日記
今現在、オーディオが出来ないので他ユーザー様宅にお邪魔し満喫する。の巻
2017年05月31日
日中は汗ばむほどの季節となりましたが、ファイルウェブの皆様いかがお過ごしでしょうか?
私、実はGW前よりオーディオのほうは休止しておりまして、今現在もオーディオルームは殆ど使用していない状態が続いております。
事の発端はといいますと先日、ESOTERIC社より発売されました新型DAC・D-05Xを導入し、機材を入れ替えたのがきっかけです。
D-05X、といいますと旭化成の新型チップAK4497を使用しました話題の製品です。中でも私が注目しましたのは、今回よりデュアルAES(デジタル)入力でDSD 5,6Mhzまで受け取れるとのこと。
スフォルツァート(DST-01・デュアル出力対応)オーナーとしては、念願のDSDネイティブ再生で買いでしょ!言うことで早速、注文&セッティング。
実際にDACを設置し、音(DSD)出しです。が、そうは簡単にいきませんで、結果DSDネイティブ再生不可!(色々な理由がありました。)いうことであえなく1週間もせずにESOTERIC・DAC D-05Xは返品となりました。(TT)/~
じゃ、元のDACに戻せばとりあえずは・・・・と本来なるのなずなのですが、先走って先のDACをヤフオクにて売却してしまったので今は後の祭り状態です。
いっその事、もっと手軽に自宅のシステムにてDSDネイティブ再生!いうことでただ今、計画が進行しております。
と、長々と前置きがありまして上記どおり自宅ではオーディオ出来ていません。
が、やはりどうせ音楽を聴くのなら音で聴きたい!←こういう思いの方は多いと思います。そんなときに、このサイトでお付き合いのありますユーザー・YASUさんよりお誘いがありました。
ナイスタイミング!!!で早速、OKを出しまして、向かいました。
同じ県内の方で距離的にはそこそこありましたが、道がとても良いので1時間弱ほどでYASU邸に到着です。
(YASUさんとは以前、このサイトでも有名なtakapalpal邸でお会いしまして、歳が同じいうことと、聴く曲も雰囲気が似ているようなのでとても親近感を覚えます。)
お宅へお邪魔しますと、玄関に私の好きなワンワン(ジャックラッセル?)がお出迎えです。拙宅も以前はシーズーを2匹飼っていましたが、ペット(特に犬・猫)は愛嬌があってかわいいですね。
ワンと遊びすぎてしまうと肝心・本命のオーディオが!いうことで早速、2Fのオーディオルームへ・・・・
いきなり、目の前にピアノブラック仕様のSPが現れます。しかも、ユニットがホワイト色で美観も素晴らしいです。

すぐに、ルーメン!?思いましたが・・・・違いました(^^;
YASUさんに聞きましたら、何でもドイツのガウダーアクスティクス(だったかな?)いうメーカー製で使用しているユニットはルーメン社の物と同じらしいです。←間違ってしまうわけですね。
またびっくりなことに、SPベースがこのサイトでも賑わっていますウェルフロートボードではないですか!!!

他に見どころ満載で、ドライブしますAMP群がSP同様の初体験デビアレ!!!しかもバイアンプ仕様!!!これまた、見た目も美しい筺体でいかにもいい音出しますよ~♪♪感、満載です。

プラスで部屋の所々に音調パネルが設置してあり、試聴前から興奮の連続です。
YASU邸は拙宅同様にファイル再生(DELA・NASをデビアレのUSB・DACに接続)ですので持参したファイルを聴かせて貰いました。
ボーカル音源から ヘイリー・ウェステンラ、Suara、KARA、東京女子流、ウェザー・ガールズ
弦から 1966カルテット、リンジー・スターリング、奥村愛
ピアノ音源から まらしぃ

???!!!???(><)なオーディオとは無縁と思われるアルバム(曲)多いと思われますが、拙宅の音決めは上記のようなソフトを使う事が多いです。
その中でも、これは素晴らしい!!!いうアルバムは↓でした。

まらしぃ / V-BOX
1)千本桜 9)cat’s dance
若い世代に人気のピアニスト、まらしぃのピアノソロです。曲自体も馴染みのあります千本桜で、弾きも丁寧で、アレンジもオリジナル曲のイメージを損ねず楽しめる曲です。
拙宅のJBLとはユニットの大きさが違うせいか、いつも聴くピアノより音の重心が高いので聴き初めは多少、違和感がありましたが時間の経過とともに薄れました。
やはり、アメリカ製のパワーで押してくるSPとは違い、やさしい音色を奏でるSPなせいかいつも以上に弾き手まらしぃの気持ちが伝わってきました。
SPの仕上げがピアノフィニッシュいうこともあると思います。最高に楽しめる1曲でした。

Nils Lofgren / Acoustic Live (176.4Khzハイレゾ)
5)Keith Don’t Go
最近、私のお気に入りニルス・ロフグレンのLive盤です。アコースティックギターとボーカルだけのシンプルな曲編成で音質的にも◎です。
弦の響きもスピード感があり、プラスでガウディーの高域のしなやかさが加わりいつも以上に楽しめた曲です。途中、曲のさび部分でオーディエンスが盛り上がるのですが、その会場の雰囲気をガウディーは上手く伝えていましたね。

