atsunaga
atsunaga
私のスピーカー装置研究は趣味+αですが、オーディオで最も重要な、スピーカー装置の 「振動体以外の不要振動減少」 が皆様との交流でまとまり、日米特許を出願し、日本特許成立:第5652931号。米国特許も…

マイルーム

あつながメインルーム
あつながメインルーム
持ち家(戸建) / 専用室 / オーディオルーム / ~14畳 / 防音なし / スクリーン~80型 / ~2ch
マイルームはいずれもスピーカー研究製作の現場であり、 確認日常使用の場所でもあります。 要するに家全体がスピーカーだらけで、リビングが14セット、 ピアノ室が9セット、そしてスピーカー研究ア…
所有製品
所有製品は登録されていません

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

お気に入りユーザー

お気に入りユーザーはありません

日記

#255 ペンギン 上出来!「サウンド・リアリズム」

このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年11月28日

オハイレゾ本研究は趣味+αですが、皆様との交流で、スピーカー装置の
「どのスピーカーユニットでも、不要振動の制振による、迫真
サウンドの新技術」がまとまり、日米特許成立!音が違います
--------------------------
#254 と #255 ですが、できが良すぎるので、うちの
レファレンスとして進めています。

ペンギンみたいな形状の #255 はSPの6本足に 10:14混合比で
フル・ブリッジ制振塗布を行なっての養生が完了で、昨夜に
接合して養生完了:4.4㎏、フォトのようにリビング配置です。

これまでを越える歯切れの良いリアリティですので、新しい
ネーミングをしようと考えて「サウンド・リアリズム」と
呼んでみますが、さらなる養生でさらに良くなると思います。

押せ押せで、次は 新品アルミコーンSP #281 広口魔法瓶
・ミニバッフル付を取り上げます。

フォトの手前が新ブリッジ塗布済みの #281 で、奥は ミニ
バッフル付の #282 で、これはまだ旧ブリッジ状態です。

--------------------------
・・・モニター情報・・・
「当初から定位は、ビシッと決まっていましたが、ここに来て
さらに明確になって来ました・・・全体的にスピード感が
あり、弾む様です・・・JAZZは良いですね」

サウンド・リアリズム域:2:#255(ペンギン)#254(ひとこぶ)
ゴールイン:11: #230・78(魔法瓶) #271・74(ふたこぶ2SP)
#300・299・98・93・95・96(ひとこぶ) #248(市販改)
最優秀群:13 優秀群:20

→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もします
→ 聴感リアリティは オリジナル構造や市販品改で数倍で、
モニターの募集中です。
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/

次回の日記→

←前回の日記