このユーザーをお気に入りに登録する
DENYAさん、レス… by atsunaga
atsunagaさん… by CENYA
atsunagaさん… by テナガザル
光陰さん、レスをあり… by atsunaga
音は目に見えないので… by Hermitage
製品レビュー/コメントへのレスはありません
市販品改の安定!「鮮やか音」ハイレゾ新発明
本研究は趣味+αですが、皆様との交流で、スピーカー装置の 「どのスピーカーユニットでも、不要振動の制振による、迫真 サウンドの新技術」がまとまり、日米特許成立!音が違います --------------------------- オリジナル構造の「ボウルによるフル・ブリッジ構造」の実施で 画然と良い音の実現は判ったが、「格好を何とかならないか」 への回答の一つとして 「市販品改」 #297 を進めています。 #297 が完成したので、養生を確認しつつ試聴しています。 50年以上前の「ピーター・ポウル&マリーのベストCD」と CSの全100チャンネル音楽を聴いていて、PPMは鮮やかな サウンドで甦り、まっこと気持ち良いです。 さて次は #286 と見て、リビングに並べましたが、この #286 の欠点はグランドピアノの音が美しくなく、濁っている という問題で、この解決が課題です。 ちなみに左下が #297、上が次の #286、右が #295、#281 下が #274 です。 内部ボウルに適切なものがないか、5軒周り、2種類見つけ ましたが、うまく入るか、別な方法とするかは次に考えます。 8/31 に千葉の昭和の森のつどいへの準備で、まず一式を 組合わせて動作させて、パッキングして重さを計りました。 ギター3.6㎏ SP・傘のバック4.6㎏ アンプ類・譜面台のリュック 6.4㎏で 合計14.6㎏です。 ギターケースをソフトにするとかアルミ譜面台を購入とか ありますが、まずは登山と見て、数回訓練しようと思います。 昨日はHPを更新しようとしてもアップロードできず、四苦八苦 しているうちに消してしまいましたが、容量オーバーと 表示されているのでフォトなど消しまくり、復活させました。 --------------------------- ・・・モニター情報・・・ 「当初から定位は、ビシッと決まっていましたが、ここに来て さらに明確になって来ました・・・全体的にスピード感が あり、弾む様です・・・JAZZは良いですね」 最優秀群:フル・ブリッジ制振:15セット 優秀群:計21セット → マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ! → 聴感リアリティは 市販品改で3倍/オリジナル構造で 5倍以上で、モニターの募集中です。 → http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする