-
はじめまして。板橋区の住人です。
うーん、どう見てもナットですな。しかも音も良くないとは・・・
日米両方のHP調べてみました。
「接触面積の低減と安定設置を両立させるためキャップ形状とし、真鍮に極厚のクロムメッキを施しています」
http://www.emilai-ec.com/item/GRA-GEMB.html
キャップ形状ではなくナット形状だったら納得?????
HPの写真・コメントからこの形状を予測できるのは相当の想像力の持ち主ですね。
USのHPも急ごしらえといった感じで、本当にアメリカで商売しているの??といった感じです。
http://www.grideaudio.com/
被害者が拡大しないことを望みます。
by板橋区の住人 at2012-06-05 15:38
-
真鍮+クロームで磁石にくっつくのはおかしいですね。
ニッケルは磁性ですがクロームは非磁性です。
ニッケルメッキは安く上がりますが磁性なので音質が好ましくありません。
市販されている真鍮ナットは電気ニッケルメッキが施されているのが多いのでその上にクロームメッキをした事も考えられます。
byバースト at2012-06-05 15:52
-
初めまして。北の旅人と申します。
先述の方が仰られているように、何れも『袋ナット』と呼ばれるものですね。サイズ次第ではホームセンターや「○○鋲螺」と言うようなネジ専門の販売店で購入できます。
・真鍮(黄銅/BSBM/C3604など)の棒材からの挽き物
・鉄(SWCHなど)+ニッケルメッキ(或いはクロムメッキ)
かと察します。最近は環境問題でクロムメッキも六価クロムの関係で使えなくなってきてますので何れか判断し難いですが。
インシュレータやケーブルコネクタなど、案外高価であってもブランドネームを付けるか否か、ビスをプラスにするか六角にするかの違いで生産工場は同じ中国河南省や台湾で現場を目にすることがあります。
高純度銅線も生産出来る導体メーカー、ケーシングメーカは日本でも限られていますので「規格品をオーディオ用として謳い高価で販売」、「模造品」にはお気をつけください。
自分自身も「気分的に良い気がする(自己満足)グッズなど」買ってしまっていますが…。
by北の旅人 at2012-06-05 16:01
-
はじめまして、takeuchiと申します。
実は、私も銀色の方を2組買っています。
同社機器を予約しているので、到着したら使用予定です。
まだ、開封もしていませんが、確かに、ご指摘のまんまですね。
私は、音がメーカー側の意図したものに近付くのなら、実態がナットであろうと、納豆であろうと構いません。
あーっ、やっぱり納豆は勘弁してもらいたいですが。(笑)
ナットや硬貨などは、以前から、ややネタ的に使われていたものですし、いずれ試してみたいと思います。
さて、どうなることやら。
LANケーブル編も楽しみです。
アイコンのももんがちゃんが可愛くて、そちらの方が気になってます!
bytakeuchi at2012-06-05 16:31
-
僕ももんがさん はじめまして
確かにナットそのものですが、47研のキットシリーズの足もナットです(笑)。
バック工芸社のインシュレータも、木製ナットとも言える形状です。ネジ溝はありませんが・・・
経験則的には悪いものでは無いという気がしますが、使い所が見つかると良いですね。
byいなまる at2012-06-05 19:50
-
すみません。文章が面白くて笑ってしまいました。
takeuchiさんの文章も素敵ですね(笑)
LANケーブル、気になりますね。
by峰 at2012-06-05 22:15
-
coiさん
初めまして。
僕ももんがです。
宜しくお願い致します。
ご返信頂きましてありがとうございます。
私もエミライさんには期待してしまいました。
というか、これだけ著名なエンジニア?やプロデューサー?の名前を使った立派な宣伝文句を並べ立てられれば、誰しも期待してしまうかと思います。
しかし、最終的には騙された者が愚かなんだと思います。
つまり私(苦笑)
冷静に考えてみれば、著名スタジオのエンジニアがインシュレーターを手作りしてる時間などある訳ないですし、バーニーグランドマンスタジオやエンジニアの自宅に旋盤やメッキ工程がある訳ないのです。
増してメッキ工程も数個単位でメッキ処理する工場などあるはずがありませんし、仮に数個単位でメッキ処理を頼んだら1個当たり数千円のコストがかかってしまうでしょう。
音楽プロデューサーが一個一個入念にチェックというのも変な話です。
売れっ子の音楽プロデューサーならやはりそんな暇ないでしょう。
しかもアメリカで一つ一つ手作りして空輸して日本で入念に選別して・・・3個で約1万円で売れる訳ありませんね。
世の中そんなに甘くないという事です。
いい歳をして、私の考えが甘過ぎました。
USBケーブルですが、残念ですが名誉挽回とは行かないと思います。
後ほど更新しますのでお待ち下さい。
また、お気に入りにも登録して頂いたようで恐縮致します。
私も登録させて頂きますので今後も宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
by僕ももんが at2012-06-05 22:21
-
板橋区の住人さん
初めまして。
返信頂きましてありがとうございます。
エミライのHPの写真を観る限り、まさか中が空洞(つまりネジ)とは思いませんでした。
アメリカのHPも立ち上がったのですか?
