日記
今月末にはSabrinaが…
2016年10月14日
みなさまこんにちは
ようやく秋らしくなって来ましたね。
さて、リビングオーディオ改革の最後を飾り
Sabrinaがお嫁入りしてきます。
残念(>_<)ながら、CUB君はお婿にだすことに。
果たして“風の音色”はどうなるでしょう?
追伸/最後を飾る と言うものの、
devialet Expert1000Pro へのUPGも
大変気になっています。
ではでは。
レス一覧
-
take-bbさん
今晩は。
Sabrinaてソナスですか?
導入おめでとうございます。
CUB2とは違った魅力を堪能できそうですね♪
byはやぶさ at2016-10-14 20:52
-
はやぶささん
レスありがとうございます。
SabrinaはWilsonAudioの末娘です。
わんぱくだったCUB君と違い、
お転婆ではないと…
先ずはご機嫌とらないと です。
ではでは。
bytake-bb at2016-10-14 21:04
-
take-bbさん
間違い失礼しました。
ともかく楽しみですね。
ではでは。
byはやぶさ at2016-10-14 21:16
-
take-bbさん、
ついにSabrina導入ですね。色は何色でしょうか?
不動産に続いて、DELA、Sabrinaと大物が続きますね。不動産に比べると金額の桁が違うので財布の紐が緩んでしまいますね。
当方は当面散財は控えるように戒めていますので羨ましくて仕方ありません。報告楽しみに待っています。
umetaro
byumetaro at2016-10-14 21:49
-
umetaroさん
Sabrinaはリビングの色目に合わせて、
定番のDesertSilverにしました。
CUBⅡ⇒Sabrinaで音も雰囲気も変わるかと。
楽しみであります。
早々にアップいたします。
ではでは。
bytake-bb at2016-10-14 23:24
-
いやいや景気の良い話じゃないですか ヘ(^o^)/
私もsabrinaと聞い(見)てもピンと来ませんでした(*_*) かたじけない。どうも最近の海外モデルは、型式に数字を並べるのではなく名前を与える傾向が強いですね。 覚えにくいし読めないし(笑)純日本人な私には辛いトコロです。
ウィルソンオーディオは以前より「名前」が得意のブランドで日本語直訳だと妙に可愛らしかったりしますよね。
sabrinaは事実上のsystem8(9は有りませんでしたよね?)の後継機種ですよね。 スタイルは現代的なスタイリッシュに変身ですがね。 CUBのデザインは個人的には大好きなのですが、中古だとエッジが朽ちてしまってるモデルばかりで良い出会いはありませんでした。 AVと共に発展したCUBシリーズですが、ロッシーの時代には早すぎた登場のようにも思えます。
sabrinaは馴らし(鳴らし)易いとは言えないモデルですが・・・ 良いスピーカーほど、そう言う傾向です。 じっくり構えて馴らしていって下さい。 モデルは違いますがウィルソンは良い音でしか聴いたことがありません。 とても良いスピーカーを入手されましたね !(^^)!
アコス・・・。
わたしも替えたいなァ~ (*_*) (*_*)
byアコスの住人 at2016-10-18 14:06
-
アコスさん
レスありがとうございます。
これでエピローグ。ひと段落です。
CUBⅡ⇒Sabrinaで音も変わり、
あのラックもなくなり、カジュアルアップ!
サウンドは… 頑張らなくっちゃ です。
お褒めの言葉どおり良い音に!
ではでは。
bytake-bb at2016-10-18 19:10
-
taku-bbさん
今晩は。
Sabrinaは新しいソフトドームツィーター搭載の新機種ですね。
これは楽しみですね♪
byはやぶさ at2016-10-27 18:42
-
はやぶささん
実は昨日、Sabrinaがやってきました。
が、しかし…
低域は太くなりパワフルになりましたが、
ブーミング帯域が発生してしまい、
バランスはCUBⅡに劣後しています。
コンバージェントシナジーツィーターは
澄んだ音を提供してくれていますが、
ブーミングによるF特や位相のあばれを
どう収めるか、悩ましい状況であります。
レビューは落ち着いてから、そのうちに…
ではでは。
bytake-bb at2016-10-27 18:55