日記
地震対策
2021年02月28日
気休めかもしれませんが!?
プレイヤーやアンプ等の再生機器については、落下防止策をこうじていますが、SPの転倒防止策を!
先日の地震で位置がズレたりはしませんでしたが。
やはり気になるので対策をしました。
そもそもSPの転倒防止が出来ることが非常にめずらしい。
以前使っていたSP、system7では、ほぼ不可能。
このアバンギャルドの構造では、電気的なサブウーハーがあるので、
元々重心が低く転倒しにくいのですが、簡単に出来そうなのでやってみました。
使ったものは、スチールワイヤーとゴムバンドそれにフックだけ。


非常に簡易的です。
一様家財保険には入っていますが、なんせ壊れた時の損失が大きいので。
見てくれと音質を考慮し、こんなもんでしょうか?
震度6とか7には耐えきれないでしょうが、4とか5ぐらいだったら何とかなりそう?
何気に敷いてあるカーペットも、ささやかな地震対策です。
月齢:16
天候:晴れ
気温:8.0℃
ひとりごとーその455
レス一覧
-
ブルースブラザースさん こんにちは
拙宅は東京23区の北よりだったので前回の地震ではスピーカーが
大きく動いて上に乗っているスーパーツイーターもかなり位置が
ずれました
多分震度5くらいはあったかもしれません
震度7クラスが来たら壊滅的なダメージを受けそうです
5.5kgあるヘビー級のスーパーツイターだけでも何か対策を考えた
方が良さそう
これが落ちるとアンプやCDPは「大破」なので
byプリマ at2021-02-28 17:48
-
BBさん、こんばんは。
最近のセッティングはリジットが主流ですから地震には弱いですね。
ワイヤーのテンション強すぎると弦になって共振しませんか?
byVOTTA7 at2021-02-28 21:33
-
凄いですね。
私は 何にもしてません。してることといえば 全て FO.Qで くっついていますので ほとんど ずれることはありません。
先日の地震 震度4 では 何ともありませんでした。
しかし
震度5強以上の地震は 来ないように 祈るばかりです。
byX1おやじ at2021-03-01 17:40
-
確かに怖い… ('_')
音の事を考えると スピーカーは極力フリーにしておきたいのだが 転倒は怖いです。 あんな尋常じゃないセッティングをしてるので(笑) 質よりも安全性優先にしています。
重ねただけでは心配なので 台座と一体化を目指して(笑)バンドで締め付けてあります。 上部には天上との隙間が10cmほどあるので そこにも「突っ張り棒」の様な構造を持つ物が入っています。 突き上げる振動がくれば天井を突き破り 抑えが利かなくなり転倒の恐れもありますが その時はその時でしょ(笑)
後方のサラウンドバックはバンドで絞めて棚と一体化、サイドのサラウンドスピーカーはBBさん同様に後ろから紐で結んであります。 これらが倒壊する地震なら オーディオの事を考える余裕は無いでしょうね。
byアコスの住人 at2021-03-01 19:25
-
プリマさん、今晩は、
私の所では、震度3程度でした。
ひとりでも、地震対策を検討してくださる方がいて、うれしいです。
掲載した甲斐がありました。
多くのオーディオマニアは、何故対策しないのか不思議でたまりません。
いつも何故?何故?、と。
音に拘るのは理解できますが、それ以前にやるべきことがあるでしょ。
壊れてからでは、遅い。
それともそれだけお金持ちなんですか?と。
それなりの対策を行えば、精神面でも落ち着けるハズ。
もっと音楽を豊かに聴いて楽しめる、と思います。
是非、実践されてください。
BBより(=^・^
byブルースブラザース at2021-03-01 20:53
-
VOTTA7さん、今晩は、心配頂きありがとうございます。
写真で分かるようにワイヤーは、すべてSP本体ではなくフレーム側で接しています。
また、テンションも弱めで多少の自由度をもって張っています。
フレームとワイヤーが相互干渉しないようにゴムパットも当てています。
そう言えば、まだこのアバンギャルドSP見ていなかったですね。
BBより(=^・^
byブルースブラザース at2021-03-01 20:59
-
X1おやじさん、今晩は、
私も粘着系は、再生機器に多用しています。
砂箱! どうしてる? ちゃんとズレないようにしてる?
まぁ、X1おやじさんの場合、資金が豊富なんで地震なんか怖くないか!
オーディオより、背面のソフト棚の方が心配。
BBより(=^・^
byブルースブラザース at2021-03-01 21:07
-
アコスの住人さんの場合、きちんとされているのであまり心配していません。
今晩は、でもやるべき事は、やれるところまでやりましょうーや。
アコスの住人さんのお宅、器は、しっかりしているので、建物自体は良さそうですし、
安心ですね。(^▽^)/
シアタールーム以外は大丈夫ですか!
BBより(=^・^
byブルースブラザース at2021-03-01 21:10
-
BBさん
一番悲しいのは 圧死で一瞬で終わらなければ 苦しいでしょうね。 現状の寝室では大丈夫なように配置されています(笑)
地震・津波・土砂崩れ… 人の力では抑える事が出来ない事が沢山あります。 そして小さな内に押さえ込めば大した事には成らない筈の 今回の感染症や山火事。 人為的ミスや初動・判断の遅れが大きな事に成ってしまうんでしょうね。
ワクチン 早く打ちたいなァーー (^^)d
byアコスの住人 at2021-03-02 10:39
-
アコスの住人さん、再レスありがとうございます。
そのご意見もっともです。私も同感です。
副作用の報告がほとんど無い中、何をそんなに怖がっているのか、全く理解出来ませんし、
幸いな事に私は65才以上なので、6月末までにはワクチン接種出来そうです。(^▽^)/
全国的に雨模様なので、山火事も鎮圧から鎮火に移行しそうで、何よりです。
アコスの住人さんの事だからあまり心配していませんが、ご家族の状況も考慮してあげて下さいな。
なにしろアコスの住人さんだけが頼りなんですから。
BBより(=^・^
byブルースブラザース at2021-03-02 18:35
レスを書く