レパード
レパード
PCオーディオ、ネットワークオーディオ、映画、ゲームが好きなオーディオ患者です。

マイルーム

6畳部屋のマイオーディオ
6畳部屋のマイオーディオ
持ち家(戸建) / 書斎兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~6畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
■オーディオシステム構成 U1 MINI + HFAS1-XS20/K + Hugo M Scaler + DAVE + Ultima 6 + PL300 試行錯誤と度重なる入れ替えの末、上記…
所有製品

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お気に入り製品

日記

WSmartHub の FAQ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年10月28日

メーカーの製品ページが更新されていたので、WSmartHub ユーザーは一読してください。

個人的には、下記 FAQ が気になりました。


Q.バッテリーを長持ちさせるには?
A.
WSmartHubのUSBポートは、できるだけUSBバスパワーを使わない。
接続するUSBポートが少なければ、更にバッテリー消耗を抑えられます。
接続するLANポートも少なければ、更にバッテリー消耗を抑えられます。

Q.LAN接続が切れたり接触不良のようです。
A.
複数の機器とギガビットで長時間連続使用すると、環境によって接続が切れやすくなると海外で報告があります。この場合はできるだけ最小の構成で使用してください。

Q.内蔵バッテリーはどれくらい持ちますか?
A.
100MbpsのLANを2ポートだけ使った場合で長くて約2年、LANポートとUSBもUSBバスパワーをフルに使うと約6ヶ月くらいでバッテリー寿命となってきます。
内蔵バッテリー消耗後は有償でバッテリー交換を行います。


USB、LAN ポートをフルで使うと約6ヶ月でバッテリー交換とは。。。
私の場合は、LAN*4、USB*1 を1年使用して、内蔵バッテリーの出力が7V以上なので、まだ大丈夫そうです。
1年前は9Vあったと思うので、バッテリーがへたってます。

PS.
先日、Apple TV をオーディオラックから移動して、LAN*3 に減らしました。
バッテリーのためにも、ちょうど良かったです。
バッテリー交換は$150ぐらいかかるそうなので。

次回の日記→

←前回の日記