atsunaga
atsunaga
私のスピーカー装置研究は趣味+αですが、オーディオで最も重要な、スピーカー装置の 「振動体以外の不要振動減少」 が皆様との交流でまとまり、日米特許を出願し、日本特許成立:第5652931号。米国特許も…

マイルーム

あつながメインルーム
あつながメインルーム
持ち家(戸建) / 専用室 / オーディオルーム / ~14畳 / 防音なし / スクリーン~80型 / ~2ch
マイルームはいずれもスピーカー研究製作の現場であり、 確認日常使用の場所でもあります。 要するに家全体がスピーカーだらけで、リビングが14セット、 ピアノ室が9セット、そしてスピーカー研究ア…
所有製品
所有製品は登録されていません

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

お気に入りユーザー

お気に入りユーザーはありません

日記

「叩く」で #298改!「鮮やか音」ハイレゾ新発明

このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年10月30日

本研究は趣味+αですが、皆様との交流で、スピーカー装置の
「どのスピーカーユニットでも、不要振動の制振による、迫真
サウンドの新技術」がまとまり、日米特許成立!音が違います
---------------------------
#278・#230 の兄弟がようやく納得する音で完成しまして
微細音の再現性が良く、それも高域の微細な表現に加えて
中低域の再現性の向上がサウンドの厚みを向上させています。

課題は重さで、左右2個で 12㎏ですので、持参するのには
限界に近いので、もっと軽いものがほしいところです。

一方で、成功要因は考えるに「魔法瓶」もさることながら
「ボウル二重構造」にありと見ます。

ならば 叩いて「ポコポコ音」のする #298 に適用すれば
「ポコポコ音」がなくなり、中低域が厚みを増すと考えます。

そこで リビングからSPアトリエに移動して、適切なステンレス
ボウルと組合わせたのがフォトです。

これから削ってトリミングして接合してゆきたいと思います。

きょう中には完成して試聴したいのですが、果たして推論が
当を得て、持参用が1セット増えるかに注目です。

追記:お昼の厚木市防災の丘公園で紅葉とうさぎさんです。

--------------------------
・・・モニター情報・・・
「当初から定位は、ビシッと決まっていましたが、ここに来て
さらに明確になって来ました・・・全体的にスピード感が
あり、弾む様です・・・JAZZは良いですね」

ゴールイン:8セット
#230・278(魔法瓶) #274(ふたこぶ2SP)
#298・293・295・296(ひとこぶ) #248(市販改)
最優秀群:フル・ブリッジ制振:13セット
優秀群:計20セット

→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!
→ 聴感リアリティは オリジナル構造や市販品改で数倍で、
モニターの募集中です。
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/

次回の日記→

←前回の日記