日記
ようやく内部塗布完:原音へのスピーカー技術
2018年06月05日
「次、幸先良し」との #305 ですが、きょうは通常の
「下地塗布・本塗布・仕上げ塗布」でシリコーンシーラントと
洗浄乾燥の細目砂を混合して塗布でようやく完了。
最初のフォトが塗布後の養生の様子で、黒色が切れたので
底部のほうはクリアー色を使用しました。

次のフォトは16個のWクリップで仮組みしての試聴の様子で
まだ塗布直後ですが、こうして書いているうちに感心する音に
進化しているのは喜ばしく思います。

あすは試聴と測定ですが、今夜はWクリップを外して、養生の
進行で、あすは黒色シリコーンシーラントも購入です。
触ってみるとSPマウント部近傍の振動はすでに少ないのですが
あす、上下接合と外塗布完了で、いよいよ史上最高のサウンド
登場で、本特許の最良の実施例出現かと期待します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による
「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能)
→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK!
製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/