日記
ハイレゾ新発明 「鮮やかな音」:手みやげミニ1組完!
2017年07月11日
新たに見つけた手みやげ用ミニひとこぶ 2セット:#290
#254 のうち、#290 は内側剥ぎ取りなのであとまわしで
#254 は追加塗布ですので、こちらを先行させて接合で完成。
このSPユニットは φ48 でフォトのように小さいのですが、
Scan-speak 製ですので、制振が効いて良い音が出ると期待
して、サイズを越えるスケールと歯切れよさのサウンドです。

追いかけている #290 も塗布をし始めましたが、まだ片側の
半分くらいの状況で、フォトがそのありさまで、手前は
2way #279 で、実はもう一つ 2way #278 も改良します。

---------------------------
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の「不要振動の制振
による、どのスピーカーユニットでも迫真サウンドの技術」が
皆様との交流でまとまり、日米特許が成立!:新技術です
・・・モニター情報・・・
「当初から定位は、ビシッと決まっていましたが、ここに来て
さらに明確になって来ました・・・全体的にスピード感が
あり、弾む様です・・・JAZZは良いですね」
第1位 #270 (ふたこぶ・前後2SP・十二分制振)
優優 9組:(ふたこぶ・前後2SP・十二分制振) 2組 #271・88
(SP後部&ブリッジ制振) 7組:#264・67・68・72(ふたこぶ) #281
(広口魔法瓶) #295・94(ひとこぶ丼偏心)
優 7組 (SP後部&ブリッジ制振):#291・92・93・76
(ひとこぶ丼)#269(ふたこぶ丼)#261・62(魔法瓶)
良 13組:#246・47・53・60・82・90(ひとこぶ丼)#274(ふたこ
ぶ丼)#248・86・87(市販改)#230・78(魔法瓶)#277(前後2SP)
→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!
→ 聴感リアリティは 市販品改で3倍/オリジナル構造で
5倍以上で、モニターの募集中です。
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/