すーぱーそに子 / SONICONICOROCK Tribute To VOCALOID
3)ハッピーシンセサイザー
これまたオーディオとは無縁な曲と思います。アルバムタイトルがボーカロイドなっておりますが、PC上で作成された声(ボーカル)ではなく、リアルな人の声(^^;で録音されたアルバムです。
曲自体もスピード感があり、高域から低域までバランスよく録音された音源でして聴いていて楽しい曲です。このボーカルCDは普段聴いているアーティストたちより1オクターブ高い(?)ところで歌っているようなので拙宅では多少、刺激的な音になります。
が、YASU邸のガウディーはそんなことは無縁でして、女の子らしく瑞々しい声でとても聴きやすく気持ちの良い1曲となりました。
と、まあこんな感じで1日お邪魔したわけなのですが・・・・・・後々、聞いてびっくり!!!です。なんでもYASU邸にありますスピーカー・ガウディーは日本に1セットしかないとのこと。
今いる、YASU邸でしか聴けないって事ですね。びっくり!!それでいて、音質的にも美観も私には十分なクオリティーを持っておりましたので1日楽しむことが出来ました。
YASU様には非常に貴重な体験をさせていただきました。本当に感謝感謝です。
レス一覧
-
のり・り〜んさん こんばんは
先日は、急な話にも関わらず訪問していただきありがとうございます。
拙宅は、のり・り〜んさん邸のシステムとは、ある意味真逆の音にも関わらず、長時間の試聴をしていただき感謝します。
拙宅の音について、いろいろ指摘していただき、また、のり・り〜んさんの、ご自身の音についての好み、考え方も聞かせてもらい勉強になりましたよ〜
ワンコ(はい、ジャックでございます)も、たくさん触ってもらって喜んでました。実は結構人見知りするコなんですよ〜
またDSDが再生出来るようになったら聴かせてください。
yasu126
byyasu126 at2017-05-31 23:12
-
それはそれは・・・ いけませんね(-_-;)
のり・り~んさん。 ご無沙汰です。
じゃー、こんな生活(部屋にすら入らない)も1月以上なんですね。 でも素人目(←私の目)で見ると、再生機として役に立つ機器は他にもありそうだし、となると、他のプレーヤーは何の為に在るの? 彼らには罪はないし、一月以上も放置しておくのは可哀想ですよ。
それはソレとして・・・ 他人様の音を聞くのは楽しいですね。 特に聴く機会が少ないスピーカーは胸躍ります !(^^)! 私の様な定番スピーカーしか所有した事がない者にとり、フェア以外で使いこなされてる個人宅での視聴はワクワクです。 まぁ- そんなに経験はないのですが(笑)
良き伴侶との出逢いがある事を祈っております。
アコス・・・。
byアコスの住人 at2017-06-01 07:10
-
yasuさま
先日はありがとうございました。久しぶりにオーディオした1日でした。
後、音調パネルが気になりまして、色々調べました。音工房Zいうサイトで売られているものですね。価格も魅力的です。
拙宅の次期導入候補です。(^^;
また、今週末は近所のプ○イバッハオーディオさんでJBL試聴会(4312記念モデル&レビンソン・ファイルプレーヤー)ありますので行くつもりです。
あと、いつもは近くのホームセンターで眺めるだけなのですが、実際にワンと触れると超楽しいですね。
また、お邪魔させてくださいね。
byのり・り~ん at2017-06-01 17:37
-
アコス様
1ヶ月以上、オーディオをやっていない状態ですが、一応は部屋の換気いうことで出入りだけはしています(^^;
一応、LUXMANの管球CDプレーヤーがあるのですが、肝心なCDソフトのほうがファイルプレーヤー導入と同時にほとんど処分してしまいましたのでつかえない状態です。
あと、オーディオ機器は壊れてしまっては困るので一応、毎週末には通電だけしております。
今回、伺いましたyasu邸は自分にとって初体験な機種ばかりでしたので凄く楽しかったです。
実は、次の再生側の機種の候補は決まっておりまして、計画は進行中なのです。
近いうちに手元に来るとは思いますが、何でも先日のドイツのオーディオショーで一番良い音を奏でるブース賞を獲得しました。いうことでしたので、とても楽しみにしております。
byのり・り~ん at2017-06-01 17:51
-
のり・り〜んさん
こんばんは
yasuさん宅へ訪問されたのですね!
yasuさんのシステムは日本でも超レアですから、刺激的ではなかったでしょうか?!
バズケロも随分と興味が有りますよ〜
それにしても、見知らぬアルバムの数々には圧倒されっ放しでした(^^)
今度JBL部屋でも聴かせて下さいね!
次の展開も動いている様なので、お披露目も楽しみです。
こんな時は、気楽に遊びにいらして気晴らしされて下さい。
では、では
byバズケロ at2017-06-02 20:36
-
バズケロさま
yasu邸での試聴は初体験な物ばかりでして、ものすごく楽しめました。
あと、バズケロさんの部屋のように多少、部屋の照明を落としますとピアノブラック仕様のガウディーSPとデビアレが明るいとき以上に存在感を出し、良い雰囲気になります。
持ち込みました音源に関しては、知る人ぞ知る!みたいなのが多いのでが、音質的には優れていると思われるのをセレクトしました。
まだNASの中には似たようなファイルがたくさんありますよ~♪
次の計画は進行中ですが、まだショップさんより連絡がありませんので、O氏が作成中思います。
とりあえず、先にラック内を整理しておいたのでいつでもウェルカム!状態です(^^;
また、お伺いしますときにはちょっと変わった楽しめる音源を持っていきますね。
byのり・り~ん at2017-06-03 06:08