知りませんでした。
やはり、バーニー・グランドマンのエンジニアが一つ一つ手作りで作って音楽プロデューサーがチェックしてると書いてあるのでしょうか?
いずれにしても、最後はユーザー責任なんだと思います。
甘い言葉に釣られてはいけませんね。
冷静に判断し物を見極める目を持たなければいけないですね。
反省してます。
今回は不本意でしたが、今後はもう少し皆さんのためになるようなレビューが出来るよう気を付けたいと思います。
ありがとうございました。
by僕ももんが at2012-06-05 22:29
-
バースートさん
初めまして。
返信頂きましてありがとうございます。
磁石は結構強力にくっ付きますね。
もしもクロームをかけているのであれば下地にかなり厚手のニッケルメッキをかけているのかもしれません。
確かに金属の下地(加工跡)が見えないくらいですから、その可能性が高いでしょうね。
しかし、それならば「下地に厚手のニッケルメッキを施している」との表記をして欲しいですね。
バースートさんが仰るように、磁性による音質劣化もあるような気がしますので。
ありがとうございました。
今後も宜しくお願い致します。
by僕ももんが at2012-06-05 22:36
-
北の旅人さん
初めまして。
返信頂きましてありがとうございます。
的確なアドバイスまで頂きましてありがとうございます。
この形状は袋ナットと呼ぶのですね。
勉強になりました。
中国製だったら最悪ですね。
ナットであってもせめてアメリカ製であって欲しいです(苦笑)
いずれにしても私の浅はかな考えが招いた事故ですので、今後はしっかり良い物を見極めて行きたいと思います。
ありがとうございました。
今後もご指導宜しくお願い致します。
by僕ももんが at2012-06-05 22:41
-
takeuchiさん
初めまして。
返信頂きましてありがとうございます。
takeuchiさんも購入されて、ナットである事も認識されていたのですね。
私の場合、想像とかけ離れていたためショックが大きかったですが、人それぞれ考え方は違いますね。
takeuchiさんのどう感じるか、どう聴かれたかが楽しみでもあります。
私は音質的には関心しませんでしたが、音の捉え方も人ぞれぞれですからね。
ただ私はメーカーが意図した音と近付ける事よりも、自分が目指す音に近付けたいと思います。
生意気な事を言って申し訳ございません。
takeuchiさんがG-RIDEが意図する音に共鳴出来るならば、それはtakeuchiさんの感性とG-RIDEの感性が同じ方向を向いているという事なんでしょうね。
takeuchiさんのレビューを楽しみにしてます。
今後も宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
by僕ももんが at2012-06-05 22:50
-
いなまるさん
初めまして。
返信頂きましてありがとうございます。
47研やバック工芸社のインシュレーターは単売もされているんですか?
