cmbktm
cmbktm
写真はうちのワンコ6頭です。 ハンドルネームはワンコの頭文字をとっていますが 撮影時の並びはうまく行かずBCTMMKとなっています。

マイルーム

引っ越しました。
引っ越しました。
持ち家(戸建) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーン130型以上 / ~7.1ch
2014年11月 昨年末に引っ越しました。 ほぼ一年経過です。 スクリーンが大きくなりました。 サウンドスクリーン150インチです 左にサブウーファー(オーディオフィジック TERA)があり…
所有製品

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

最新のレス

お気に入り製品

日記

Jeff Rowland 825 925

このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年02月16日


本日825も到着しました。
3台並べて置いてみました。
(仕事場からボードを持ってくるのを忘れました)
先ほどから試聴しています。

こんなアルバムです。
古いのが多くて申し訳ないです。

さて 思ったより825悪くないです。
コストパフォーマンスは非常に良いと思います。
環境によっては925と変わらない場合もあると思います。

ボードが無いので音的には明日再度検証は続ける予定です。
それを前提で書いていくと

音の傾向はほぼ一緒で広がりもあります。
ただサウンドステージの広さには違いがあります。

特に横方向への広がりは
925がどこまでもとは言いませんが
部屋の壁を感じずなだらかに広がるのに対し

825は部屋を意識するくらい

音質でいうと若干ですが中広域の抜けが悪い
(ボードのせいもあるかもしれません)
言い方を変えるととタッチの柔らかさは825
エッジの効いたベースや弦は925

また925は特にボーカルの抜けが良く
楽器とボーカルがきちんと分かれて聞きとれる
(これがルーメンホワイトの魅力の一つでした)

825はやはり分離がもう一つ(ほんの少しですが)
苦しさを感じます。
厚みのある表現では差が出るようです
これがモノラルアンプとステレオアンプの違いなのでしょうが

試聴した曲で言うと
ジェーンモンハイトの ハニーサックルローズや
リズライトのテイストオブハニーは
ベースの撥音とピアノの重なるあたりは
表現に差が出やすいです。
825では苦しく聞こえる
(特にピアノの音が薄く安っぽくなる)

またジェーンモンハイト オーバーザレインボーも
伴奏のオケのステージ感は925のほうが広いです

一方 ダイアナクラールのウォールフラワーは
(大変録音が良いと思います)
どちらも良く聞こえました。
825も健闘していたと思います。

アローンアゲインやアイムノットインラブは良かったですね。
今回のアルバム傑作と思います。
やるなデビットフォスターって感じです。
70年代にすでに大物でしたよね。

脱線しましたが
そういう意味では差は少しかもしれませんが
これがトップモデルと次点のモデルということでは
悩むところですね。

これが3番目と4番目でこの価格差なら
迷わず825にしているかもしれません。

でもきっと825を買ったらずーっと
悔しい気持ちになっちゃうのかな。

825がモノでも使えて(切り替え)
1台ずつ買い増せたら良いのにと思ったりしました。

ちなみにルーメンホワイトは
インピーダンス5オーム
能率92.5dB(1W、1m)
参考まで

結論はまだ先送りです。
明日まで一生懸命聞きます。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. cmbktmさん、こんばんわ。
    明日、おじゃまするの楽しみにしてます。
    今、うちにあるダイアナクラールの新作聴きながら予習してます(笑)。
    ブラインドテストでもしてみましょうか?
    課題曲決めて、明確に聴きわけできるようだったら、925いっちゃうとか(笑)
    お手伝いしますので何でも申しつけてください。

    bytakapon at2015-02-17 03:02

  2. akazuさん おはようございます。
    明日から週末まで関東出張なので
    今日が試聴の最後となりそうです。

    今回は久しぶりに
    じっくり聞くことができ、良かったです

    フラッグシップに飛び込みたいのは山々ですが。。。

    takaponさん 今日はよろしくお願いします。
    なおお手伝いはお支払でお願いします。(笑)

    bycmbktm at2015-02-17 07:26

  3. cmbktmさん、こんにちは
    試聴お疲れ様でした。

    状況がよくわかります。

    私も機会があればジェフは聴いてみたいと思います。
    もっとも買うとか買わないとかまだまだ現実的な状況ではありませんが・・・・(^_^;)

    by小林二郎 at2015-02-17 08:12

  4. 小林二郎さん こんにちは

    良かったら箱6個ですが
    このまま送りますよ!(笑)

    bycmbktm at2015-02-17 08:36

  5. cmbktmさん、こんにちは

    model825のレビューありがとうございます。

    jeff rowlandは、最近はあまり話題になることが少なく、時代
    に遅れてしまったブランドなのだと思っていたのですが、925
    を聴いて本当に驚きました。

    音像の濃さと厚みが、驚異的とも言える広大な音場とこれほど
    高次元で両立しているアンプは、他にはあまり無いでしょうね。

    高価ですが、transparentのopusと組み合わせて絶対的な空間
    表現を味わってみたいですとか、jeff 925の音質はcross point
    さんのケーブルとベストマッチだろうとか、妄想を掻き立てら
    れて困っております。

