日記
音質改善 その12
2012年08月15日
音質改善 その12
低域の改善を、と再びサブウーハーをセッティングしました。
機材は、ソニーSA-W3000を4発!!!
アルテックの15インチに負けないように、12インチを片チャン2発です。
本格的な音質改善を行なう以前に購入し、機能を発揮できずに、お蔵入りしていました。12インチ4発の低音がまったく感じられませんでした。
ソニーさんには申し訳ありませんが、安物買いの銭失いの典型と悔やみました。
リベンジです。
皆さん、今まで偉そうな日記書き込みしてすみません。
別物です。
今まで、低音の出ていない音を聴いてレポートしていました。
今まで聴いたことのない、音楽が響いてきました。
ソニーさん、自分の遣い方が悪いのを、機材の性能のせいにしてごめんなさい。
ヘルゲ・リエントリオ「NATUKASHII」の1曲目1分34秒の低音、あまりにもすごい揺れの為、部屋の空気が歪みました。(笑)
寺島さんのJAZZAUDIOFANSONLYの解説の意味がやっとわかりました。
CDを聴き直していますが、こんなに低音が入っていたのかと驚くばかりです。
響きやエネルギー感や切れ感など、解像度の高い低音の意味がわかりました。
ゴーゴー・ドンドンといったノイズを伴う音を低音と勘違いしていました。
音質改善以前は、盛大な低域ノイズに埋もれて、本当の低域(100HZ以下)が感じられなかったのだと思います。
周波数の設定ですが、200HZから50HZまで周波数クロスが選べ、70HZぐらいのセッティングにしています。
サブウーハーを導入する場合、低域のノイズを完全に排除しないと意味がないということに気がつきました。
レス一覧
-
感想。
『どんだけ低音が好きやネン! (笑)』
低音って 定位がアマイ分 スピーカーとの距離による 音量変化が大きいんですよね (^_^)/~
特に大型スピーカーの場合 それが顕著に表れます。 そこで フリ角などを調整して リスニングポイントにて ソコソコになる様にするんですよ。
ウチでもメインスピーカーによる シアター用(サラウンド)のポジションと 2ch用のポジションで 聴こえ方がまるっきり違ってきます。 それと、その後方にある作業机(PC台)では またマルデ違っています。 ここが一番「低音の波」が大きくなるトコロの様で 低域の大好き人間には「堪らない」(笑)場所です。
UA7さんは 通称「砂かぶり席」(正式には溜席)でA7の低域を味わっている様なもので\(^o^)/ チョッと「引きの席」で味わってみると また違う味が聴こえてきますよ。
お楽しみください・・・ 帰省中?のご先祖様達を アマリ驚かせない様に (^_-)-☆ アッハッハ・・・ アコス。
byアコスの住人 at2012-08-15 20:51
-
UA7さん 初めまして
低音フェチのRayです。
A7の15インチウーファーでも不満ですか。加えて12インチ4発のウーファー追加、これはもう立派な低音フェチですね。
お仲間が増えてうれしゅうございます(笑)。
特にJAZZではドラム、ベース等の再生にはウーファーが絶対必要と感じています。
拙宅では、2402の40cmウーファーに加えて2chではsalogicのSPD-W4(30cm)、マルチシーンではこれに加えてPIONEER S-W8(30cm)で楽しんでいます。
今後ともよろしくお願いいたします。
byRay at2012-08-16 15:49
-
アコスの住人さん
こんばんは。
三度の飯より低音好き!(笑)
解像度の低音限定ですが。
>帰省中?のご先祖様達を アマリ驚かせない様に (^_-)-☆
初め、調整無しで音だししたところ、SPの対面にある仏壇が激しく揺れました。
ご先祖様ごめんなさい。
やりすぎでした。
振り角・クロス周波数・音量等で、調整していきたいと思います。
byUA7 at2012-08-17 22:21
-
Rayさん
はじめまして、こんばんは。
「低音フェチ」いい響きですね。(笑)
Rayさんの機材であれば、上から下まで解像度の高い、すばらしい音なんでしょうね。
2402の40cmウーファーあこがれます。
A7は、低域をバスレフホーンにて増幅していますから、どうしても低域の解像度が落ちてしまいます。
アンプ等の機材の性能がよければ、違ったアプローチもあるんでしょうが、私の場合エンクロージャーの鳴きを押さえ、ノイズを減らし、増幅されない低音をサブウーハーで補うという方法を取りました。
低音フェチ仲間ということで、今後とも宜しくお願いいたします。
byUA7 at2012-08-17 22:44
-
ストラさん
こんばんは。
>低音が音決めの重要な位置
実感しています。クロス周波数とSWの音量で、その上の周波数帯の解像度がまったく違ってしまうことに気がつきました。
低域の解像度がこれほど大切とは思いませんでした。
来月ぐらいには、落ち着きそうですので(?)ぜひお邪魔したいと思います。宜しくお願いいたします。
byUA7 at2012-08-17 22:54
レスを書く