このユーザーをお気に入りに登録する
DENYAさん、レス… by atsunaga
atsunagaさん… by CENYA
atsunagaさん… by テナガザル
光陰さん、レスをあり… by atsunaga
音は目に見えないので… by Hermitage
製品レビュー/コメントへのレスはありません
新規製作 #296 軽量高音質ねらい:ハイレゾ「鮮やかな音」!
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の「不要振動の制振 による、どのスピーカーユニットでも迫真サウンドの技術」が 皆様との交流でまとまり、日米特許が成立!:新技術です --------------------------- 月末に千葉でつどいがあり、最軽量が 3㎏なので、1.5㎏以下 「軽量高音質」を狙いで製作して、持参することとしました。 それでもマイク・ミキサー・アンプ類をたすと 8㎏ほどとなり クラシックギターと楽譜持参なので一苦労です。 それで新規製作を説明いたします。 最初のフォトが #296「ひとこぶ・1SP」の全工具と材料です。 奥左から、安全メガネとバックスキン手袋、脱脂用アルコール とタオル、回転作業台上が金槌・アイスピック・ステンレス用 はさみ・カッター・マーカー・はかりと物差し、手前左から、 洗浄乾燥「細目砂」・シリコーンシーラント(クリア・白) ・ステンレスボウル 4個とSPユニット 2個・SPケーブル・ ハンダゴテ群です。 次のフォトで作業開始で、ボウルに穴位置を大きめにマーク して、アイスピックで連続 3個穴を開けてステンレス用はさみ で切ってゆきます。 左はケーブルの穴をアイスピックであけて、仮組みです。 その次のフォトではボウルへのSP接合と下部ボウル内部塗布を 長ネジで底部を補強してこのあと追塗布しました。 次はSP裏側の制振塗付で、その養生後に上下接合して、 全外側を塗付して完成しますが、音が楽しみです。 --------------------------- ・・・モニター情報・・・ 「当初から定位は、ビシッと決まっていましたが、ここに来て さらに明確になって来ました・・・全体的にスピード感が あり、弾む様です・・・JAZZは良いですね」 最優秀群:フル・ブリッジ制振:12セット 優秀群:計21セット → マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ! → 聴感リアリティは 市販品改で3倍/オリジナル構造で 5倍以上で、モニターの募集中です。 → http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする