日記
Devialet EXPERT250PRO
2017年01月29日
ファイルのみなさま
この年末年始、
フランスまでUPG出張に出しました!
先週、内箱も250PRO用の新品となりご帰還。
もしかすると白PROは国内初かも…
D-PremierAir ⇒D240 ⇒EXPERT250PRO
2度目のUPGはステラ経由ではなく個人手配!
多くの皆様からアドバイスをいただき、
何とかフランス往復できました。感謝感謝。
取り急ぎ5~6時間聴いての感想です。
<外見インプレ>
・正面中央のスイッチの色が黒からグレーに
・筐体カバーは従前のまま
・リアパネルとアンダーパネルが銅板に
・リアパネル端子の位置が微妙に変更
⇒ACプラグは平型でもカバーに干渉
・小丸ディスプレーに“DEVIALET 250PRO”
<サウンドインプレ>
・ライザップに通ったみたいに筋肉質に!
体幹を鍛えたアスリートのよう
ゴリゴリがしっかり出ます
⇒電源回路の強化が効いているのでは…
・サウンドステージの奥行き感が向上
音像に軽く縁取りがついたよう
⇒音数が増え新しい音が発見できる
様々な苦労が報われる、
楽しみなサウンドであります!
特に今回、みなさまとの情報交換により、
割引クーポンや年内特典の存在を知り
UPSでの配送手配方法を理解できました。
⇒詳細は前回日記レスにて
今後ともよろしくお願いいたします。
ではでは。
レス一覧
-
take-bbさん こんばんは
素晴らしいレビュー、ありがとうございます
ますますアップグレードに食指が動いております
もしアップグレードをする際に分からない事があれば、ご指南して頂けると幸いです
yasu126
byyasu126 at2017-01-30 00:18
-
yasu126さん
レスありがとうございます。
当方で分かることでしたら、何なりとどうぞ。
でも翻訳はムリですので悪しからずです。
ハイテンションも漸く落ち着きました。
冷静に聴くともう少しシャワーサウンドに
なって欲しいと思います。
エージングで改善してくれると良いのですが…
早くお仲間にいらしてください。
ではでは。
bytake-bb at2017-01-30 21:36
-
take-bbさん
大昔ドバイでDevialetを使っていたmerlionです。
あれからほぼ10年、紆余曲折を経まして20年に帰国しました。ドバイからソウルに2015年に転勤して、ソウル時代はWP8をNagra VPA、ML No.32で動かしていましたが、帰国に際してすべて処分、帰国後はDevialet 250にMagico S1でroon/TIDALしか使っていません。実は今晩、SAEC SX-3/WE-506/EV-506をやっと組み上げました。久しぶりに聴くDevialet Phonoの美音が楽しみです。
PhilWebが閉鎖になることも今日知り、急ぎこのコメントを書いているのですが、ProへのUGについてご教示いただけたらと思っている次第です。
突然のお便りで申し訳ございませんが、連絡させていただける術をご教示いただけましたら幸甚です。
よろしくお願いいたします。
bymerlion at2022-08-06 22:17