このユーザーをお気に入りに登録する
DENYAさん、レス… by atsunaga
atsunagaさん… by CENYA
atsunagaさん… by テナガザル
光陰さん、レスをあり… by atsunaga
音は目に見えないので… by Hermitage
製品レビュー/コメントへのレスはありません
最良群 完成:原音へのスピーカー技術
測定環境の改善もさることながら、性能向上のほうは 「T字プレート・直プレート・縁針金制振」の 3点セットでの 適用が #304 以降進行中ですが、その最新作 #307 完成。 その測定は 1KHzでの全高調波歪 0.963%、200Hzでの 全高調波歪 1.121%、との優秀な結果を残したので、フォトを 撮って、リビングでの試聴を行ないました。 「ケニードリュートリオ:バイリクエスト」ではドラムスが さらに乾いて、リアルで気持ちが良い音です。 一方、#295 2way を分解して、T字プレートなどを導入した #306 も好結果ですが、制振により高域も歪が少なくでる ようにはなってきましたが、さすがに周波数特性は5KHz以上は だら下がりです。 そこで、以前のようにトィーターを戻して、接続しましたのが 次のフォトで、元の色が白なのでパンダのようになりましたが 音は素晴らしい完成度でホッとしています。 これで「測定環境」も「改良技術」も良くなりました。 「市販品バッフル+ボウル構造」の力作 3部作の #306 に 続いて、改良は加えていないものの、#303 と #297 の再測定 確認を行い、#303 が1Khz全高調波 2.2% が 1.2%、 #297 2.4% が 1.0%、を得て、こちらが正鵠と見ます。 なお、2Fトイレは設備に布をかけて、全面的にPC室に 変更して、部分冷房も備えました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による 「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能) → マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK! 製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。 → http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする