このユーザーをお気に入りに登録する
DENYAさん、レス… by atsunaga
atsunagaさん… by CENYA
atsunagaさん… by テナガザル
光陰さん、レスをあり… by atsunaga
音は目に見えないので… by Hermitage
製品レビュー/コメントへのレスはありません
きょうも8測定!「音の美」のスピーカー技術
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による 「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能) → マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK! 製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。 -------------------------- きょうは一気に歪率を測定!と思ったのですが、データの ヌケがあったりしてやり直しもあり、朝からにもかかわらず きょうも8測定ですが、いくつかの知見が得られました。 きのうの #291 に続き、#292・293 を測定して、同一 スピーカーユニットの三兄弟の歪率の結果は近い値ですが みな旧ブリッジ塗布ですので、新ブリッジ塗布が待たれます。 これらが 180219-1&2 でデータ3頁にあり、続いてちょっと 毛色の変わった #255 「ペンギン」形状を 180219-3 として 測定しましたが、次の -4「土鍋ミニバッフル」#282 と共に あまり良い結果にはなっておりません。 次に 2頁一番下の 180219-5 #243 「複雑構造」を測定して 特に共鳴が少なく、高調波が少ないことを知りましたが その原因の推定は保留です。 180219-6~8 は3頁目にありますが、ミニよりは大きい #253 のほうが低歪で低共鳴との結果が得られました。 途中で、#260 「ひとこぶミニ」測定をおこないましたが スピーカーユニットの振動体が多共振状態で、壊れており データでも多数の共振の峰ができていて良い経験でした。 -------------------------- ・・モニター・・「定位はビシッとして、さらに明確です。 スピード感があり、弾む様です。JAZZは良いですね」 「音の美」:16:#246・53/4/8/9・60/9・82・90・300(1こぶ) 67 ・75(2こぶ)80(長くつ)81(魔法瓶)55(ペンギン)301(市販改) ゴールイン:10 最優秀群:12 優秀群:15 聴感リアリティは オリジナル構造や市販品改で数倍で、 これからは啓蒙ですので、モニターの募集中です。 → http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする