日記
#267 平均歪率1.4%NG:原音へのスピーカー技術
2019年09月20日
進めている第3号機 #267 は内部剥ぎ取り&新塗布と
養生が完了して、吸音材 41gを入れて接合して養生。
養生十分と見て試聴でも微細音が良く再現されていると
期待して歪率を測定するも、前よりもかえって悪化。
平均歪率 1.05% が、1.43% へと悪化ですが、
スペクトラムでは 16逓倍個所中12個所で良くなり、
結局、雑振動が増えたということになります。
このことは触診法でも判り、どうも外殻振動が多い。

ということで内部全剥ぎ取り&ブリッジ制振強化のみで
好結果を狙ったのは甘くて、さらに外全剥ぎ取りと
新塗布の実行が必要となり、これを進めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による
「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能)
→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK!
製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/