BLACKEARTHENEMY
BLACKEARTHENEMY
一時退会しましたが、ひっそりと、復活しました・・・ HNの由来はメロディックデスメタルバンド「アーチエネミー」とそのアルバム「Black Earth」より。 趣味:オーディオ、音楽鑑賞、F…

マイルーム

マイルームは公開されていません

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お気に入り製品

お気にいられユーザー

日記

ONKYO FRシリーズで最後のMD録再機消滅・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年07月10日

Phine-Webコミュニティの利用者様にはあまり縁のない話だと思いますが・・・。

オンキヨー、PC接続/BT機能/Lightningコネクタ対応などのミニコンポ3機種

ONKYOのロングセラーミニコンポFRシリーズの新製品が発表になりました。

今回のモデルチェンジで大きな仕様の変更がありました。MD録再機能の消滅です。

今年の3月末を持って、規格を引っ張ってきたSONYがMD機能の付いたミニコンポの生産終了を発表しましたが、ついにONKYOもMD機能を外してしまいました。

SONYが生産終了した今となっては、ONKYOの2機種がコンポとして最後のMD搭載機だったのですが・・・。

今のところ、旧FRシリーズの生産終了はおおやけには発表になっていません。ですが、量販店が同シリーズを併売するとは考えられません。そうなると、自然と旧FRシリーズは消滅していくのでしょう。

仮にそうなるとしたら、ついにコンシューマー向けのMD搭載機が姿を消すことになります。TASCAMから業務用のレコーダーはまだ販売されていますが、一般消費者にはおよそ縁がないでしょう。

ちょうど音楽に興味を持ち始めたころに、まさにMDは最盛期を迎えていましたので、当時は本当にお世話になったものです。今は完全にiPodにお世話になっているとはいえ、MDなしには私の音楽ライフはなかったでしょう。そして、いよいよ最後の一葉が落ちようとしています。寂しいものですね。

以上、BLACKEARTHENEMYの独り言でした。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. BLACKEARTHENEMYさん、こんばんは。

    ついにFRシリーズもMDが消滅したんですね。

    私が高校生になってはじめて買ったオーディオ機器がFR-GX9でした。
    私の世代はMD付きコンポで録音、ポータブルMD再生専用機で通学電車で聴くがステイタスでした。

    IPODが普及するかなり前の話です。

    byニッキー at2013-07-10 22:19

  2. ニッキーさん、こんばんは。
    レスありがとうございます。

    高校生でFR-GX9はうらやましいですね(笑)。

    MDはちょうど私の学生時代がいちばん盛り上がっていたような気がします。まさに青春時代の思い出と言えるでしょう。

    当時は2万円そこそこのMD・CDシステムでした。お世辞にも音が良いとは言えなかったと思いますが、今思えばあの頃の方が純粋に音楽を楽しんでいたような気がします。もちろん、今も楽しいですけどね。予算に制約があるなかで色々なアーティストのCDをレンタルして片っぱしからMDに録音したものです。今みたいに音質がどうこうなんて考えてもみませんでしたね。それこそ、単品デッキなんてものがあるのも知りませんでした。まさか自分が将来オーディオ機器に100万近くも投資するなんて夢にも思っていませんでした(苦笑)。

    byBLACKEARTHENEMY at2013-07-10 22:59

  3. MDデッキ、車ではお世話になりましたね、
    それまではカセットでしたから、とにかく気軽に交換できて
    助かりましたね。さよならMDデッキ

    byくれくれたこら at2013-07-11 06:24

  4. くれくれたこらさん、こんばんは。
    レスありがとうございます。

    カーオーディオでもかなり浸透していたと思います。今も車にはMDデッキが残っているという人も結構いるのではないかと思います。

    MDはほとんどCDと同じように扱えて楽しめたことも一般に普及した要因のひとつだと思います。曲名を入れられましたし。編集も自在で、ラジオの録音にも重宝しました。

    まだTASCAMから業務用デッキは販売されていますが、一般消費者には縁がありませんからね。ONKYOのコンポは正直もうちょっと持つと思ってたんですけどね・・・。思いのほか早いモデルチェンジになってしまいました。時代の流れにな逆らえないということでしょうか。

    byBLACKEARTHENEMY at2013-07-11 20:34