日記
横浜のvafanさん邸訪問
2014年11月16日
本日横浜のvafanさん邸を訪問してきました。
写真から分かりますように機器が整然と並べられ一部の隙も見当たりません。
私の配置は適当で隙だらけなので、このビシッとした配置に恐れ慄きました。
まず目を引くのが主役は俺だというように主張してきますオラクルのアナログプレーヤーDelphiⅥです。
格好良い、機能美の塊です。
アンプはプリメインアンプのOCTAVEV 40SE、フォノイコライザーはPHASE TECHEA-3、DACはAITとなっています。DACの上にあります機器は部屋の特性を図って補正する業務用機器(型番は聞き忘れ・・・)だそうで、それが音の要所を握っているとのこと。
スタイリッシュな機器とセンスある配置でとても洗練されているように感じます。見習なければ・・・
再生系はレコードとCubox(PCオーディオ)からのファイル再生です。
早速Cuboxから音を聞かせてもらうと、びっくりするくらいの広大な音場でした。
視聴距離は大体1.5mくらいと結構ニアフィールドです、それなのにボーカルの位置が3mくらいに感じます。クラシックはさらに後方に展開します。全くスピーカーの存在を感じない音でした。意外にも私の家の音に近いと感じました。Cuboxからの再生という共通項のなせる業なのかもしれません。
さまざまな曲を聞かせて頂きました、Jazzボーカル、ギター、フュージョン、Rock、歌謡曲、クラシックなどなんでも聞けるシステムになっていました。
どれも素晴らしいのですが、アコースティック楽器が特に素晴らしいと感じました。
今度はレコードを聞かせて頂きました。
オフコースや中島みゆきを聞きましたが今とは全然違う声でびっくりしました。
私が生まれる頃からそれ以前の曲ですが大変楽しめました。
今よりも昔の方が良い曲が多いですね。
大変楽しかったです。
歓待頂きまして有難うございました。
こんどは拙宅へおいでください。
レス一覧
-
vafan邸のアナログは、夕暮れ時照明をつけるとコンビナートのような美しさを醸し出していました。
緻密にしっかり考えられた構成ですが、穏やかなお人柄がそのまま音になったような綺麗な調べを奏でておりました。
拙宅のアナログは、40年前に購入した再生できるだけの機器で、時々昔のレコードを聴いていますが、それでもアナログならではの良さを感じます。
bymerry at2014-11-16 15:35
-
一諾千金の怠け者さん、今晩は。
vafanさん宅へ行かれたのですね。
あのCuboxは私も結構羨ましく思っています。
ウィーンアコースティックのSPと相まって、デジタルもアナログも区別無く、綺麗な音色を奏でていたこと思い出しました。
SPの位置、少しだけ移動されていますね。
vafanさんは、昔のレコードもしっかり保存されていて、こちらもうらやましい限り。
こちらはじっくり中古を探すしかありませんね。
by矢切亭主人 at2014-11-16 18:19
-
merryさん、
こんばんは。
そうですね。お人柄がそのまま出ているように感じますね。
美音で、広がりがある音がお好きとのことでした。
私も全く同意であの広がりが大好きなのです。
同じ方向を目指しているなと感じました。
アナログは良いですね。
特に中低域の厚みが素晴らしかったです。
私が持って行ったレコードを掛けてもらったところ、
VafanさんもCDでお持ちだそうで、レコードの方が良いとの感想でした。
by一諾千金の怠け者 at2014-11-16 20:25
-
矢切亭主人さん、
こんばんは。
SPの位置、少しだけ移動されていますね。>
そうなんですね。平行セッティングの上、SP間の広さに比べて視聴距離が短いので、まともに鳴るのだろうかと思っていましたが、広がりがあってよかったです。
あの配置で・・・と不思議に感じます。
壁にたくさんレコードが立てかけてありました。
しっかり丁寧に保存されていましたし、盤も綺麗にしてありました。
私が持って行ったレコードは汚れていて再生に若干の難がありました。。。
今度レコードを持っていくときは洗おうと思った次第です。
by一諾千金の怠け者 at2014-11-16 20:30
-
一諾千金の怠け者さん、昨日はありがとうございました。
お若い一諾千金の怠け者さんに対して、洋・邦のポップスを準備しておりましたが、もう少しクラシックを増やしてもよかったと思っています。音場の方もまだ調整途上ではありますが、とりあえずの及第点かと思っています。
お父様の大切な盤を聴けた点は、アナログの楽しみの一側面だと感じました。音も勿論よかったです。今度は是非洗いましょう(笑)。
オールホーンのシステム、楽しみにしています。システムのアプローチは相当異なっているはずですが、以外に音の雰囲気が近いとなると、とても気になります。
by横浜のvafan at2014-11-16 20:51
-
横浜のvafanさん、
こんばんは。
このたびは有難うございました。
私ももう少しお持ちする音源にクラシックを増やした方が良かったと思っています。クラシックは素人ですので、すでにお持ちの物が多いかと思い好きな曲だけにしたのです。
今度は是非洗いましょう(笑)>
流石にちょっと聞き辛かったですね。すみません。
あの洗浄液の情報を教えてもらえますでしょうか?
全くシステム構成が違いますが、意外に似たところがあります。
Trusonicの創業者がドイツ系移民だからではないかと推測しております。
by一諾千金の怠け者 at2014-11-16 21:34
レスを書く