いなまるさんが仰る通り、音質向上の役に立つものならばナットだろうが何だろうが構わないと思います。
でも、正直に「音質向上に役立つナット」と言ってもらえれば良かったんだと思います。
そうしたら私は買いませんでしたが(苦笑)
と言いながらも買ってしまったのは私の自己責任でもありますので、なんとか使える場所を探してみたいとは思います。
変化の内容からしてなさそうですが・・・。
ありがとうございました。
今後も宜しくお願い致します。
by僕ももんが at2012-06-05 22:57
-
かにぬーさん
初めまして。
返信頂きましてありがとうございます。
実際どうなんでしょうね。
少なくとも一つ一つ手作りで作ってる品物には見えませんでした。
こういう作業は始めてなので、文章も下手で、写真等も上手く載せられなくて申し訳ございません。
事実だけは出来るだけ詳細に載せようと思いました。
takeuchiさんのような方もいらっしゃいますので、私が人柱になったとは申す事は控えたいと思います。
私はこれはインシュレーターではなくナットだと思いますが、ナットでも効果があればその人にとっては有能なインシュレーターになるのですから。
今後も宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
by僕ももんが at2012-06-05 23:04
-
峰さん
初めまして。
返信頂きましてありがとうございます。
別にウケを狙って書いた訳ではないのですが・・・(苦笑)
愚かな中年親父の失敗談として楽しんで頂けたら幸いです。
LANケーブルは近日中に更新したいと思います。
今後も宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
by僕ももんが at2012-06-05 23:07
-
皆様ありがとうございました。
親切な方からはメッセージを通じてご連絡も頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます。
そのメッセージにはエミライの内情なども報告されていましたが、あえてここでは公表致しません。
今回の事件は私の浅はかな考えが招いたものです。
しかし、ネット上での情報に惑わされる危険性は常にあると思います。
私はこれまで製品購入に関しては雑誌を参考にする事が多かったのですが、皆様ご存知の通り、現在のオーディオ誌は提灯記事のようなものばかりで当てになる記事などなく、何度も失敗を繰り返してきました。
その結果、ネット上の情報こそ真実ではないかという期待に繋がってしまったのです。
私と同じような経緯を辿った方は決して少なくないのではないでしょうか?
しかし、この期待こそが危険であって、ネット上の情報には雑誌以上の嘘偽りも多いという事を今回身に染みて感じました。
また、メッセージを頂いた方によれば、そのネット上の情報にしても巧みな情報操作が行なわれているとの事でした。
これでは一体何を参考にしたら良いのか判りませんね。
買い物をしなければ良いか悪いのか判らない、本物か偽物かも判らないではオーディオの行く末は暗いです。
真の情報を発信してくれる救世主が求められているのかもしれません。
by僕ももんが at2012-06-05 23:24
-
http://www.emilai-ec.com/item/GRA-GEMB.html
こんばんは。製品HPを見ると画像を追加してナットであると加筆修正もしてますね。
こんな会社の製品は買わないほうが賢明です。
byルナティア at2012-06-06 00:35
-
僕ももんがさん はじめまして。
ナット3個が定価9,800円ですか・・・
これで音がよければ納得できますが、
レビューを拝見するとそうでもないようで。
まだ硬貨のほうが効果があったりして・・・
(すいませんダジャレなレスで)
まじめにレスすると、エミライ取締役のブログを見てから
この会社の製品は眉唾ものだと思っていました。
この商品はその一例ですね。
byレパード at2012-06-06 00:50
-
こんにちは、kaku18です。
個人的には、広告と実物との間に、メッキや材質等に明確な違いがあれば、詐欺になる可能性が高いと思います。
とはいえ、1万円位の商品にどこまで時間とお金と労力を掛けるかという悩ましい問題がありますね。
もし、感情的に納得できないのであれば、一度、消費者センターに相談されるのをお勧めします
消費者センターから会社に連絡を入れて貰えれば、任意の解約に応じて貰える場合も多いですよ。
しかし、4個1万円のナットですか・・・
この日記を見て、貸出試聴できないところでは購入しないことを肝に銘じました。
bykaku18 at2012-06-06 11:09
-
僕ももんがさん
いえいえ、こちらこそ、持ってるなんて言って、本音を書きづらくさせてしまい、申し訳ありませんでした。
私も、物は試しの精神で買ってみただけなので、他の方の意見に一喜一憂することはないですので、ご存分にお書きくださいね。
私は、まずは電源ケーブルなども、メーカー推奨環境を突き詰めてみる方なので、まずはいろいろ試してみます。
もちろん、私も、期待したものが、あまりに現実とかけ離れているとガッカリするでしょうから、お気持ちは理解させていただいています。
そうですねぇ、いくらナットや硬貨が以前から使われていると言っても、1万円支払って、10円玉3枚を送ってきたら、さすがの私でも怒ります。(笑)
bytakeuchi at2012-06-06 19:34
-
心中お察し申し上げます。
本当はもっと厳しい言葉をつづりたくなるところにもかかわらず
ユーモアを忘れず、理性的に書かれていて、そんな僕ももんがさんをとても尊敬いたします。
エミライの後だしのようなホームページの改変はびっくりしました。問題外です。ダイナで売っているようですがダイナも大丈夫なんでしょうか?
