日記
やはり、世界の初音ミクでした・・・・・
2017年11月21日
みなさま、朝夕冷え込む季節になりましたが、お元気にお過ごしでしょうか。
私、先日のNASの故障よりただ今復活しております。
LS-421D 2台体制(44、1khz&ハイレゾ音源用です。)

特によく聴く音源はメインのDELA・NASです。
*)本当は故障したNAS以外のストレージに音源を移動させ、ファイルを同居させておけばいいだけの話だけなのですが・・・・
急を要しましたのには理由がありました。今から3ヶ月以上前より決定していたのですが、今回、遥々オーストラリアよりホームステイで我家に高校生の女の子が来ました。
我家も小学生ですが女の子がおりまして、良い経験だと思いお迎えすることにしました。
我家の人間は誰一人と英語は話せませんのでドキドキでした。が、なんとかなるんじゃない?的なノリです。w
事前に連絡先は教えてもらい来日前にある程度、メールにてお互いにやり取りです。すると、彼女は日本のアニメ・音楽が大好きで、もう3年間以上、学校で日本語を習っています。との事でしたので、言葉の壁はある程度クリアした感あります。
せっかく我家へくるのでオーディオルームで聴いてもらおうと、彼女のすきなアーティストを教えてもらい事前にNASへ入れておきました。
・家入レオ
・梶浦由紀
家入レオさんの歌は好きでして時々、聴いていますので私は知っていました。梶浦さんは今回初めてで、どんな感じのアーティストなのかよく解らなかったのですが、一度聴きましたらとても美声で歌唱力抜群な感でした。
お迎えし、ある程度コミュニケーションをとりまして時間の良いところでオーディオルームへ入ってもらいました。やはり、女の子いうことである程度は覚悟していましたが・・・・オーディオ機器には無関心でしたね。(^^;
彼女にタブレットを渡し曲をセレクトしてもらいました。

家入レオ アルバム名 20 より8曲目 純情(TVアニメ・ドラゴンボール EDテーマ曲)

梶浦由紀 アルバム名 FICTION より13曲目 lullaby
早速、2曲続けて拙宅のK2より曲が流れ始めたのですが・・・・・・・彼女はただ聴くだけで反応はイマイチでした。自分には良い音でなってるね~、思ったのですが・・・・
やはり、このあたりはマニアな世界なのか?はたまた女の子だからなのか?オーディオの難しさを知らされました。
じゃ最近、拙宅であまり稼動していなかったプロジェクターではどうか?思いましたので音楽も楽しめるビジュアルを体験してもらうことにし、ディスクをセットです。
本当はKARAあたりでガツン!といこうと思ったのですが、安全策?をとり初音ミクのディスクをセットです。

初音ミク Vision 5曲目 Chaining Intention
そうしましたら、彼女も急に笑顔になり手持のスマホでスクリーン上のミクを撮りはじめました。個人的にはミクは曲の雰囲気が良いので好なのですが、音質的には???なので、あまり聴きません。
みんなを元気にさせるような感じの曲と、何か不思議な魅力を持っているキャラクターなので世界中で人気なのでしょうね。
と、ミクに助けられた感200%だったので、今回は音質以外の違うところのチューンといいますか、なにか今とは違うところのチューンが必要だと、彼女を通して痛感させられてしまいました(><)
今、この日記を私が書いていますが、ホームステイ期間が今朝まででして、PMよりお見送りしました。今現在、まだ日本の他の地域を観光中です。帰り際に、またいつか日本にきたら来るね。と、約束しましたのでその時には、何らかの感動を与えるような音でリベンジしたいと思っております。
今回、ひょんなことから急にオーディオ再生がとても難しいものだと改めて思い知らされてしまいました。
P.S.
私はテレビ東京系列で放送されている番組 YOUは何しに日本へ、が大好きです。今まで見ているだけでしたが、今回オーストラリアの子のホームステイで、またちょっと違った視点での楽しみ方が出来そうです。
レス一覧
-
こんばんは、
良い体験でしたね。
一般のしかも女の子でしたら普通の反応でただの機械にしか見えないでしょうね。
ただし、家庭環境にもよると思いますが、本当は自分で使うつもりだったのですが、うちの娘は中学生の頃から
TV &ゲーム、PC(Macで音出し、リッピングも)はディナウディオのシオで音出ししています。
なので、普通のTVの音は低音が出ていないとか生意気な意見を言ったりします。
byタルガ at2017-11-21 19:43
-
のり・り~んさん、
こんばんは。
ホームステイを受け入れることができる住環境はうらやましい限りです。誰でもできることではないので勇気がいったかもしれませんが良い経験をされましたね。
のり・り~んさんのところのKARAは一般人(?)にはちょっと迫力がありすぎるかも。(笑)
でも、やはり音楽には言葉の壁をぶち破る力があるのですね。
byK&K at2017-11-21 23:02
-
タルガさま
少し前ですが、ニュースでヘッドフォン女子なんてのが特集されていました。良い音でなら、もっと何か彼女に伝わるのかなあ?思いましたが×でしたね。活発な感がありましたので、椅子にじっと座りっぱなしなのがダメだったのかも・・・
ですが、やはり良い音楽は言葉の壁を越えますね。
家族全員、今回は良い経験になりました。
byのり・り~ん at2017-11-22 05:18
-
K&Kさま
初日は車でお迎えしました。事前に私が好きなことを伝えておきましたので、カーオーディオでKARAを聴きました。テンポも良いので彼女はノリノリでした。
音楽の持つ力は凄いですね。
今回、初めて拙宅にてホームステイを受け入れましたが、良い経験になりました。
以前、K&Kさまのフェイスブックを覗かせて頂きました。海外での交流が豊富そうですね。
byのり・り~ん at2017-11-22 05:26