このユーザーをお気に入りに登録する
DENYAさん、レス… by atsunaga
atsunagaさん… by CENYA
atsunagaさん… by テナガザル
光陰さん、レスをあり… by atsunaga
音は目に見えないので… by Hermitage
製品レビュー/コメントへのレスはありません
#318 改良進行開始:原音へのスピーカー技術
#323 への一気の G21 制振が功を奏して、久方ぶりの 歪率低下の好結果ゆえ、#318 が2分割してあるし、新品 スピーカーユニットですので、これの内部へ追加塗布。 #318 も #323 と同様「ステンレスボウルひとこぶ構造」 ですので、その構造図を添付し、さらにSPユニットの マウント部構造図を添付して図4構造を説明しています。 追加の制振塗布をおこない養生中が添付フォトです。 現在、フォトの左側のように仮組みして試聴中ですが 仮組みにしてはシャキシャキしたサウンドで順調です。 あすには養生完了とのことで吸音材を入れて G21 にて 接合し、養生します。 上向きですぐに試聴できますが、測定は横向きですので 十分な養生の後におこないます。 次、その次と、同じSPの #319・#267 と作業をして 高レベルの成果をまとめたく思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による 「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能) → マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK! 製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。 → http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする