日記
HEGELのDAC購入
2012年12月03日
正直驚きました。
単体DACの導入でここまで音楽が変わるとは。
やはり好みと機器の相性がハマった時の激変っぷりは凄まじい。
ケンブリッジオーディオのAZUR840Cの音は嫌いでは無かったのだけれど、INT-150との相性はかなり疑わしく感じていた。好みの音には何かが足りない。熟考の結果、①アタック音がゆるい。②スピードが遅い③重心が高い④スッキリし過ぎなので粘りが欲しい。⑤なんかちょっとウルサイ。と色々不満点が出てきた。ところが、驚いた事にHEGELのHD20の導入で①〜⑤が一気に全部解決してしまった。
店で試聴した時はあまり良いと思わず、重心が下がったかな?程度にしか感じなかったのだが中古で安かったのと見えない力に操られたのとで帰りの電車では小脇に抱えてました。直感ってほんと大事ですね。良い買い物でした。
Rockが聴いててつまらない人にはオススメかもしれません。
レス一覧
-
くの~るさん
今晩は。
DACプラスは良いですねー!
自分もDACで情報量やレンジ等組み合わせて楽しんでいます。
くの~るさんのは機器の相性が良かったのでしょうね。
自分も直感を鍛えないといけませんね(^^)。
byはやぶさ at2012-12-03 19:17
-
はやぶささん
お店で聴いたときはそこまで良いとは思わなかったんですが、
えい!やーっ!!で買っちゃいました。
大正解で良かったです。
このDACは結構好みがわかれると思います。
好みに合わないとこの値段は高いですね。
リモコンもめちゃくちゃ使いにくいし。。
直感は外れる事の方が多いですよ(笑)
byくの〜る at2012-12-04 17:27
レスを書く