cmbktm
cmbktm
写真はうちのワンコ6頭です。 ハンドルネームはワンコの頭文字をとっていますが 撮影時の並びはうまく行かずBCTMMKとなっています。

マイルーム

引っ越しました。
引っ越しました。
持ち家(戸建) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーン130型以上 / ~7.1ch
2014年11月 昨年末に引っ越しました。 ほぼ一年経過です。 スクリーンが大きくなりました。 サウンドスクリーン150インチです 左にサブウーファー(オーディオフィジック TERA)があり…
所有製品

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

最新のレス

お気に入り製品

日記

Jeff Rowland 925試聴

このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年02月15日


ジェフロウランドのパワーアンプ925がやってきました。
販売店 代理店のご好意で
1週間聞けるとのことでじっくり聞いてます。

アインシュタインのアンプ群は
チェック&メンテナンスで販売店に入院中です。

今のところ特にノイズについて、症状の再現は見られず
(極少しある程度で通常の使用で問題にはならない程度)
うちでのみ起きる症状のようです。

結論から言うとジェフ925はずば抜けて良いです。

サウンドステージは極めて広く、広大なスケール感
緻密で繊細なサウンド

私はボーカルを聴くことが多いのですが
それぞれの楽器 ボーカルの定位が極めて良い

音質は 音のエッジを強調するような
最低域などスピーカーを支配的に
鳴らし切ることを誇張するのではなく

音の立ち上がり、減衰もとても自然な感じですが
広域から低域までそれぞれがロングテールのように
少しずつ重なり合い、繊細なサウンドを実現している。
声の厚みも倍音の表現が豊かで
たっぷりと聞かせる。

プリも無いので取りあえず
お借りしたエソテリックのC-1で聞いていましたが
昨日ジェフのコーラスも来たので比較試聴してみました。

プリなしのDCSスカルラッティ DAC直の接続も試しましたが
鮮度感は増すものの 中広域がキンついて
やや聞きづらくなること 切り替えノイズが
発生すること リモコン操作がやや複雑になることなど
もうひとつでした。

同じシリーズの組み合わせということで
コーラス&925に期待しましたが
以外に音痩せするのにちょっと驚きました。
また若干デジタルっぽい粗さもあるようでした。
ボリューム0で音が出る仕様はちょっと残念ですね。

今回の試聴ではC-1&925のほうがより良かったです。
C-1は良くできたプリとの印象を深めました。
大きくて重い=存在感アリアリですが、

925は良いアンプですが何より値段が高いことが
ネックですね。
正直 半額くらいなら検討する余地もありそうですが。。。
買い替えはちょっとつらいかも。

でも今回は良い体験をさせてもらいました。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. cmbktmさん、こんにちは
    パワーアンプの買い換えの野望を持ちつつなかなかショップに行く時間がないのでこういう記事はありがたいです。現在の候補はアインシュタイン、ジェフ、Ayer辺りなのですが(まだ思いつき程度です)値段がすごいですね~(笑)

    by小林二郎 at2015-02-15 13:09

  2. 小林二郎さん はじめまして こんにちは
    レスありがとうございます。

    アインシュタインも良いです。
    お勧めです。
    ただ 球のアンプはやはりメンテナンスが
    少々面倒なことと(ヒューズが飛びやすい&球の寿命が
    石に比べて短いなど)
    すごく熱が出ます。

    長時間電源を入れておくのに心理的に負担があることと
    夏場のオーディオは気合が必要になります。(笑)
    そういう意味ではアインシュタインの場合
    セカンドアンプも持っていたほうが良さそうです。

    925は時間がたつほど良さが見えてきます。
    重量は73㎏となっていますが
    躯体が2分割で
    ヒートシンクに手を入れて持てることなど
    ギリギリ許容範囲かと。

    明日あたりステレオモデル825もやってくる予定です。
    そんなことはないんでしょうが
    こっちが925とあまり変わらなければ良いなと思っています
    予算的に(笑)

    bycmbktm at2015-02-15 14:14

  3. cmbktmさん、こんにちは
    ステレオモデルも楽しみですね。
    また感想を教えてください。

    by小林二郎 at2015-02-15 14:28

  4. akazuさん はじめまして こんにちは。
    akazuさんのページは良く見ていました。
    すごい機材の数々ですね。
    驚きです。

    925に合わせるアンプとしては
    コーラスよりC1のほうが良かった
    という印象でした。

    このスピーカーとてもデリケートで
    残留ノイズも拾いやすいですし
    吸音材がないスピーカーで
    中広域に特徴のあるアンプは
    なかなか合わせにくいことも特徴なんだと思います。

    なにしろアンプをつないで
    最初にチェックをするのは
    ツイーターに耳を当てて
    残留ノイズチェックですから(笑)

    ボルダーチャンスがあったら聞いてみます。
    パワー1050 2060は一度聞いたことがありました。

    2110プリすごそうですね
    重すぎてラックに乗らないかも

    bycmbktm at2015-02-15 15:37

  5. 小林二郎さん
    825は明日着いて明後日1日聞けるかなと思います。
    (水曜から関東出張予定です)
    週末戻るときにはアンプが何もなくなっているかも!!

    bycmbktm at2015-02-15 15:40

  6. cmbktmさま、はじめまして。

    私もjeff 925が一番好きなパワーアンプです。

    これほど鳴りが大きく、深い奥行きをともなった広大な音場を
    作り出すアンプは他に聴いたことがありませんでした。
    また、音像に厚みと濃さがあるのも魅力的ですね。

    現在、拙宅ではオーディオルームの新設にともないスピーカー
    及び機器も一気に入れ替えているところで、金銭的負担に負け
    て本命のjeff 925ではなく中古のch precision A1monoを導入
    してしまいました(泣)。

    jeff 825がjeff 925に近い魅力を持っているのであれば、部屋の
    広さ等によっては良い選択かも知れませんね。

    jeff 825とjeff 925の比較レビューも楽しみにしておりますので、
    是非よろしくお願いします。

    by粗忽者 at2015-02-15 16:28

  7. 粗忽者さん こんばんは
    正直925ここまで鳴ると思っていませんでした。

    販売店さんと話をしながら
    アインシュタインのモノを超えるもの
    最近値上がりしたものを外して
    近々値上がりするもの
    などと消去法でジェフに行き着きました。

    本当は825と依頼したのですが
    販売店側が絶対モノラルだと譲らなかったので
    925試聴となりました(笑)
    (だからと言って大幅値引きが期待できるわけもなく)

    聞いてみたらこれがすごく良かったという訳です。
    木曜日設置したのですが
    本当に日に日にどんどん良くなります。

    多分825とは大きな隔たりがあるんだろうなと
    思いつつ明日の到着を待ってます。

    明日はおそらく夕方 一旦コーラスをお返しして
    825 925を3台並べての試聴となりそうです

    きっと圧巻ですね。
    聞いたらまたアップしますね。

    bycmbktm at2015-02-15 17:30

  8. cmbktmさん、こんにちわ。

    週末何か進展あったかな?と思ってphileweb覗いてみました。
    今頃、3台圧巻状態なのでしょうか?(笑)
    比較レビュー、楽しみにしてます。

    落ち着いたら、お邪魔させてくださいね!!

    bytakapon at2015-02-16 12:26

  9. takaponさん こんちは
    3台目は本日15:00ころ到着予定のようです

    今日あたり聞きに来ますか?(笑)

    bycmbktm at2015-02-16 13:10

  10. 私信しますね。

    bytakapon at2015-02-16 14:15