Auro3Dさん コ… by YongJoon
YongJoon さ… by Auro3D
assiさん、コメン… by YongJoon
2年以上...。 … by assi
うつみさん、コメント… by YongJoon
Yong Joonさ… by ALFA1048
Nobby さんコメ… by YongJoon
Yong Joonさ… by Nobby
それは大変失礼しまし… by 元住ブレーメン
すみません、そのレベ… by YongJoon
金属タワシ仮想アース29 RCAセンターピンでアース接続BDP音質向上
先日DACのRCAデジタル同軸出力でRCAセンターピンに金属タワシ仮想アース接続、つまりDAC内部のノイズ吸収で良い音質効果でしたので、今回はBDPでやって見ました。 BDPのRCAアナログ音声出力2系統で、 RCA右〜 通常RCAアースケーブル 〜 金属タワシ仮想アース4リットル と RCA左 〜 通常RCAアースケーブル、又はRCAセンターピンアースケーブル 〜 金属タワシ仮想アース1リットル 〜 アースケーブル 〜 リモート設置の金属タワシ仮想アース4リットル です。 やはり RCAセンターピンアース接続にてBDP内部のノイズ吸収した方が音声は全然良いですね。 映像系ソフトでなく CD SACD音声の様です。ザワザワ感ノイズ感が減少し、音に落ち着きのある高級な音になります。 映像はほんの少しノイズ感が減ったかな?程度でした。これは映像は BDP 〜 HDMI 〜 AVアンプ 〜 TV接続の影響と思います。TVのRCAセンターピンに仮想アース接続した方が画質向上するかも?しれません。 音声は BDP 〜 同軸デジタルケーブル 〜 マランツDAC接続 です。 今回は工作が簡単なAmazonベーシック RCAオーディオケーブル 1.2m を使いました。ケーブルの被膜切り、ケーブル内部のアースシールドを取り除きます。 金属タワシにRCAケーブルを垂直に差し込み RCA外側の導通無し、RCAセンターが導通を確認します。 RCAケーブル1本の工作で、BDP内部のノイズ吸収は はっきり音質向上しますね。 安物の普及品BDPは内部ノイズが多そうなので、特に効果がはっきり出るのでしょう。 金属タワシ仮想アース 恐るべしです。 ◆追記 RCAセンターピンのアース接続ケーブル工作方法 こちらも簡単です。 片方切って シールド絶縁し、センターケーブルにバナナプラグ取り付け、テスターでセンターピンのみ導通確認 バナナプラグを金属タワシに差し込み 上から金属タワシで圧縮して蓋をします。 アースケーブルのノイズシールドが有効のまま、センターピンのみ仮想アース接続されます。 PS デジタルトランスポート接続の金属タワシ4リットル瓶の素材は マグネシウム粒少量を瓶底にしき、 ステンレス2リットル、銅1リットル、真鍮1リットル 位の配分です。
次回の日記→
←前回の日記