日記
狭い端子へのケーブル接続について質問
2013年01月24日
最近TRIOの古いアンプを導入したのですが、スピーカーケーブルを繋ぐ端子が狭くて、太めのケーブルを綺麗に挿せません。

くだらない質問かもしれませんが、なにか便利なアイテムや、綺麗に挿すための知恵や簡単な工作などがあれば是非教えて頂きたいです。
レス一覧
-
こんばんは
絵の感じからすると、バナナやYラグや極太ケーブルが普及する以前の、細めのケーブルを剥いて直で繋ぐ事しか念頭にない設計の端子っぽいですね。
全く入らないのではなくて綺麗に入らないと言うお話のようですので、はんだゴテをお持ちであれば、剥いたケーブルの先端だけハンダで固めるのが手っ取り早くて安上がりですね。端子の反対側まで少しはみ出させてしまえば音質的影響も避けられると思います。
byMSDK at2013-01-25 00:31
-
ながぴーさん、初めまして。
矢切亭主人と申します。よろしくお願いいたします。
半田で固めても上手く入らない様でしたら、
オーディオテクニカで比較的安価なターミネーターが出ていますね。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010708
by矢切亭主人 at2013-01-25 06:53
-
ながぴーさん
はじめまして。
私も最近同じ出来事に遭遇しました、
結果、面倒だったのでストックしてあった細いケーブルを使いましたが。
もしアンプを使い倒す(下取りに出さない)お気持ちでしたら、端子の本体部分のケーブル差込口をやすり等でけずって広げてはいかがですか?
電源ケーブルの自作で、TSUNAMI等の太い芯線がプラグに入らない場合、端子側を削って接続しています。
自己責任ですので、実施の際は導通チェックが欠かせませんが。
bySMOKE1979 at2013-01-25 11:38
-
芯線にスリーブをとおして圧着ペンチで圧着する。そして芯線を1/3
ぐらい切ってしまい、残った芯線の先端をハンダでまとめる。接点を
増やさずに電線を細くします。
スピーカーコードは細いほうが良いと主張する人もいます。細いのも
試してみてください。
by青いコゴミ at2013-01-25 22:12
-
皆さん丁寧なレスありがとうございます。
今回の場合は、MSDKさんのケーブルの先端のみをハンダで固める方法、または青いコゴミさんの線を細くする方法で行ってみようかと思います。
byながぴー at2013-01-27 20:18
レスを書く