日記
NAS到着!
2013年01月28日
DS納品は1ヶ月先ですが、本日NASが届きました!

本当はすぐに開封したいのですが、今日はまだまだ仕事なので…開封は明日にします。
レス一覧
-
はじめまして。
私も昨年末からDSを導入して、快適な音楽生活を送っています。
ディスクの入れ替えが不要であり、また簡単に聴きたい楽曲が選択できるため音楽を聴いている時間が増えました。
リッピングは大変ですが。。。
ぜひとも音質や使いこなしのレポートもUPしてください。楽しみにしています。
bySMOKE1979 at2013-01-29 20:34
-
水上の煙さん
はじめまして、レス有難うございます。
昨年末からDSのある、快適な音楽生活を送られていらっしゃるとのこと…納品を待つ身としては期待が膨らみます。
こちらからもお気に入りユーザー登録させて頂きましたので、今後ともアドバイス等頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
byamabukid at2013-01-29 21:19
-
amabukidさん
こんばんは。
amabukidさんのコメント欄はLinn好きの人が多く来ていて活気があってよいですね~
ついにNASが到着されてワクワクしているのが文章から伝わります。DSは何を買われたのか続きを楽しみにしております。
by348lm at2013-01-29 22:10
-
348lmさん
おはようございます。レス有難うございます。
皆様からのレス、本当にありがたいです!
NASの設定を始めたいのですが、仕事が忙しくてなかなか進みません。
早く設定を終え、リッピングを始めたいのですが・・・。
焦らず、ゆっくりと楽しみながら進めたいと思います。
byamabukid at2013-01-30 07:41
-
Amabukidさん
zakです。
DSの納品に向けて楽しい準備期間ですね。ところでNASですが、バックアップの準備はお済みですか。私は今日久々にバックアップしたのですが、データが膨大で数時間かかってしまいました。
昨年から加速度的にメジャーレーベルのハイレゾデータの配信が増えています。Linnやe-onkyoなど待望のアルバムが続々です。私もお陰様で散財しています。但し、CDリッピングと異なり、NASが逝ってしまったら復元できません。バックアップ保険も忘れずに。
byzak at2013-02-03 14:23
-
zakさん
レス有難うございます。
準備期間を楽しみたいのですがパソコン調達、難航しております。
その経緯・・・はじめは普段使用しているMacのitunesを使おうと思って余裕をもっていたのですが、Windowsでdbpowerampを使用する方が良いように感じてきまして、リッピングをやり直そうとWindowsを引っ張り出してきたところ・・・。
現在入院中で、入院ついでにVISTAから7へOS更新、メモリを2Gから4Gにグレードアップして戻ってきます。
戻って来たら早速リッピングやダウンロードを楽しみたいと思っております。
ハイレゾデータの配信などとても興味があります。zakさんのアドバイス通りバックアップ保険が必要ですね。とりあえずNASが500Gなので、ポータブルのHDDの500Gを準備していますが、すぐに容量オーバーしそうですね。
データの管理方法も良く考えなくては。アドバイス有難うございます!
byamabukid at2013-02-03 14:57
レスを書く