ニッキー さん、こん… by ジャズストリート
ジャズストリートさん… by ニッキー
バズケロさん、本当に… by ジャズストリート
ジャズストリートさん… by バズケロ
山田野案山子 さん、… by ジャズストリート
製品レビュー/コメントへのレスはありません
フォノイコライザーを整理する.
古希(69歳)を迎えて機器の整理をすることにしました。(#^.^#) まず、フォノイコライザー! この処色々なフォノイコを試して楽しんでいましたが、これ!という機種に絞り込むことに。 まず整理して原資を作らねばと、 EAR 834P、OCTAVE Phonomodule、LINN UPHORIKの以下3台を売却。 EAR 834P 伸びる高域と独特の音色が特徴で好み次第。 OCTAVE Phonomodule ・高い解像度と広大な音場、力強さも同居しているがややクラシック向きか。 LINN UPHORIK ・解像度、繊細感、力強さのバランスが良くどんな音楽も楽しく聞かせます。このままでも良いが一度ハイエンドを聴いてしまうと… 新しい原資ができるまでフォノイコが無いのでCDを聴いています。 原信夫とシャープス&フラッツ「ラスト・フォーエヴァー」 ♯&♭の演奏レベルの高さにビックリ MINGUS AH UM/CHARLES MINGUS ミンガスの代表作で思いのほか聞きやすい!
次回の日記→
←前回の日記