    825と925は並べて比較試聴してしまうとやはり大きな差がある
    ようですね(泣)。ルーメンホワイトと拙宅のアヴァロンは中
    域から上のユニット構成が似ているので、cmbktmさんのご感想
    は、拙宅でもそのまま適用になりそうです。

    最近、海外のハイエンドの機器がまるで日本人を切り捨てるかの
    よろな勢いで高価になって行くのが辛いですね。
    jeff925もいづれ値上げになるとか、、、。

    by粗忽者 at2015-02-17 10:46

  6. 粗忽者さん こんにちは

    今日はtakaponさんにボードを運んでもらい
    825もきちんと設置をして
    一緒に聞き比べをしました。
    takaponさんありがとうございました。

    こんなに長い間 一生懸命 試聴をしたのも
    久しぶりです。

    たまたま ここ2週間は出張なく
    (このために行かなかったという噂もありましたが)
    オーディオに専念できました。

    結果導入を決めるところまで来ました。
    今は代理店にどちらも在庫なしとのことで

    どちらになったのかは3週間後くらいにはっきりします。(笑)

    825 925ともに出張中に引き上げられてしまうということで
    代替のパワーアンプの貸出手配をしているところです。

    ちなみにプリはエソテリックC1にしました。

    石のアンプは長時間の試聴にも
    あまりストレスなく聞けました。
    画像を今日の物に差し替えておきました。

    bycmbktm at2015-02-17 20:27

  7. cmbktmさんへ

     いやァ~ 圧巻!!  やはり jeffは あの面構えですよね(笑) 持った事は無いのですが・・ (-.-)

     しかし まるで販売店か ショールームですね。  センスの高さが浮世離れ(笑) cmbktmさんの様な方がいらっしゃらないと オーディオは盛り上がらないな!!

     値上げ値上げの海外モデル! 賃上げは無いので(笑)コツコツと貯めますね。 私は・・・ 

     後悔しない(少ない)お買い物を・・・


    アコス…。

    byアコスの住人 at2015-02-17 20:51

  8. アコスさま
    こんばんは

    なんだか 海外モデルは
    本当に高くなってきましたね。
    日本勢にはぜひもっと頑張ってほしいです。
    スキルの高さでは 絶対世界一のはずなので。。。

    jeffはワンコを連れていった
    福島のペンションでB&Wの801をドライブする
    MODEL 9Tを聴いたイメージがすごく良かったのを覚えています
    今回聞いてそれを思い出しました。

    くつろぎのために再度始めたオーディオのはずが
    なんだか支払いに追いかけられるような
    支払いが気になって くつろげない!!

    やっぱり 本末転倒?

    bycmbktm at2015-02-17 21:32

  9. cmbktmさん、こんばんわ。
    今日はいい耳の保養になりました。

    音場のダイナミック感、ボーカルの艶やかな伸び、
    こうして並べて聴き比べちゃうとやはり925の方が一枚上手でしたね。
    格が違い過ぎますが、自分のA-03をBTLにした時のことを思い出しました。

    今日、僕的に一番よかったのは、幻想交響曲。
    cmbktmさんは、ボーカルやギターをよく聴かれるみたいですが、
    こういう音の多い交響曲が、最高なんじゃないでしょうか。
    ひとつひとつの楽器が、リアルに拡がりをもって、力強くかつ美しく響く感じ。。。
    うちのSig-Dの鳴り方とは、ぜんぜん違います。
    で、音量を絞っても音痩せしない・・・・
    これは、それだけC-1が優秀ってことなのかな。。
    パワーに余裕があるからなのでしょうか・・・。
    とにかくびっくりでした。

    さあ、どっちになるでしょうか(笑)
    値段倍の価値があるか。。といわれれば、それはごもっともですが。。。
    僕も3週間後、楽しみにしてます。

    で、ほとんどまともに聴いてないアインシュタイン。。。。
    査定額きいたけど・・もったいないなあ・・・・

    bytakapon at2015-02-17 21:34

  10. takaponさん 今日はありがとうございました。
    しばらくぶりで聞いてもらうことができました。

    また私の仕事場に寄ってもらい
    ボードまで運んでもらって感謝感激です。

    試聴時はワンコがうるさくてすいません。
    ちなみによろこんでるんですよ。(笑)

    takaponさんには幻想 いつもほめてもらいます。
    自分的にはあんまりオケ聞かないので
    そういうものかなと思いながら
    勉強させてもらってます。

    Xデーは3週間後らしいので
    販売店さんが何を持ってくるのか
    私も楽しみです。

    それより週末何のパワーアンプがくるのかも
    楽しみでもあります。
    アインシュタイン返してもらっておくか
    それとも 中古のあれあたりかな?

    jeffより良かったらどうしよう。。。(笑)

    bycmbktm at2015-02-17 21:47