきました。

    体重計ですか。拙宅でもそのように間違えられやすい物がないか、気をつけようと思いました。

    私もうっかりスピーカーの値段をカミさんに言ってしまってから、思われていた額と一桁違っていることがばれてしまいました。

    普段カミさんは何も言いませんが、今後の新規購入時にどう言おうか今から準備しておかなければなりませんね。

    byHarubaru at2015-12-04 22:56

  5. せんせ~出ました!

    「あうあう」・・・

    投稿楽しみにしておりますm(__)m

    byデーンちゃん at2015-12-04 23:06

  6. チーターランさん
    初めまして!

    ずっと以前から楽しく愛読しておりますバズケロです。
    トライアングル部長とか、植え込み投げ込み事件とか、もう爆笑していました(笑)

    今回はウェット&ライトな文章でほのぼのしました。
    我家でも以前は似た様な状況が有りましたので共感していますよ!

    しっかし、体重計ですか〜?!
    確かに似ていますよね!

    お母様が乗られている姿が目に浮かびます。
    チーターランさんも「あうあう」ですねえ(爆!

    これからも楽しみにしていますので、どんどん投稿して下さいませ!

    今後とも宜しくお願いします。

    では、では

    byバズケロ at2015-12-04 23:16

  7. taketさん こんばんは。

    読んでいただいて、ありがとうございます。

    ご指摘のように、旅行は決定事項となっております(泣)。
    出した言葉は引っ込められないというのを、またしても味わいました。

    taketさんの日記を読んで、オープンバッフルに興味を持ちました。
    好きな音かも知れません。

    また次回も読んでいただけたら幸いです。

    byチーターラン at2015-12-05 19:37

  8. レパードさん こんばんは。

    読んでいただいて、ありがとうございます。

    ものすごい衝撃でした。
    母との思い出が、走馬灯のように出てきました。
    ショックで母に殺意を抱かないように、脳が暖衝材として記憶を挟み込んできたのかも知れません。

    とりあえず眠れてます(笑)。

    byチーターラン at2015-12-05 19:43

  9. 小林二郎さん こんばんは。

    またまた読んでいただいて、ありがとうございます。

    同窓会などに行くと、趣味の話になったりするんですが、車の値段に到達すると、やはり驚かれますね。
    アキュフェーズですら狂人扱いです。
    小林さんさんが、もしうちの同窓会に来られたら、どんな扱いをされるか心配です。

    byチーターラン at2015-12-05 19:51

  10. Harubaruさん こんばんは。

    読んでいただいて、ありがとうございます。

    最近のオーディオ製品は、それっぽくなくて、知らない人が見たら、何かわからない物が増えましたよね。

    Harubaruさんも、ものすごいシステムですね。
    奥様が、桁違いなのは、スピーカーだけじゃないと気づくのは、いつでしょうか。

    byチーターラン at2015-12-05 20:03

  11. チーターランさん、今晩は。

    父上様、ナイス!
    ちゃんと見守ってくれている気がします。

    確かに体重計と似すぎています。
    かわいそうなLIMAX

    これからも楽しみにさせて頂きます。

    by矢切亭主人 at2015-12-05 20:06

  12. デーンちゃーーん こんばんは。

    今回も読んでいただいて、ありがとうございます。

    言葉に詰まると出ちゃいますね。あうあう。
    次回もよろしくお願いします。

    byチーターラン at2015-12-05 20:07

  13. バズケロさん こんばんは。

    読んでいただいて、ありがとうございます。

    母は載ってから、表示パネルが上向いてない事に気付いたそうです。
    載る前に気付いて欲しかった。

    今後とも宜しくお願いします。

    byチーターラン at2015-12-05 20:19

  14. 矢切亭主人さん こんばんは。

    読んでいただいて、ありがとうございます。

    頑丈な製品で助かりました。
    もちょっと母が重かったら、アルマイトの脚が中にめり込んでいたかも知れません。
    修理の保証なんて効かないやろうし、故障原因を説明するのも恥ずかしいですね。

    もしアルミボディが変形してたら、アルミって伸びるから、元通り修理って難しいやろうなあ。
    アルミボディって、NSXみたいですね。

    byチーターラン at2015-12-05 20:39

  15. チーターさん  こんばんヮ!

     私にはKLIMAXが どの様に使えるのか分かりませんが(泣)  御購入的にはオメデト-ございました。  しかしBigなプレゼントですな!


     読むにつれ 表題の「アルツハイマー」はお母様の事かと思いました。  最近の体重計(ヘルスメーター)はオシャレではありますが、KLIMAXのどこが体重計なの?  現代に生きる日本人なら、KLIMAXが何だか分からないにしろ、体重計と間違えるのは重症だな!と(笑)

     アルツハイマーは社会問題ですよね。 先日tvで見て身に詰まる思いでした。  家族や自分が成らない保証はありませんからね。 


     それにしても明るいチーター家の様子が垣間見れて楽しい日記でした。   お仕事は構成作家(お笑い)でしたっけ?

    アコス・・・。

    byアコスの住人 at2015-12-07 21:34

  16. アコスの住人さん こんばんは。

    読んでいただいて、ありがとうございます。

    アコスさん鋭い。
    ご指摘通り、表題は2人に掛かっています。
    母もヤバイかもと。

    DSM シリーズは、プレーヤー兼プリアンプで、HDMI端子を持っています。
    ブルーレイプレーヤーやレコーダーの出力を、DSMを通してからAVアンプに入れると、音が良くなります。
    音源をDSMが分解、再構築する感じでしょうか?
    これがかなり凄い能力で、Akurate DSMにノックアウトされた最大要因です。
    音が艶々になりました。
    KLIMAXはもっと凄いだろうと思い、購入に至りました。

    接続して、音質チェックのつもりで再生した「オペラ座の怪人」を最後まで視聴してしまいました。
    特に人の声が、脳に飛び込んでくる感じがします。
    何度もゾクリとさせられ、AVアンプに感じていた不満というか、物足りない部分が埋まって行く感じがしました。

    今は、TVも映画も音楽もDSMで視聴してます。
    暫くはこれで行こうと思います。

    もし機会があれば、アコスさんのシステムに、DSMを入れて聴いてみる事をお勧め致します。
    8802Aがどのような変化をするか、私も凄く興味があります。

    byチーターラン at2015-12-07 22:34