せめて、LANケーブルがきちんとシールドされたものであればよいのですが・・・。「Cat6規格を満たす」と書いていますが、以前、私自身の日記で行ったLANケーブル比較試聴では、いろいろな種類聴きましたが、Cat6規格のものは満足できる音質でありませんでした。ももんがさんのためにもせめて少しは音質的に健闘してもらいたいですが、なんとなく結論がもう出ているような・・・。
なんのフォローにもなっていないコメントで申し訳ありません。
見過ごすことができず書いてしまいました。
byakahanamizuki at2012-06-07 00:45
-
ルナティアさん
初めまして。
返信頂きましてありがとうございました。
確認してみましたが裏側のネジ部分の写真が追加された上に文章も以前とはだいぶ変わっているようですね。
私はとにかく、
「G Ride Audio製品は、全てトーマス”ベノー”メイ氏の手作りで作られ、田口晃氏の試聴によるチェックが行われます。」
の文章のみに惹かれてしまったので以前の詳しい説明文は殆ど憶えてないのです。
申し訳ございません。
ただ気になる文章を見付けました。
「製造に当たっては真鍮製の金属キャップに切削加工を施したうえで」
とありますね。
私が現物を見た限りではナットを後から加工したような痕跡はありませんでした。
あくまでもナットでしかありませんでした。
あと、
「インシュレーターに使える配管工事用の金属キャップで得られた知見を元に、更なる音質改善を求めて開発されました」
の文章には少々呆れてしまいますね。
知見を元になんて一見立派そうな感じですが、内容を考えると凄く滑稽ですね。
by僕ももんが at2012-06-07 00:55
-
レパードさん
初めまして。
返信頂きましてありがとうございます。
ちなみに5円玉硬貨は真鍮製ナットや真鍮製インシュレーターと同じような音になりますね。
黄銅(真鍮)製ですから当たり前と言えば当たり前ですが。
残念ですが黄銅はオーディオの王道にはなりえないようです(笑)
今後も宜しくお願い致します。
by僕ももんが at2012-06-07 00:58
-
kaku18さん
初めまして。
返信頂きましてありがとうございます。
ちなみに4個ではなく3個で¥9800ですね。
インシュレーターとして考えれば今や決して高くはない値段ですが、ナットして考えると恐ろしく高いですね(苦笑)
ただ今回の一件は私の浅はかな考えが招いた事ですし、言いたい事もこのコミュニティにて報告させて頂きましたので、消費者センターに通報まではしないと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
今後も宜しくお願い致します。
by僕ももんが at2012-06-07 01:03
-
takeuchiさん
返信頂きましてありがとうございます。
確かにメーカーが目指す音は全ての環境をそのメーカー製のもので揃えないと出てこない可能性はありますよね。
いずれ、G-RIDE社の製品が揃った時点で出てくる世界観をご報告頂ける時を楽しみにしてます。
ちなみにtakeuchiさんは今回のナット、いくらくらいに見えますか?
私はナットの相場は判りませんが、見た感じ、1個300円くらいかなと思いました。
今後も宜しくお願い致します。
by僕ももんが at2012-06-07 01:07
-
akahanamizukiさん
初めまして。
返信を頂きましてありがとうございます。
本当は品物が届いて事実を知った瞬間は怒り狂ってたんですよ(苦笑)
最近ようやくオーディオを聴く時間的余裕が取れるようになり(と言っても週末だけで、ウィークデイは遠方に単身赴任です)このコミュニティは日記がてらのんびり楽しくやろうと思ってたのですが、初っ端からクレーム報告のようになってしまい、きっと非難されるんだろうなと思ってたんです。
ところが皆さん親切な方ばかりで優しいお言葉を頂いて随分と気持ちも和らぎました。
返信及びご連絡頂いた方々には本当に感謝申し上げます。
お店でこのナットを扱っているのですか?
だとすれば問題ですね。
店員さんは一目見てインシュレーターではなくナットだと見抜けないほど御馬鹿さんなんでしょうか?
それとも利幅が沢山あるから扱うとか?
