このユーザーをお気に入りに登録する
Tada-Minさん… by O'Audi
O'Audi さん … by Tada-Min
こんばんは O'Au… by Tada-Min
製品レビュー/コメントへのレスはありません
PM 12AX7 双極マッチ化
大変ご無沙汰しております。 本業が多忙で、なかなか情報発信できておりませんでした。 さて、先日購入した「真空管アンプキット(オーバーオールNFBなし)」に付属していたPM社の12AX7ですが、双極マッチ指定ではないので2つのユニットの特性が合っていません。 (○:6pin~8pin側ユニット、×:1pin~3pin側ユニット) プレート電圧とグリッド電圧を固定してヒータ電圧を変更した時の2つのユニットのプレート電流(エミッション)は以下の通り。 このキットでは(上記特性の測定時も)、12AX7のヒータは4pinと5pinの間に12.6Vを印加する形になっています。 上図の通り、12AX7は2つのユニットのヒータが直列で接続されていますが、中間点が9pinに引き出されているため、それぞれに6.3Vを印加することもできます。 4pinと5pinの間に12.6Vを印加した状態で、4pinと9pin間と9pinと5pin間の電圧を測定したところ、4pinと9pin間は5.8V(92%)、9pinと5pin間は6.8V(108%)でした。 →結構ずれています。 試しに、9pinと5pinの間に220Ωの抵抗を並列で追加し、6pin~8pin側ユニットのヒータ電圧を下げて(→エミッションを減らして)みたところ、以下の様な特性になりました。 →かなりうまくマッチできました。(^^) ちなみに、双極マッチ指定のJJ社ECC803Sの特性は以下の通り。 →見事にマッチしていますね。 双極マッチ指定「なし」のEH社12AX7。 →たまたまかもしれませんが、かなりマッチしていました。 測定に使用した機材は「こちら」。 O'Audi
次回の日記→
←前回の日記
こんばんは。 u-Tracerをお使いなんですね。 自分のスキルでは作れそうも無いので羨ましいです。
byVOTTA7 at2019-09-22 23:31
VOTTA7さん、こんばんは。 初めまして!! ...ですよね(^^) u-Tracer、少々癖はありますが、とても便利です!! なんとか時間を作って、u-Tracerの記事もアップしますね。
byO'Audi at2019-09-23 00:38
レスを書くにはログインする必要があります ログインする