日記
頂上付近は厄介:「鮮やか音」ハイレゾ新発明
2017年08月15日
本研究は趣味+αですが、皆様との交流で、スピーカー装置の
「どのスピーカーユニットでも、不要振動の制振による、迫真
サウンドの新技術」がまとまり、日米特許成立!音が違います
---------------------------
予定が変わって、最高のはずの #274 に弦の音が美しくない
との問題を発見!
頂上に近づくと、かえってアラが目立つとは思っていましたが
10曲試聴して、3曲ほどはミスマッチで美しくない。
このままではデモもないので、急遽対処策を思考しました。
触診で胴の凹部に振動を感じられるので、ここの制振塗付で
変化を見ることにしました。
下地塗布 30g、追加制振塗布 100+砂110g、
仕上げ塗布 30g:これにより 6.7㎏となり、フォトで見る
ようにウエストが肥りました。


結果はピアノはさらに美しくなり、弦も良くなってきましたし
ブラッシングも暴れが少なくまとまってきたので、あすに
さらに確認です。
---------------------------
・・・モニター情報・・・
「当初から定位は、ビシッと決まっていましたが、ここに来て
さらに明確になって来ました・・・全体的にスピード感が
あり、弾む様です・・・JAZZは良いですね」
最優秀群:フル・ブリッジ制振:14セット
優秀群:計21セット
→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!
→ 聴感リアリティは 市販品改で3倍/オリジナル構造で
5倍以上で、モニターの募集中です。
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/