余り考えたくない嫌な事ですね。
LANケーブルですが実は私はカテ6やカテ7と表記されているケーブルを使用してきました。
これらはPCに付属していたものよりは幾分良かったような気がします。
しかし、エミライから送られてきた物は・・・。
近日中に詳細を報告致しますので少々お待ち下さい。
ご心配頂きまして本当にありがとうございました。
今後も宜しくお願い致します。
by僕ももんが at2012-06-07 01:22
-
僕ももんがさん
単純にナットとしてみると、確かに数百円くらいかなと思います。
少なくとも、家族には、『これいくらしたと思う?』と尋ねることはできません。(笑)
原価のかけ方はいろいろなので、今のところ怒りの感情はないですが、まだ試していないからだと言われると、そうかもしれません。
僕ももんがさんの、素直で率直なご不満の方が、ごくごく普通の感覚だと思うので、LANケーブル編もその心意気でお願いしますね。
bytakeuchi at2012-06-07 21:04
-
僕ももんがさん
こんにちは。
驚いてしまいました。
心中お察し申し上げます。
今回、レス書こうとしたら、この頁の右の広告が、なんと、「国内最大級のネジ通販サイト ネジクル」。その中にもナットが。
タイムリーな広告にも驚いてしまいました。
このような状況にも、感情をおさせて、このような記載されている事に感動いたしました。
私なら、いかりくるって、しかし、あきらめて、もしくは、どこかで褒め称えて、オークションに出してしまいそうです、そうしても、何もならない事はわかりつつも。
この会社の製品は一切買わない事にしました。
あ、すいません、LANケーブル編にもとても期待しております。
よろしくお願いいたします。
by渡辺 at2012-06-09 13:41
-
僕ももんがさん、初めまして。
なんとも災難ですね。
ところで、どこを見てもサイズが書いてないんですけど、
どのくらいの大きさのものなんでしょうか?
追加された説明だと、配管のエンドキャップとも読めますが、
車のホイールナットにも見えますよね。
オーディオも、オカルトに踏み込むと百鬼夜行ですね。
私はコード類はオーディオテクニカの安いの、を堅持してます。
どこかに防波堤を築かないと、泥沼になりますから。
ところで、元を読んでみたいと思って探してみました。
Webというのは便利なもんで、残ってるんですね。
俗に言う魚拓というやつです。
確かに現行のものとはずいぶん違いますね。
http://megalodon.jp/2012-0328-1555-53/www.emilai-ec.com/item/GRA-GEMB.html
そのほか、こんなものもありました。
こっちには「(インシュレーターを除く)」とありますね。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000003790.html
続きのLANケーブル編も期待しております。
by黒衣の猫 at2012-06-10 01:15
-
takeuchiさん
返信遅れまして申し訳ございません。
私も妻にはこのナット1万円したんだとは口が裂けても言えません(苦笑)
LANケーブルは投稿致しました。
今後も宜しくお願い致します。
by僕ももんが at2012-06-19 21:03
-
渡辺さん
初めまして。
返信遅れまして大変申し訳ございません。
オークションでの処分は考えておりませんでした。
只のナットでは入札もないでしょうし、このような報告をしておきながら他人様に売り付けるのもどうかと思いますし(苦笑)
LANケーブルは投稿させて頂きました。
今後も宜しくお願い致します。
by僕ももんが at2012-06-19 21:09
-
黒衣の猫さん
初めまして。
返信遅れまして大変申し訳ございません。
ナットのサイズですが、
メッキ付きのもの(GRA-GEMB)が幅(六角の対辺)で約24mm高さが約19mmです。
メッキのないもの(サービス品)が幅(六角の対辺)で約26mm高さが約20mmです。
想像していたよりもずっと小さなものでした(製品写真を観る限りかなり大きな無垢の真鍮製だったと思い込んでいたので)
車のホイールナットよりは少し小さめじゃないでしょうか?
ケーブルでもインシュレーターでも確かに音は変わりますが、決して全てが良くなる訳ではありませんね。
今後も宜しくお願い致します。
by僕ももんが at2012-06-19 21:24
-
僕ももんが様 初めまして~
おすすめの他ユーザー日記から貴日記に辿り着きました。
まるで笑いのコスモ(小宇宙)ですね!!
バースト様のところではINAXの浄水栓にぴったり嵌ったそうです。
https://community.phileweb.com/mypage/entry/3413/20120611/31268/
ひでぇ事しやがりますが・・・
創業感謝際でオマケされた真鍮ナットが怒りベクトルを狂わせます。
bynightwish_daisu at2020-01-31 12:28