日記
光HDMI
2019年09月04日
PCオーディオで、PCモニターをお使いの方、HDMI接続は光HDMIに変えてください。
PCモニターからのノイズの流入をふせげます。
想像以上に効果があります。
レス一覧
-
こんにちは。
光でアイソレートするという事ですよね。
拙宅はPCとテレビがHDMIで繋がっています。
数年前、システムの電子ボリューム出力を、歪み率計VP-7721Aにて観測しまして、テレビとPCのHDMI接続の有無で違いが現れるかを確認しましたところ大雑把に下記の結果を得ました。
--------------------------------------------------
歪み率 : 条件(PCとテレビの接続)
--------------------------------------------------
0.0024%:HDMI接続 ケーブルにフェライトコア無し
↓
0.0020%:HDMI接続 ケーブルにフェライトコア装着3ターン
↓
0.0016%:HDMI未接続
--------------------------------------------------
この事からHDMIケーブルにコア装着の意義がある事が分かりました。3ターンというのは、1ターンでは優位な差を見つけられなかったという事です。近年Vitropermという優秀なコアが簡単に購入できるようになり併用しておりますので、HDMI接続していながら未接続のときに近い歪み率を実現しているものと勝手に妄想しています。
アイソレートした方が精神衛生上良いだろうなというのは間違いありません。
bynightwish_daisu at2019-09-04 13:46
-
nightwish_daisuさん、はじめまして。
実はフェライトコア、高級HDIMケーブルなど確認済みです。
聴感では光HDMIの圧勝です。
僕が使ったのはAmazonで2m4500円ほどのケーブルですので、騙されたと思って買っても損はないと思います。
是非、お試しください。
byせんべい at2019-09-04 19:13
-
せんべい様
お返事ありがとうございます。
圧勝ですか、凄い!!
そのうちパソコンからHDMIケーブルを引っこ抜いて、音質が劇的に良くなるか試してみるかもしれません(*´▽`*)
情報ありがとうございます。
bynightwish_daisu at2019-09-04 19:17
-
せんべいさん はじめまして、こんにちは。
今までフェライトコア等でHDMI経由のノイズへの対策のつもりでしたが、変えてみて吃驚。4.5Kで幸せになれました(^^
必要悪のモニターですが、ここから入り込むノイズってトラポシステムのノイズが低くなるにつれ相対的影響度が高くなるのですネ。
情報ご提供頂き誠にありがとうございました。
byそねさん at2019-09-07 11:06
-
そねさん、さん?はじめまして。
追試ありがとうございます。
お役に立てて良かったです。なかなか信じて貰えない嬉しいのでです。
byせんべい at2019-09-07 11:49
レスを書く