日記
春の音会 (岡山)
2022年04月24日
先日、拙宅、とりさん宅、Helicatsさん宅で春の音会を行いました。
参加者は他に、EDさん、2Hさんです。
拙宅では、最近製作した、ROHMのDACチップ BD34352EKVを一つ使用したDACとHelicatsさん持参のDACラトック製(PCM1704使用)を順番に聴いて頂きました。
試聴音源は、下記のリストで、参加者持参の音源も一部使用しました。

従来使用していたDAC(ES9038PRO使用)との直接比較は行いませんでしたが、DACによる音の違いは、楽しんで頂けたようです。
また、PCM1704を使用しているDACとの音の違いが大きかったのは意外で、新DAC(ROHMチップ使用)のコンデンサー等見直しと共に、部品箱に眠っている1704チップの活用を考えたいと思いました。
とりさん宅では、レーザーディスクを使用した音楽映像が多く楽しめました。
Helicatsさん宅では、最近製作したJBLスピーカを聴くことが出来ました。
ジャズやボーカルは、真空管アンプの効果もあり、とても良い感じでした。
レス一覧
-
スイートサウンドさん
ROHMチップのDACとラトックのPCM-1704 DACはとっても音が違いましたが・・・Δ-Σ方式とマルチビット方式による物だけなのかな~
SPDIFとUSB DDCから直結の差も有るような??
それとJBL LE-8Tを鳴らした真空管アンプが最初形片CH出なかった原因が分かりました。
改造時に入力のピンジャックに削り出しの高級品を使った為に微妙な寸法差で芯側が接触不良したみたいです。
速攻で板金プレスの普及品に交換しました。
byhelicats at2022-04-24 11:48
-
helicatsさん
拙宅での接続は、いずれのDACともDiretta装置とのUSB接続でした。
また、とりさん宅のDACは、同軸やXRLなので、SPDIF相当と思われます。
byスイートサウンド at2022-04-24 16:04
-
スイートサウンドさん、こんばんは。
今回もとりまとめありがとうございました。また、美味しいパンも。帰宅後早速いただきまして(というか家人が勝手につまみ食いしまして)、今日は残りを実家に持っていきました。大好評でした(^^♪
神尾真由子は、噂の通りの成熟と感じました。デビュー当時、オーディオ雑誌でもよく挙げられていたように記憶しています。
今度は北村英治もお聞かせください。こうして色々と触れさせていただくことで、自分の幅も広がっていくと思います。
by2Hくん at2022-04-24 20:56
-
スイートサウンドさん、こんばんは。
今回も午前中だけ参加させていただくことになりましたが、ありがとうございました。
ROHMの新DACは、音が滑らかでボーカルの実在感があって良かったと思います。
HPフィルタのコンデンサの癖が少し気になったので、これをSEコンに変えると完成でしょうか。
奥様が作られたライムギパンは、最高に美味しかったです。
よろしくお伝えください。
byED at2022-04-24 21:16
-
蛇足ですが、今回かけていただいた
BIS-2605
ESCUALO5
の名前ですが、パッと見て『エスカルゴか~、ほほ~~』なんて思っていたのですが、考えてみると5が「ゴ」って日本語であって、あれれ、この人達違うじゃんって思い至りました。お恥ずかしい。
きちんと紹介を見てみるとエスクアロで『鮫』だそうです。
今年の一枚は、こいつかな……。
by2Hくん at2022-04-24 21:56
-
スイートサウンドさん、こんばんは。
お世話になりました。メインDACをすっかり取り替えているとは思いませんでした。次回コンデンサー交換後の音会が楽しみです。
スイートサウンドさん宅に持ち込んだ音源(CD)は、。Wakana :時には昔の話を(Wakana Covers〜Anime Classics〜)です。
また、この場を借りまして、我が家で再生した映像は、TRUSTRICK(神田さやか):FLYING FAFNIR(MV)Blu-ray、川江美奈子:桜色舞うころ(Live)DVD、Kalafina:storia(Live)Blu-ray、Cocco:樹海の糸(Live)Blu-ray、Cocco:なごり雪(NHK『The Covers』4K録画)です。
Blu-raypレイヤーはパナソニックDMR-ZR1でした。
バナナたっぷりのマフィンとてもおいしかったです。また、おみやげもいただきごちそうさまでした。
例のものは早速アマゾンに注文しました。情報ありがとうございました。
byとり at2022-04-24 22:25
-
2Hさん 前回に続き、遠路より訪問ありがとうございました。
「北村英治のすべて」は、1960年のライブ録音とのことですが、なかなか良い音で、楽しい演奏ですね。
2Hさん 持ち込みの音源「ESCUALO5」は鮮烈な音で素晴らしいです。
byスイートサウンド at2022-04-25 08:46
-
EDさん お忙しい中、訪問ありがとうございました。
早速、例の黒いコンデンサーを青の「ERO」に変更しました。随分と滑らかですっきりした音に変わりました。値段は、どちらも同じ位なんですがね。これならESでなくても十分かも。
byスイートサウンド at2022-04-25 08:47
-
とりさん こんにちは
音源情報の追記、ありがとうございます。
昨日、DACのコンデンサーを変えてみました。少し良くなりましたので、次回をお楽しみに。
byスイートサウンド at2022-04-25 08:48
レスを書く