日記
#267 外側剥ぎ進行:原音へのスピーカー技術
2019年09月27日
進めている第3号機 #267 は内部剥ぎ取り&新塗布と
養生が完了して、吸音材 41gを入れて接合して養生。
微細音再現性は改善だが、歪率の測定ではかえって悪化。
雑振動が増えたということで外側の全剥ぎ取りと新塗布を
実施するように迫られました。
ということで剥ぎ取り作業をおこなっていますが、怪我を
せぬよう、破壊せぬように結構大変で、特に前半部が
ステンレスボウル二重構造ですので特に大変です。
今週は胃カメラと消費税アップ前のタイヤ/カーバッテリー
購入などがありましたがそれも過ぎてこちらを加速。
現在、フォトの様子で、あすには L側に続いて R側も
全剥ぎ取り完了して、左右ともの前半塗布と養生。

軽量で「良質な制振塗布」に成功するかの峠です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による
「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能)
→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK!
製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/