日記
この夏の工作-3(ボックス・キット)
2022年07月02日
こんなSPボックスのキットがあった。
これにラジアルホーンを付ければ、もう完全に○○のミニチュア版。
”SPユニットはどうするんだ?!”
SPは昨年の12月に行われた「ロイヤルオーディオが主催するオーディオフェア」にて
”スピーカー組立体験会”の際、作成したSPを使う。
当初は、
コーヒー樽をボックスに見立て作ろうとしたが、こんなモノを見つけたので。
素材がMDFなので、ちょっと躊躇したが、届いて開けて安心した。
予想以上に高密度なMDF素材なので、シッカリ出来そうである。
それにネジ類は、一切使わない。
木工用ボンドのみで組み立てる。
最終的には、○○風にグレー塗装しようかと!
工具というか治具が必要なのでホームセンターへ、でも必要なかった。
[部材]
[仮組み]
[接着して固化待ち]
[SPユニットにちょっと細工を]
[ほぼ組み立て完了]
この後は、表面にサンドペーパーを掛け、塗装です。
月齢:3
天候:晴れ
気温:24℃
ひとりごとーその519
レス一覧
-
BBさん、こんばんは。
こんなキットがあったんですね。
昔サラウンド用にALTEC 409をこういったBOXに入れて使おうと考えたのですが指向性が強くサラウンド用には向かないと諦めました。
byVOTTA7 at2022-07-11 23:05
-
VOTTA7 さん、今晩は、そうなんです。
こんなキットがあったんですよ。
他にもバックロードホーンタイプやタンノイ型やもろもろありましたが、
迷わずコレに決めました。
今、グレーに着色が終わり、バルサ材を購入してラジアルホーンを作ろうかと。
BBより(=^・^
byブルースブラザース at2022-07-12 21:58
レスを書く